見出し画像

ムジーク2021夏

ここ1か月ぐらいで初聴、のち「良いな」と思った音楽を4選、します。spotifyにして9か月たちましたが音楽聴くの楽しいですね。

Bubble/The Mcfaddin

サムネからもうミクスチャーロック感満載で90年代後半のバンドかと勘違いしてしまったのですが、彼らはちゃんと2020年代を生きていて、京都で活動しているようです。京都のバンド、というか関西のシーン、多感な20歳前後を過ごしても全然ハマれなかったので今こんないいバンドがいるの羨ましい。ダサい格好でダサい音楽をまっすぐにやってる姿勢がかっこいいです。

missing summer/GOOD BYE APRIL

角松敏生すぎませんか?僕は角松敏生が大好きなのですがこんなにも再現性の高い角松敏生は初めてです。というかここ8年ぐらいのニューミュージック、シティーポップ回帰の流れの中で角松敏生が無視されまくっててこいつ人気ねえんだなと思ってましたが、ちゃんとフォロワーいるじゃんよかったね!80年代の最先端=シティーを醸し出す全要素が絡み合っています。アウトロのギターソロのダサさがいい。

SISSOU/Yogee New Waves

「ヨギーっぽい」ってニューミュージックぽい最近のバンド全部言われてますが、それヨギーを聴いて言ってるか?タイトル、アートワーク、BPM、リフ、歌詞すべてが疾走しています。ヨギーの良さはこんな曲を作れるところにある。まさにロックバンドだな~と思わされる。いろんな曲を作れたり、イメージと違う曲を急に発表したりするとそのバンド音楽好きなんだろうな~好きな音楽を好きな仲間とやってるんだろうな~って感じがして好きになります。

sail song/sancrib


「ヨギーっぽい」ってニューミュージックぽい最近のバンド全部言われてますが、仕方ないと思います。彼らsancribも色んなレビューでいい意味でそういわれてるし俺もそう思ってるけど、この曲で一気に自分たちらしさができた気がする。圧倒的ユース感がその歌声に、特にサビのキャッチーなメロディーと伸びやかなフレーズに表現されている。かっこいいバンドが福岡から出てくることのワクワク。仙台のライブハウスとかも行ってみたいよね。ボーカルの大川内君は初対面の俺とその次の日に暇だからって1日遊んでくれたので好きです。

あと300聴ぐらいしてる曲ですが

ずーーーーっとドラムダサいと思ってます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?