midoritoridori

ハオルチアやエケベリアを中心に「世界の珍しい多肉植物」を取り扱う多肉植物専門店ショップ…

midoritoridori

ハオルチアやエケベリアを中心に「世界の珍しい多肉植物」を取り扱う多肉植物専門店ショップ「ToriDoriみどり」です。 多肉植物のお得情報、育て方、注意点などを配信。 「まいにちの傍らに多肉植物のある生活を」をコンセプトに、何気ない日常のワンシーンを多肉とともに過ごしましょう!

ストア

  • 商品の画像

    斑入り多肉3種セット Part2

    大人気の斑入り多肉の3種セットです。 クラッスラ ムーングロー錦(紀ノ川錦)  エケベリア ルノーディーン コチレドン メンドーザ錦(秋麗錦)
    4,500円
    ToriDoriみどり
  • 商品の画像

    斑入り多肉3種セット

    大人気の斑入り多肉の3種セットです。 エケベリア エレン錦 エケベリア メビナ錦 コチレドン 熊童子錦
    4,000円
    ToriDoriみどり
  • 商品の画像

    オススメ3品種 エケベリア2

    オススメのエケベリア3品種です。 エケベリア 珠玉 エケベリア レッドエッジ エケベリア シャングリラ
    3,000円
    ToriDoriみどり
  • 商品の画像

    斑入り多肉3種セット Part2

    大人気の斑入り多肉の3種セットです。 クラッスラ ムーングロー錦(紀ノ川錦)  エケベリア ルノーディーン コチレドン メンドーザ錦(秋麗錦)
    4,500円
    ToriDoriみどり
  • 商品の画像

    斑入り多肉3種セット

    大人気の斑入り多肉の3種セットです。 エケベリア エレン錦 エケベリア メビナ錦 コチレドン 熊童子錦
    4,000円
    ToriDoriみどり
  • 商品の画像

    オススメ3品種 エケベリア2

    オススメのエケベリア3品種です。 エケベリア 珠玉 エケベリア レッドエッジ エケベリア シャングリラ
    3,000円
    ToriDoriみどり
  • もっとみる

最近の記事

多肉植物の寄せ植え方法|おすすめの鉢の選び方もご紹介!

鉢植えで楽しむことができる植物はたくさんありますが、花や木とはまた違った魅力のある多肉植物をご存知ですか? 多肉植物は花や木に比べて、葉に水分や栄養を多く蓄えることで、雨の少ない乾燥地帯でも生き抜くことができる植物です。水分や栄養を蓄えた葉は、ぷっくりと厚みがあり、密集して葉をつける姿が花のように見える種類もあり、多肉植物ならではの魅力が沢山です。 魅力たっぷりな多肉植物は種類も豊富ですので、寄せ植えにすることで、それぞれの魅力がさらに引き立ちます。しかし、なかには「多肉植

    • 父の日には多肉植物を|おすすめの理由・種類・選び方をご紹介!

      6月の第3日曜日は、父の日。 毎日お仕事をがんばっているお父さんに、感謝の気持ちを伝える絶好の機会です。 父の日に贈る花といえば、黄色いバラですが、今年はなにか別のものをプレゼントしたいと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。 贈り物を何にしようか迷っている方は、多肉植物をプレゼントしてみませんか? 今回は、父の日のギフトに多肉植物がおすすめの理由や、種類、選び方についてくわしくご紹介します。 父の日に多肉植物をプレゼントする参考にしてみてください。 父の日のギフトに

      • 多肉植物を母の日のプレゼントに!購入方法と寄せ植えのコツ

        5月の第2日曜日は、母の日です。 母の日の花といえばカーネーションが定番ですが、珍しいものをプレゼントしたいと思ったことはありませんか? そんなときにおすすめなのが、多肉植物です。 今回は、母の日のプレゼントに多肉植物がおすすめの理由や、購入方法、寄せ植えのコツをご紹介します。 見た目もかわいらしく、初心者でも育てやすい多肉植物の寄せ植えを、母の日のプレゼントとして検討してみてください。 母の日のプレゼントに多肉植物がおすすめ多肉植物のプレゼントは珍しいため、母の日にを贈

        • エケベリアを美しく紅葉させるコツと「おすすめ10品種」

          秋の楽しみとして欠かせないのが紅葉です。 二十四節気では10月8日頃を寒露と呼び、紅葉が始まる時期でもあります。 さらに10月23日頃の霜降には、秋がいっそう深まり山々が燃えるように鮮やかに色づいていきます。 紅葉といえば、紅葉やイチョウを思い浮かべますが、多肉植物も美しく紅葉してくれます。多肉植物のなかでもエケベリアは春秋生育型で、寒くなると紅葉する品種が多いのが特徴。バラの花のようなロゼット状の葉が、赤やピンク、バイオレット、オレンジとさまざまな色合いに変化していくこ

        多肉植物の寄せ植え方法|おすすめの鉢の選び方もご紹介!

          多肉植物をインテリアに!初心者におすすめの多肉植物も紹介

          「多肉植物」という名前を聞くだけでは種類が多くてピンとこないかもしれせんが、オシャレなカフェやホームセンターなどで誰でも一度は見たことがあるはず。 多肉植物は可愛い見た目と手入れのしやすさからインテリアに取り入れる人も多く、近年人気が増しているんですよ。 この記事では多肉植物の魅力やインテリアにぴったりの多肉植物、お手入れ法について見ていきたいと思います。 おすすめの飾り方についても紹介しているので、気になっている方はぜひ参考にしてみてください。 多肉植物とは多肉植物とは

          多肉植物をインテリアに!初心者におすすめの多肉植物も紹介

          ハオルチアが徒長してしまったらどうする?原因と対策を把握して可愛く育てよう!

          ぷっくりキラキラとした姿が可愛く「生きる宝石」とまでいわれるハオルチア。 お世話は比較的簡単ですが、徒長には気をつけていないと、せっかくの可愛い姿を保つことができなくなる恐れがあります。 「徒長」とは何なのか、防ぐにはどうすればよいのか、徒長したらどうすればよいのか。 ハオルチアを育てるうえで知っておきたい徒長に関する内容をご紹介します。 ハオルチアを含む多肉植物の「徒長(とちょう)」とは 徒長とは、茎や枝だけが著しく伸び、葉と葉の間が間延びしてしまった状態のことです。

          ハオルチアが徒長してしまったらどうする?原因と対策を把握して可愛く育てよう!

          エケベリア「おすすめ種類」&図鑑で見る人気品種・レア品種

          ロゼット状がかわいくて美しいエケベリア。 種類がたくさんあり、紅葉も楽しめる点が魅力の1つです。 初心者でも育てやすく人気の高いエケベリアですが、どのような種類があるのか分からないという方もいるのではないでしょうか。 エケベリアは種類によって魅力もさまざまなので、自分の好みにぴったり合ったエケベリアを見つけるのは難しいですよね。 今回はエケベリアの種類や元気に育てるコツ、珍しい種類のエケベリアを見つける方法についてご紹介します。 ぜひ最後までお読みいただき、自分好みのエケ

          エケベリア「おすすめ種類」&図鑑で見る人気品種・レア品種

          エケベリアの上手な育て方|可愛く元気に多肉植物を育てるコツを紹介

          多肉植物のなかでも、華やかな見た目のエケベリア。せっかく自分好みのエケベリアに出会えたのなら、永く大切に育てたいですよね。 多肉植物を育てたことのない初心者も、実際に育てたことのある人も、多肉植物を育てるのは難しいと思っている人もいるでしょう。 結論エケベリアは比較的育てやすいです。でも押さえておくべきポイントを知らずに、お世話を続けていても元気に育ってくれません。 今回はエケベリアを育てるうえで大切な知識や、可愛く美しい形を保ちながら元気に育てるコツをご紹介します。

          エケベリアの上手な育て方|可愛く元気に多肉植物を育てるコツを紹介

          ハオルチアの水やり頻度はどのくらいが理想?ベストタイミングで元気に育てよう!

          ハオルチアは比較的育てやすい多肉植物です。 しかし、元気に育てるうえで気をつけることに「日照・風通し・水やりなど」があります。 特に注意が必要なのが水やりです。水やりの量を間違えると、短期間のうちに元気がなくなり腐る可能性も。 そうならないためにも「ハオルチアを元気に育てるための水やりのベストタイミング」を解説。 ぜひ、かわいいハオルチアを育てるための参考にしてください。 ハオルチアの魅力ハオルチアの魅力は、その見た目の可愛らしさです。 日の光が当たるとキラキラ光り、

          ハオルチアの水やり頻度はどのくらいが理想?ベストタイミングで元気に育てよう!

          緑の宝石と呼ばれる多肉植物ハオルチア|可愛く元気に育てて癒しの空間をコーディネート

          日に当たるとキラキラと光って癒しを与えてくれるハオルチア。 比較的育てやすい品種で、多肉植物や観葉植物に慣れていない初心者にも人気です。 静かにじっと動くことのないインテリアとして扱われますが、大事な家族に変わりありません。せっかく育てるなら、元気にスクスクと育って欲しいですよね。 水やりの手間が少なくて簡単なイメージのあるハオルチアですが、具体的な育て方が分からずに困っている方もいるのではないでしょうか。詳しい育て方を把握していないと、枯らしてしまったり元気がなくなっ

          緑の宝石と呼ばれる多肉植物ハオルチア|可愛く元気に育てて癒しの空間をコーディネート

          世界の希少多肉植物を扱う「ToriDoriみどり」

          近年ブームになっている「多肉植物」ですが、皆さんは普段どちらで購入されていますか? 小さな植物ですが、新しく迎え入れる家族に変わりありません。せっかく購入するなら、元気な状態の多肉植物を購入したいですよね。 輸入植物を取り扱っているお店の大半は、規則を守って販売しています。しかし、なかには違法取引や密輸に関与しているお店があるケースもあるようです。場合によっては、植物に大きな負担のかかる方法が輸入されている場合も。 そうなると、せっかく買った多肉植物でも、長生きしたり、元気

          世界の希少多肉植物を扱う「ToriDoriみどり」

          ハオルチアとは?特徴や種類などの魅力を知って楽しく育てよう!

          インテリアアイテムや癒しグッズ、ペット的な存在として昔から人気の高い観葉植物ですが、コロナ禍中はさらに需要が高まりました。 空間にポツンと緑があると、癒しを感じれる方もいるのではないでしょうか。 そんな人気の観葉植物のなかでも、とりわけ可愛らしくて水やりの手間がかからないのが、多肉植物です。 多肉植物と一口に言っても、さまざまな種類が存在します。今回、ToriDoriみどりからご紹介するのは、多肉植物のなかでも希少性の高い「ハオルチア」。 プニプニした種類や、トゲトゲした種

          ハオルチアとは?特徴や種類などの魅力を知って楽しく育てよう!

          エケベリア品種紹介 その2

          こんにちは! ToriDoriみどりではエケベリアの紅葉種を世界中から取りよせ、色味をより鮮やかに、長持ちすることを目的とした育成方法をしています。 今日はその品種の一部をご紹介いたします! 撮影日は曇り&水をしばらく切らしていたのであまり見た目はよろしくありませんが。。。お恥ずかしいですが、ご参考までに。 もちろんオンラインショップから一部、品種指定できます! ショップに戻るにはこちらから→https://toridori.shopselect.net/ モーガン モー

          エケベリア品種紹介 その2

          エケベリア品種紹介 その1

          こんにちは! ToriDoriみどりではエケベリアの紅葉種を世界中から取りよせ、色味をより鮮やかに、長持ちすることを目的とした育成方法をしています。 今日はその品種の一部をご紹介いたします! 撮影日は曇り&水をしばらく切らしていたのであまり見た目はよろしくありませんが。。。お恥ずかしいですが、ご参考までに。 もちろんオンラインショップから一部、品種指定できます! ショップに戻るにはこちらから→https://toridori.shopselect.net/ 雪爪の特徴は何と

          エケベリア品種紹介 その1

          その他、用土・鉢など

          植物を楽しむうえで、どう飾るか、どう育てるか・・・。いろいろお楽しみいただけるための雑貨類を取り揃えています。 鉢オリジナル鉢(松山市不二工房製) オリジナルの2寸鉢。不二工房の名前の通り、二つとして同じものは作らない(作れない)。ハオルチアに合う鉢を探していたところ、2寸程度の陶器はあまり出回っておらず、頼み込んで作っていただきました。ハオルチア他ランやオモトなどの古典植物にも合います。 ショップにはこちらからお戻りください! https://toridori.sho

          その他、用土・鉢など

          ラベルの種類分けについて「緑ラベル」

          ToriDoriみどりでは、「目安までに」植物のレア度によってラベルの色分けをしています! …とはいってもすべての植物に魅力があります。あくまで植物のレア度(国内の流通量、輸入のしやすさなど。。。)を見やすくするものです。植物を差別するつもりはありません!誤解なきよう! ショップにはこちらからお戻りください! https://toridori.shopselect.net/ 緑ラベルは中程度以上のレア度の国内流通量の少ない品種や人気のある種のシリーズです。ネットやイベント

          ラベルの種類分けについて「緑ラベル」