見出し画像

Xアカウントの削除と、ibisPaintのログインアカウントを変えた話

少し前まで、二次創作をするうえで
長いことメインの活動拠点にしていたのが
X(旧Twitter)のアカウントである。

今回の記事は、
そのXアカウントの削除と、
それにかかわることとなる
お絵描きアプリ「ibisPaint」のログインに関する
あれこれのログ。


Xアカウント削除の準備

旧TwitterがXになる少し前、
どうにも使い勝手が悪ったので
しばらく休止し、
他のSNSなどを色々試用していた。

まかり間違ってXがまた別の方向へ
大きく方針転換があるようなら
アカウント再開できるかも…という淡い期待もむなしく、
Xになってからのさらなる仕様変更により、
壁打ち(フォロイーがいない)の我がアカウントは
とうとう全く使い物にならなくなった。

再開はできなくとも、最悪
推しの二次作品検索用と
イベント等の告知用に
アカウント自体は残そうかとも考えていたが、
投稿の表示件数上限で検索もままならず、
告知投稿したところでフォロワーさんのTLにすら
流れない可能性が高いという
私の意図と相性悪すぎの改変。

だったらもうすっきりさっぱりやめましょ。
ということで、削除を決めたのが2月月初。

早速、2月いっぱいでアカウントを削除する旨の告知をして、
今後も観てくださる方には
pixivやホームページなど他のアカウントを
フォローやブクマしていただくようお願いした。

※活動拠点の移行に関しては、マガジンに少しずつまとめてるのでご興味ある方はこちらをどうぞ。


削除前に、Xに連携されてるアプリの整理をし、
引き続き使用するものは他の方法でログインできるよう変更。

特に問い合わせや苦情()などもなく2月末を迎え、
最後の投稿をしてXにデータアーカイブリクエストをした。

ふと、そういえば。
やり取りしたリプについて、
自分の分はアーカイブにあるけど、
自分宛のお相手の投稿は保存されなかった気がしたので
アーカイブのダウンロード準備ができるまでの間に
スクショでとっておくことに。

少しやってみたら思った以上にいっぱいある…。

イベントの締切も重なり
結局なんやかやで
ようやっと削除できるとなったのは3月半ば。
2月のうちにやっときなさいよ、自分。

ちなみにアーカイブはリクエストから数日で
ダウンロードの準備が整っており、
そちらはすでに保存完了済み。
そのサイズ、圧縮ファイルで1.5GB。(笑)
速度が底辺の我が家の回線、
落とすのに半日かかりました。

よーし、いよいよアカウント削除だ。
と、そこへ。

私がお絵描きに使っているアプリ、
ibisPaint(アイビスペイント)の神アプデの情報が舞い込む…!


ibisPaint 大型アップデート!

いや、大型かはわからないけど、
わたし的には非常にデカイ。

というわけで、ここで一旦ibisの話。

待ちに待ったWindows版のプレミアムプラン実装!
買い切りを使ってたけど、
これでできることや使えるものが増える!

しかも、なんと!!
ベクター機能までがついに実装…!!!
すごすぎん…?

Windows版があるとはいえ、
基本スマホアプリだし
「ベクターは重い」と思っていたので、
実現は無理だろうなと半ば諦めていたから
本当にびっくりした。
PSDファイルが加工できるようになった時も
かなり驚いたけど。

イベ締切に間に合わないかもと思っていた
タイミングでのこの知らせに
めちゃくちゃモチベが上がった。

すごいよアイビスくん…。
ありがとう…ありがとう…。
まぁベクター使ったことないから
覚えるとこからなんだけども。

1か月はお試しで無料体験できるとのこと。
月額300円、年額だと3000円
(Windows版は2950円)で少しお得。

普通に最初から払う気満々なので
別にいいのに~とご機嫌で年額サブスク購入。

色々試してみたいけど、
締切までマジで時間がないので
ベクターほか、諸々の機能をいじるのは
お預け。

とりあえず、設定だけは確認しておくかと
普段はほぼ開かない歯車マークをクリックした。

すると、
アカウントが、「X」となっている。
画像にはないが、アカウント名は「X」のアカウント名。

画像は変更済みのもの

いや、Xの方ではログイン連携にibisはなかったぞ…?
なかったよね?

プレミアムにしたこととは全く関係ない話だけど
Xは削除するわけだし、とにかく
これもログイン方法を変更しておこう。

ん??

アカウント情報どこで変更するの???
わからずにibisのQAを確認するも
それらしき記載がない…。


ibisPaint の「アカウント」…?

さて、このibisの「アカウント」。
非常に複雑、というか、
わかりにくい、というか
勘違いしやすいので
使用中の方、使用をご検討中の方はご注意。


アカウント情報の修正を試みるも
調べてみてもQAでは解決せず、
しばらく迷走の末、結局問い合わせることに。

結論。
XアカウントでログインしてるibisPaintのアカウントは
Xアカウントを削除したらログインできなくなります

以下、問い合わせの回答と
公式HPの「お絵描き講座」から抜粋。

Xアカウントを削除しますとアイビスペイントのアカウントも削除されます。ですので、Xアカウントを削除する前にクラウドストレージのデータの引き継ぎやオンラインギャラリーに投稿しているデータの削除が必要になります。

問い合わせ回答(Xアカウントログインの場合)

※ YouTubeにアップロードされた動画につきましては、お客様のYouTubeアカウントでYouTubeにログインしていただき、削除していただく必要がございます。
※ アカウントを削除するとibispaint.comにアップロードされた作品のデータだけではなく、クラウドストレージにアップロードされた作品のデータも削除されますので、ご注意ください。
※ ソーシャルログインに使用しているibisアカウント、Xアカウント、Facebookアカウント、Apple IDなどを削除された、パスワードを紛失されたなどの理由によりibispaint.comにログインできなくなった場合、ご本人様確認を行うことが難しいため、ibispaint.comにアップロードされたデータの削除依頼に応じることができない場合があります。予めご了承ください。

「181. アカウントを削除する」https://ibispaint.com/lecture/index.jsp?no=172

…。

こわ!!!

危なかった…
Xアカ削除を伸ばし伸ばしに
してたのが幸いした。

まさか自分の段取りの悪さが
こんなところで役に立つとは。

ていうか、Xアカでログインしてたこと自体
記憶になかったんですが…。


ただ、もしXアカを消してしまった時に困るのは、
以下のパターンくらいだろうか…。

  • ibisのクラウドにのみIPVファイルを保存していた場合

  • ibisのオンラインギャラリーに作品を投稿していた場合

  • 「お気に入り」のペンなどをダウンロードしていない場合

お絵描きデータをibisクラウド上にしか
保存してない人は気を付けないといけないけど、
私の場合は、クラウドもオンラインギャラリーも
使っていなかったので、
致命的な事態にはならなそう。
ペンだけはお気に入りに入れてたことすら
忘れてたけど、無事ダウンロードした。


そして、そう、
私はWindows版で買い切り(プロアドオン)と
プレミアムに課金している。

心配だったのはむしろこれ。

結論から言うと、課金に関しては
先ほどから話している
ibisPaintの「アカウント」には紐づいていないので
うっかりXアカウントを先に消して
しまっていたとしても問題ない。

はい。

わけがわからないよ、と思いの事だろう。
私ももれなくキュゥべえもしくはポルナレフ状態だった。

この時点ですんなり理解できてる人、すごい。

以下が、
もしibisPaintのアカウント(私の場合はXアカウント)を
削除してしまった場合、
課金済みのものはどうなるのかという
問い合わせに対しての
カスタマーサービスよりの回答です。

Xアカウントはアプリ内ログイン用アカウントであり、認証アカウントと言います。一方で、課金用アカウントはアプリストア (Microsoft Store) に使用するアカウントであり、購入アカウントといいます。買い切りやプレミアムは購入アカウントに紐付けられておりますので、認証アカウントを切り替えていただいても影響はございません。Microsoft Storeに同じMicrosoftアカウントでログインされている限り、そのままご利用いただけます。ご安心ください。

Windows版の場合

認証アカウントと購入アカウントの違いについては以下に記載あり。

なるほど。(←まだちゃんと理解してない)
とにもかくにも
課金済みのもは今後も使えるということで安心した。

では次に、
新たに認証アカウントを作らねばならないが、
私はFacebookはやっていないし、
Appleも普段使ってない。

ではどうやって作るのか。
もう一つ方法がある。
ということで、先ほどの画像をもう一度。

ibisPaintアプリ 設定画面

「ibisアカウント」。

そう、「ibisアカウント」を使って
ibisPaintの「認証アカウント」にするのだ。

はい。

再びキュゥべえとポルナレフの登場である。

ここは私が下手に説明しても混乱を招くだけなので、
問い合わせ時の回答をそのまま以下に記載する。

Xアカウント削除~ibisアカウント作成までの流れは次の通り。

1. Xアカウントに紐づけられているアイビスペイントのアカウントにログインする
2. クラウドストレージのデータをローカルの端末にダウンロードする(作品名の横に緑色のチェックマークが表示されるようにする)
3. (もしあれば) オンラインギャラリーに投稿したデータを削除する
4. クラウドストレージのデータを削除する
アイビスペイント公式ウェブサイト (https://ibispaint.com/) にログインする > マイページを開く > 編集ボタンをタップする > ... ボタンをタップする >「クラウドストレージのデータを全て削除する」を選択する
5. アイビスペイントのアカウントを削除する
https://ibispaint.com/lecture/index.jsp?no=172
6. アイビスアカウントを作成する
https://account.ibis.ne.jp/
7. Xアカウントからログアウトし、アイビスアカウントでログインする

※ アイビスペイントのアカウントの削除は必ずXアカウントを削除する前に行なってください。

何も考えなくても、
書かれている通りに進めたらできる。
めちゃくちゃわかりやすい。
ありがとうございます。

もし、「お気に入り」のペンをダウンロードする場合は、
2~4の間でやるとよい。

つまり、
ibisアカウント(端末認証機能)で作成したアカウントを、
ibisPaint(お絵描きアプリ)の認証アカウントとして使用する
ということらしい。

…。
文字にするとやっぱり妙…。

無事作れたし、購入済みの権利の復元も
ちゃんとできたので構わないのだけど、
ちょっとややこしいので、
端末認証機能の名称がもう少し違ったらよかったのかもね…?


Xアカウント 無事削除

というわけで、
今度こそほんとに削除完了。

奇しくもちょうど4年目だったらしい。

2月末に削除すると告知してから
1か月半も経ってしまった。

いやいや
長らく大変お世話になったアカウントでした。

交流のあった方々と
気軽にやり取りできなくなるのは
ほんとさみしいけど
仕方ないね…。

今後はpixivをSNS代わりに活用しつつ
ホームページでまったり……
というわけにもいかないんだけど、
イベントに積極的に参加することで
自分の尻を叩きつつ
引き続き二次創作頑張っていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?