topogemo

ライブ行きたい❗️ライブレポート書きたい❗️…のですが、 ライブに行く機会には、あんまり恵…

topogemo

ライブ行きたい❗️ライブレポート書きたい❗️…のですが、 ライブに行く機会には、あんまり恵まれておらず、ほとんど猫カフェレポートです😼

最近の記事

2024.6.1保護猫カフェ通いの記録

6月14日からの「浦安三社祭」に向け、この猫カフェ近辺でも着々と準備が進められています。通りには、神酒所や足場、提灯など準備され、お向かいの豊受神社も賑やかに飾り付けられていました。今しか撮れないこの光景をバックに撮影しておきたくて、窓辺でくつろぐ猫さんたちにご協力いただきました。見出し画像はワカバ君です。 窓辺に張り付き、撮影に夢中になっていると、膝にずっしりとした重みを感じました。ひざ乗り職人のテン君です。 ひざ乗り施術中のテン君はこんな顔。自分の仕事に誇りをもつ熟練

    • 2024.5.25保護猫カフェ通いの記録

      丁寧に身づくろいをしているヒバリ君。なんて可愛いのでしょう!ごちゃっとした毛柄なのですが、優美で甘やかな顔立ちが美少年の佇まい醸し出しています。 今日もサンルームには、猫さんたちが集っていました。神社側の窓辺では、テン君と「つぶあん」ちゃんが、頭くっつけ仲睦まじく日向ぼっこ。 そして、西側の窓辺ではカイ君が、女の子に挟まれ両手に花の状態(右に「みたらし」ちゃん、左に「さとこ」ちゃん)。 カイ君、みたらしちゃんに毛繕いでアプローチをかけます。 残念、みたらしちゃんに引か

      • 2024.5.17保護猫カフェ通いの記録

        この猫カフェのすぐ近くには、車のディーラーが立ち並ぶエリアがあります。今日は、半年に一度の車の定期点検の日。待ち時間を利用し、猫さんたちに会いに来ました。 あら、こんなところに美少年が✨上段のラタンベッドには、ヒバリ君。 ヒバリ君の美しさに見とれていたところ、いつのまにか下段ラタンベッドのワカバ君が目覚め、私の手を触っていました。 遠慮のない男、ワカバ君、今度は「さとこ」ちゃんにお尻くっつけ並んでいます。 しかし、それぞれ、お互いのことは眼中にないみたい。 さて、そ

        • 2024.5.11保護猫カフェ通いの記録

          今日は久しぶりに35mmのレンズをつけてきました。このレンズ、私のような素人でも猫さんたちの美しさを引き出すことができる優れものなのです。 一方で、猫と戯れながらの撮影には不向き。何が起こっているのかよくわからない写真になります。この時は、入店早々猫まみれになるという嬉しい状況だったのですが… 近頃の卒業ラッシュで、猫同士の関わりあいに少し変化がみられました。ルイ君の腰巾着であったカイ君は、単独でも先輩風を吹かすようになりました。新入りのヒバリ君にも積極的にコミュニケーシ

        2024.6.1保護猫カフェ通いの記録

        マガジン

        • 猫カフェファンによる猫カフェレポート
          83本

        記事

          2024.5.3保護猫カフェ通いの記録

          ゴールデンウィーク真っ最中の金曜日。意外にもお客さんは少なめで、窓辺のベストポジションに陣取ることができました。この場所での写真撮影は、外の景色を入れることができ、猫さんたちも上機嫌、いいことづくめなのです。早速、ワカバ君の大あくび、いただきました! 同じ場所での「みたらし」ちゃん。賢さ溢れるよいお顔です。 みたらしちゃんがラタンベッドへ移動し、ゆったり寝そべったところへ、カイ君が近づいてきました。 かわいそうなカイ君、お断りされてしまいました。 窓に映り込む猫さんの

          2024.5.3保護猫カフェ通いの記録

          2024.4.28保護猫カフェ通いの記録

          ゴールデンウィーク初日。お向かいの豊受神社は、見事な新緑に包まれています。 毎週欠かさず通ってはいたのですが、よい写真が撮れず、noteは久しぶりとなってしまいました。この間に、茶色三兄弟たちの公式お名前が決まり、とらちゃんと呼んでいた猫は、ワカバ君となりました。お名前に合わせ、豊受神社の新緑をバックに撮影しようと、神社側の窓へ誘導を試みたのですが… ワカバ君の興味の中心は、ラタンベットで熟睡中の兄弟、アオバ君(仮にスズ君と呼んでいた猫)。 アオバ君にまたがり優しくなめ

          2024.4.28保護猫カフェ通いの記録

          2024.4.6保護猫カフェ通いの記録

          今日も、茶色い猫たちは絶好調。 前に見かけたとき遠慮がちであったソックス君も、堂々としたポーズを撮らせてくれるようになりました。「ソックス君」というのは、白いお手手が可愛くて、私が勝手に呼んでいる名前で、お店の方には「ボブ君」と呼ばれていました。ボブテイルのボブ君ですね。公式なお名前は考案中とのこと。決定が待ち遠しいところです。 見分けるのが難しい!そっくりツーショットを撮ろうと考えていると… お邪魔している保護猫カフェはこちらです↓↓↓ 猫の館ME〜猫を売らない猫の店

          2024.4.6保護猫カフェ通いの記録

          2024.3.31保護猫カフェ通いの記録

          この日は三月にして夏日、窓辺ではハニちゃんが夏らしいポーズで迎えてくれました。ハニちゃんはトライアルに向け、4月末にはお引越し。こんな姿を撮影できるのは最後の機会になるかもしれません。 汗ばむほどの陽気に、私も今年初めて春夏物のスカートを引っ張り出して着て来ました。このスカートがまた、猫モテ服なのです。去年の秋以降入居の若猫たちはまだ知らないはず… 反応が楽しみです。 早速「みたらし」ちゃんが、お膝にやってきてくれました。 おもちゃ遊びに夢中であった「つぶあん」ちゃんも…

          2024.3.31保護猫カフェ通いの記録

          2024.3.23保護猫カフェ通いの記録

          新入り「とら」ちゃん、先週に比べずいぶんと態度が大きくなっています。堂々と寝そべる「とら」ちゃんの目の前に丁度よい長さの尻尾がプラプラ。 当然のごとく手が出ます。しかし、相手を間違えました。虫の居所の悪かったピノ君に反撃を食らってしまいます。 とらちゃんは茶色い新入り三兄弟の一員です。とらちゃん、スズ君、そして、白足袋ソックス君。 後頭部の主は半年先輩の「みたらし」ちゃんです。もち太郎&ちょび兄弟卒業後は、彼らの愛されポジションにうまいことはまると同時に、茶色い新入り兄

          2024.3.23保護猫カフェ通いの記録

          2024.3.16保護猫カフェ通いの記録

          とうとう、もち&ちょび兄弟のトライアル先へのお引越し日となりました。猫実へ向かうバスの中、snsでお引越しの無事完了を確認。喜ばしいことだけれどもやっぱり寂しいものです…  もち太郎ロスの心を抱えながら扉を開けると、可愛らしい新入りさんが出迎えてくれました。前回登場したスズ君の兄弟たちです。 こちらの茶白さんはキッチンの奥から顔を見せてくれました。ドラえもんのお手てがチャームポイント⚪️ こちらの茶トラさんはカシャカシャおもちゃが大好き。 お名前はこれから募集されるそうで

          2024.3.16保護猫カフェ通いの記録

          2024.3.2保護猫カフェ通いの記録

          見事なゴメン寝を披露するのは、ピノ君。後頭部の丸みと、腕のムチムチのしわが実に味わい深いですね! 腕のムチムチしわをもっとアップで撮ろうと近づいたところ、ゴメン寝の体勢が崩れてしまいました。 今日は、賑やかなフロアの中心から離れ、静かに過ごす美女たちをご紹介します。冷蔵庫の上から下界を見守っているのは、ティダちゃんです。大人の魅力あふれる穏やかな淑女。 猫とはあまりつるまないベルラちゃんは、フロアの端っこの方が定位置です。目が合うと近づいてきてくれますが、ナデナデを求め

          2024.3.2保護猫カフェ通いの記録

          2024.2.23保護猫カフェ通いの記録

          雨降りの夕方。窓にころがる雨粒をカイ君は熱心に見つめています。 夕刻のしとしと雨、にじむ街灯、昔の飼い猫に生き写しの猫。これだけ揃うと、ノスタルジーに浸らずにはいられません! 5時半を回ると、ねこちぐらから白い腕が伸び出てきました。夕食の時刻に合わせ、ルイ君がお出ましです。 ルイ君のことが大好きなカイ君は、構ってほしくて、いそいそと駆け寄り、ルイ君の行く手に立ちふさがります。 つきまとうカイ君。ふたり連れだってキッチン方面へ向かいました。入れ違いでやってくるのは、さと

          2024.2.23保護猫カフェ通いの記録

          2024.2.17保護猫カフェ通いの記録

          ナチュラルカラーのラタンのベッドで可愛くあくびする「もち太郎」君。なんて柔らかな色合いなのでしょう!もち太郎カラーが好きすぎて、最近の私は、生成りの洋服を上下で着るほどになりました。 もち太郎を前にするとその色合いに魅了されて、ついつい撮影に熱中してしまいます。下の段では「ちょび」君が白目をむいて自己主張していました。 午後4時半をまわると、正確な腹時計によりルイ君が目覚めます。 お邪魔している保護猫カフェはこちらです↓↓↓ 猫の館ME〜猫を売らない猫の店 (nekon

          2024.2.17保護猫カフェ通いの記録

          2024.2.10保護猫カフェ通いの記録

          爪とぎボードのカーブにうまいこと収まるベルラちゃん。ふくよかな曲線美に目が釘付けです!おなかのたるみはカテナリー曲線的なものなのでしょうか(カテナリー曲線:重力下で左右2つの支持物によって張られた柔軟な線状の物のたるみを表す曲線)。このカテニャリー曲線の形状を側面からも確かめたい!という欲望にかられて、ベルラちゃんを刺激しないよう回り込もうとしたのですが、この位置が限界でした。律儀なベルラちゃんは、目が合った人間には、自ら立ち上がってご挨拶にやって来てくれるのです。 先週に

          2024.2.10保護猫カフェ通いの記録

          2024.2.3保護猫カフェ通いの記録

          20回通うと購入できる「スペシャルおやつ」、4か月ぶりに入手しました!いったい何が入っているのやら、店員さんが準備をする音を聞きつけて猫さんたちは、ヤンヤヤンヤと大騒ぎ。いつでも注文できる通常の「おやつ」と反応が全く違うのです。 しかしこのあとルイ君は、「スペシャルおやつ」を目前にしてほかの猫さんの気迫に圧倒され、しょんぼりと天井のキャットウォークへ引きこもってしまいました。いつもの「おやつ」とは、わけが違うのです。猫さんの注目を一身に受け、公平に分配しなくてはならない。貴

          2024.2.3保護猫カフェ通いの記録

          2024.1.27保護猫カフェ通いの記録

          今日も快晴、夕焼け撮影日和。夕暮れの時間に合わせ、また来てしまいました。昨日の反省を踏まえて、猫さんはシルエットで我慢し、空の明るさに合わせて撮影することにしました。 すっかり日は暮れ、西の空にかすかに赤みが残るくらいとなりました。これにて、夕焼け撮影は終了。 満足してにやけていると「ちょび」君がやってきてくれました。 今日の猫ちぐら内ルイ君となりのベストポジションには、もち太郎君がおさまっていました。ルイ君は、男子にモテモテ。 はみ出たお尻をつついたら、遊ぶ気満々で

          2024.1.27保護猫カフェ通いの記録