見出し画像

肩甲骨と内もも伸ばそ♪

肩甲骨の動きってとっても大切。
肩こりや首こりって、肩甲骨の動きが悪いから。というより、動かしていないから、凝ってしまう・・・。

それなら、動かしてしまえば解決するのでは?

数多くある肩甲骨周りのストレッチの中で、今回はこれ。

肩入れストレッチ

元プロ野球選手のイチローさんがよくやっていたストレッチだよね。
見たことある人も多いと思う。

このストレッチは、肩の後ろの筋肉を伸ばす方法。
大股を開き、手を内ももに置き、肩を内側に入れていく。

この時、手で内ももを押さえるので、内ももも一緒に伸びるよ。

なので、肩の後ろを伸ばしながら、内ももも一緒に伸ばすと一石二鳥♪

まずはじっくり40秒間伸ばしてみることをおススメします。

運動前やスポーツの前だったら、左右に交互に動かすこともOKです。

動かすことで、神経の働きも良くなり、力の発揮も良くなるからその意識でやってみよう。

クールダウンや柔軟性を高めるならジッと、じっくり伸ばすこと。
動きに繋げるなら、左右交互の動きでやってみること。

この使い分けをしながらストレッチしてみましょう!

Twitterで投稿した内容はこれ。

見惚れる体になるには必須って言っちゃいました。
これは本当で、猫背や姿勢が悪いままだと見た目が悪い。

せっかく綺麗なのにそうなったらもったいないよね!

このストレッチを実践して、肩甲骨を動かし、伸ばして、さらに美しい姿勢も手に入れてませんか?

実践あるのみです✨
がんばろうね😊

とぴー公式LINEあります✨
登録まってます😌
質問、お問い合わせはLINEよりお願いします♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?