見出し画像

器用貧乏で飽き性。(←でも目指す所は不器用な資産家w資産は、お金だけでなく、様々なリソースを含めてね😉)
基本的に、やりたいことや興味・関心は点在しがちで多動。
これが、マルチポテンシャライトとしての「私」の基本的な特性である。

マルチポテンシャライトについて、より詳細に知りたい方は下記記事をご覧下さい
↓↓↓

個人的に、マルチポテンシャライト(以下、マルポテと表記)の方は、野生の勘のような、本来鼻がきくタイプが多いと、これまで会ったマルポテの方と交流していて感じている。

ただ、マルポテとしての才能が遺憾無く発揮されるかどうかは、この野生の勘をいかに活用できるか、信頼できるかに拠る所が大きいという仮説を持っている。

一方で、マルポテの方は基本的に好奇心旺盛で学習意欲も高い方が比較的多く、後天的に、社会に適応するために、様々なスキルや思考を習得していることも。

野生の勘<頭の声を長年続けてしまうと、野生の勘が錆びついている可能性が高い。

私も、自分のことを棚に上げて偉そうに言える立場ではなく、今も尚野生の勘の錆を落としている最中だ。(汗)

母に、「あなたの思考は飛びまくっていて話が分からない!」と繰り返し言われて来たこともあり、会社に入ると、論理的思考が求められることもあり、
かなり論理的思考については、必死に独学した。

また、戦略的に考えることは比較的好きで、ストレングスファインダーのTOP5にも入っている。

だから、油断するとついつい打算的になってしまうと言うか、頭の声に偏りがちになる(汗)

また、事業展開のフェーズによっても野生の勘と戦略的・論理的思考の最適なバランスは変わってくると感じている。

今日、野生の勘(心の純粋さ)と戦略的思考のバランスについて書こうと思ったきっかけは、きゃりーぱみゅぱみゅが世界的な人を裏で支えた、アソビシステム代表中川悠介氏のインタビュー記事を読んでいて、

”「世間がやっていないことをやろう」というよりは、「意味あることをしたい」という思いでした。”

「きゃりーぱみゅぱみゅ」が世界を席巻 アソビシステム代表中川悠介氏の「できないことはない」思考

という言葉が目に止まったことがキッカケ。

中川さんの、「意味あることをしたい」という思いという考え方に、改めて、これから自分が事業を継続する上で大切にしたいと感じているコトが重なったから。

やっぱり、スタートは、「〇〇したい」という純粋な想いであることが大切で、そこを忘れたくないなと。

一方で、純粋な想いで活動を続ける上では、戦略的に考えることも欠かせない。

きゃりーぱみゅぱみゅさんの、世界的ヒットの裏側に迫るインタビュー記事も非常にプロデューサー視点を学びたい方には、オススメです!


サポートそしていつも読んで下さり、ありがとうございます!頂いたサポートは、note記事を書くカフェでの飲み物代、日々の生活に彩りをくれるお花代、noteでのアウトプットのネタを仕入れる書籍代、noteビギナーさんへの支援に使わせて頂きます。