見出し画像

目から鱗だった視点!ビジネスも自然の法則に学べば良いのか💡

今朝、あるTED Talkを観ていて目から鱗だったことがある。
それは、ビジネスも、自然界の法則から学べば良いのか😳という気付きだ。

そんな目から鱗の視点をくれたのは、ローラ・ストームさんの『リジェネラティブリーダーシップ』をテーマにしたTED TALKだ。(残念ながら日本語字幕は無さそう…)

ただ、お恥ずかしながら、まだ、リジェネラティブリーダーシップとは何なのか、簡潔に説明できるほど、理解が追いついていない。

このローラ・ストームさんのTED Talkは、アースカンパニーさんのインスタグラムで紹介されていて、直感的に、「何か観なきゃいけない気がする!!」と駆り立てられ、視聴することに。

丁度今朝、「私はなぜ、屋久島リトリートを主催したいと思っているのか?」という問いに改めて向き合っていたこともあり、”今の自分”にとてもピンと来たのだ。

自然の中に身を置いて、自分の感覚に全身全霊で耳を、心を傾けることが、何か人生のブレークスルーや、自分の感性を取り戻すキッカケになるにちがいない!という感覚的、衝動的なモノは感じるのだけれど…どうも論理的に、説得力を持って説明できない気がして、悶々としていた。

TED Talkの中で、「自然界で春夏秋冬があるように、人生の中にも春夏秋冬のサイクルがある。種を蒔いて、果実を収穫する春夏の時期ばかりを繰り返すことを考えがちだけれど、秋冬で栄養を土に蓄え、寒さに耐え忍ぶ時期があるからこそ、果実はなる」と言った趣旨の話をローラが言っていて、

正に、日常から離れて、秋や冬を感じ、春に向かって、蒔きたい種を自分の内側に感じることがリトリートの醍醐味なのでは、とTEDを観終わった今、感じている。

他にも、もっとヒントがあると思うのだけれど、まだ「私」の中でも消化し切れないので、未消化部分のアップデートはまた後日🖊️✨

サポートそしていつも読んで下さり、ありがとうございます!頂いたサポートは、note記事を書くカフェでの飲み物代、日々の生活に彩りをくれるお花代、noteでのアウトプットのネタを仕入れる書籍代、noteビギナーさんへの支援に使わせて頂きます。