見出し画像

自己開示しないと、人生詰みゲー?!《コミュニケーションの基礎知識》

自分をさらけ出すための話


■自己開示の重要性


あなたは自己開示していますか?


自分の内面を知られると、嫌われるのではないか?

とビクついて、自分をさらけ出せない人も多いのではないでしょうか?



確かに、自分の事を話すのは怖い事です。


私は、私を含むすべての人間生命が、その内側に狂気を抱えているが、それを心の奥深くへ仕舞い込んでいる為に、『社会』というモノは成り立っていると思っています。


なので、内側の狂気を爆発させたら、
『キモっ☆、変態ッ、このブタ野郎ッ!』

と思われるのではないかと、ビクついてしまうのはある種当然の帰結かもしれません。




しかし、実際の所、自分を開放して他者とコミュニケーションを取ると、相手は『気を許してくれている』と感じ、その想いに応えるかの様に、心を開いてくれます。


だから、『昨日、コップの縁を舐め回してたら一日が終わったよ。』とか、

昨日の夜は、白飯にコーラをぶっかけてお茶漬けみたくして頂いたよ。』とか、

最近、息を吸う×6、息を吐く×2を繰り返す呼吸法に変えてみたんだけど、どう思う?』とかの

トチ狂った発言をしなければ、『キモっ☆、変態ッ、このブタ野郎ッ!』とは言われない訳なんですよね。


ここから先は

1,823字 / 8画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?