Tonveri

三度の飯より、音楽と読書が好きな貧乏人。 音楽は、吉松隆を筆頭に、現代音楽や吹奏楽を…

Tonveri

三度の飯より、音楽と読書が好きな貧乏人。 音楽は、吉松隆を筆頭に、現代音楽や吹奏楽を好む。 読書は、森博嗣と田中慎弥を中心に、純文学やミステリーなどを好む。 <最近の探求テーマ> ・吉松隆の異稿版の整理 ・ブルックナーの版の違い ・森博嗣の引用文について

最近の記事

蒔田裕也作曲個展Vol.3

日時:2024年5月3日(金) 電気文化会館ザ・コンサートホール 会場:14:00 開演:15:00 終演:17:05 作曲:蒔田裕也 【曲目】 <第1部> ・明日の歌 ・B.CLとPf.のためのロマンス ※初演 バスクラリネット:井上幸子 ピアノ:久米涼子 ・Ob.とPf.のための3つの演奏会小品 オーボエ:安原大武郎 ピアノ:秀平雄二 ・希望 ファゴット:依田嘉明 ピアノ:秀平雄二 ・Ob.とFg.Pfのための三重奏曲 ※初演 オーボエ:安原大武郎 ファゴット:

    • 名古屋フィルハーモニー交響楽団 第91回市民会館名曲シリーズ<和欧混交Ⅰ/尾高尚忠とブルックナー>

      日時:2024年5月25日(土) Niterra日本特殊陶業市民会館フォレストホール 会場:15:15 開演:16:00 終演:18:00 演奏:名古屋フィルハーモニー交響楽団 指揮:マティアス・バーメルト フルート:ワルター・アウアー プログラムノート:奥田佳道 【ロビーコンサート】 Vn:小泉悠 Vn:瀬木理央 Vla:小泉理子 Vla:石橋直子 Vc:アイリス・レゲヴ ・弦楽五重奏曲より第1楽章「Gemäßigt」(A.ブルックナー) 【曲目】 ・フルート協奏

      • 名古屋フィルハーモニー交響楽団 第第522回定期演奏会<チェコ人の喜怒哀楽>

        日時:2024年5月18日(土) 愛知県芸術劇場コンサートホール 会場:15:15 開演:16:00 終演:18:00 演奏:名古屋フィルハーモニー交響楽団 指揮:小林研一郎 プログラムノート:道下京子 【曲目】 ・連作交響詩「我が祖国」(B.スメタナ)  第1曲「ヴィシェフラド(高い城)」  第2曲「モルダウ」  第3曲「シャールカ」 —休憩20分—  第4曲「ボヘミアの森と草原から」  第5曲「ターボル」  第6曲「ブラニーク」 ~アンコール~ ・歌劇「カヴァ

        • 名古屋フィルハーモニー交響楽団 第523回定期演奏会〈仲間を失う悲しみ〉

          日時:2024年5月18日(土) 愛知県芸術劇場コンサートホール 会場:15:15 開演:16:00 終演:18:20 演奏:名古屋フィルハーモニー交響楽団 指揮:アンガス・ウェブスター ヴィオラ:パク・ハヤン プログラムノート:水野みか子 【曲目】 ・ニュー・エヴリ・モーニング(J.ウィアー)※日本初演 ・ヴィオラ協奏曲(W.ウォルトン)【1961年版】  第1楽章「Andante comodo」  第2楽章「Vivo, con molto preciso」  第3楽

        蒔田裕也作曲個展Vol.3

        • 名古屋フィルハーモニー交響楽団 第91回市民会館名曲シリーズ<和欧混交Ⅰ/尾高尚忠とブルックナー>

        • 名古屋フィルハーモニー交響楽団 第第522回定期演奏会<チェコ人の喜怒哀楽>

        • 名古屋フィルハーモニー交響楽団 第523回定期演奏会〈仲間を失う悲しみ〉

          マスターズ・ブラス・ナゴヤ 第8回定期演奏会

          日時:2024年4月21日(日) 愛知県芸術劇場コンサートホール 会場:14:30 開演:15:30 終演:17:20 演奏:マスターズ・ブラス・ナゴヤ 指揮:喜古恵里香 コンサート・ミストレス:箱﨑由衣 プログラムノート:谷口史洋 【曲目】 ・祝典序曲(D.ショスタコーヴィチ/D.ハンスバーガー) ・パッサカリアとフーガハ短調(J.S.バッハ/O.レスピーギ/D.マクレイン) ・バレエ音楽「三角帽子」より(M.de.ファリャ/森田一浩) —休憩20分— ・組曲「

          マスターズ・ブラス・ナゴヤ 第8回定期演奏会

          セントラル愛知交響楽団 第203回定期演奏会「新しい音色」

          日時:2024年4月27日(土) 愛知県芸術劇場コンサートホール 会場:13:30 開演:14:30 終演:16:50 演奏:セントラル愛知交響楽団 指揮:角田鋼亮 ピアノ:務川慧悟* プログラムノート:高山直也 【曲目】 ・皇帝円舞曲(J.シュトラウスⅡ世) ・ヴァイオリン協奏曲Op.61【ピアノ編曲版】(L.v.ベートーヴェン)*  第1楽章「Allegro ma non troppo」  第2楽章「Larghetto」  第3楽章「Rondo」 ~ソリストアンコ

          セントラル愛知交響楽団 第203回定期演奏会「新しい音色」

          浜松シャルールウインドシンフォニー 第2回定期演奏会

          日時:2024年4月28日(日)サーラ音楽ホール 会場:12:40 開演:13:35 終演:不明 演奏:浜松シャルールウインドシンフォニー 指揮:浅田亨 【曲目】 <第1部> ・吹奏楽と合唱のための「ふるさと」(岡野貞一/樽屋雅徳) ・空を削るもの(清水大輔) ・メルヘン(酒井格) ・Mont Fuji(富士山)—北斎の版画に触発されて(真島俊夫) —休憩15分— <第2部> ・マンテカ(D.ガレスピー/真島俊夫) ・君の瞳に恋してる(B.ゴーディオ/真島俊夫) ・「

          浜松シャルールウインドシンフォニー 第2回定期演奏会

          浜松交響吹奏団 第49回定期演奏会

          日時:2024年5月12日(日)アクトシティ浜松 大ホール 会場:12:45 開演:13:30 終演:15:50 演奏:浜松交響吹奏団 指揮:水科克夫 ユーフォニアム:安東京平* 【曲目】 <第1部> ・プロローグ・ワン(田村修平) ・歌劇「運命の力」序曲(G.ヴェルディ/水科克夫) ・行進曲「勇気の旗を掲げて」(渡口公康) ・ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール(松下倫士) —休憩15分— <第2部> ・シェリーに口づけ(M.ボルナレフ/天野正道)

          浜松交響吹奏団 第49回定期演奏会

          南山大学管弦楽団 第119回定期演奏会

          日時:2024年5月4日(土) 愛知県芸術劇場コンサートホール 会場:16:00 開演:17:00 終演:19:20 演奏:南山大学管弦楽団 指揮:和田一樹、近藤大河(学生指揮者)* 【曲目】 ・歌劇「イーゴリ公」より「韃靼人の踊り」(A.ボロディン)* ・組曲「仮面舞踏会」(A.ハチャトゥリアン)  第1曲「ワルツ」  第2曲「ノクターン」  第3曲「マズルカ」  第4曲「ロマンス」  第5曲「ギャロップ」 ・交響曲第8番(A.ドヴォルザーク)  第1楽章「Alle

          南山大学管弦楽団 第119回定期演奏会

          フレンドシップコンサート—東海大学付属高輪台高等学校×安城学園高等学校×浜松市立高等学校—

          日時:2024年5月6日(月・祝) 蒲郡市民会館 会場:13:05 開演:13:35 終演:不明 【曲目】 ・ゴールデンジュビリー(J.P.スーザ/F.フェネル) ・バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/郷間幹男) ・フライミートゥーッザムーン(B.ハワード/郷間幹男) ・昭和・平成・令和アイドルメドレー~HAMAICHI Ver.~(/郷間幹男) ・オーメンズオブラブ(和泉宏隆/真島俊夫) 演奏:浜松市立高等学校 指揮:戸塚典永 ・行進曲「勇気の旗を掲げ

          フレンドシップコンサート—東海大学付属高輪台高等学校×安城学園高等学校×浜松市立高等学校—

          ドリームコンサート2024 名古屋公演

          日時:2024年5月5日(日) 名古屋国際会議場センチュリーホール 会場:13:15 開演:14:00 終演:17:20 【曲目】 ・ゴールデン・ジュビレーション(八木澤教司) ・フロンティア・スピリット(伊藤宏武) ・Love At The Movies Vol.1(/ボブ佐久間) ・HAPPY(F.ウィリアムズ/佐藤博昭) ・ディープ・パープル・メドレー(/佐橋俊彦) 演奏:愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部 指揮:伊藤宏樹 ・付喪神(J.マッキー) ・風がきらめくとき

          ドリームコンサート2024 名古屋公演

          名古屋フィルハーモニー交響楽団 第90回市民会館名曲シリーズ

          日時:2024年3月24日(日) 日本特殊陶業市民会館フォレストホール 会場:15:15 開演:16:00 終演:不明 ・演奏:名古屋フィルハーモニー交響楽団 ・指揮:川瀬賢太郎 【ロビーコンサート】 ・演奏:VIOLASSIMO ・リュートのための古風な舞曲とアリア第1組曲より(O.レスピーギ)  第1楽章「小舞踏曲―オルランド伯爵―」  第4楽章「酔った歩みと仮装舞踏会」 ・歌劇「椿姫」より第1幕前奏曲(G.ヴェルディ) 【曲目】 ・交響詩「ローマの噴水」(O.

          名古屋フィルハーモニー交響楽団 第90回市民会館名曲シリーズ

          須川展也デビュー40周年記念コンサート

          日時:2024年3月31日(日)アクトシティ浜松大ホール 会場:14:15 開演:15:00 終演:17:36 ・サクソフォン:須川展也 【曲目】 【須川展也&小柳美奈子】 ・踊り明かそう~マイ・フェア・レディより~(F.ロウ/石川亮太) ・ツヴァイザムカイトⅠ(伊藤康英) 【トルヴェール・クヮルテット】 ・G線上のアリア(J.S.バッハ) ・彗星~トルヴェールの惑星より~(長生淳) ・ストライク・アップ・ザ・シュトラウス(J.シュトラウスⅠ,Ⅱ世/石川亮太) ~ア

          須川展也デビュー40周年記念コンサート

          光ヶ丘女子高等学校吹奏楽部 第47回定期演奏会

          日時:2024年3月24日(日) 名古屋国際会議場センチュリーホール 会場:17:15 開演:18:00 終演:20:25 ・演奏:光ヶ丘女子高等学校吹奏楽部 ・指揮:日野謙太郎* 髙木啓輝** ・客演指揮:仲田守 【プレコンサート】 ・星の船(西邑由記子)* 【第1部】 ・雲を越えて、空の彼方へ!(R.ソーシード)* ・吹奏楽のための第一組曲(G.ホルスト)**  第1楽章「シャコンヌ」  第2楽章「間奏曲」  第3楽章「行進曲」 ・付喪神(J.マッキー)* ・

          光ヶ丘女子高等学校吹奏楽部 第47回定期演奏会

          名古屋フィルハーモニー交響楽団 第521回定期演奏会

          日時:2024年3月16日(土) 日本特殊陶業市民会館フォレストホール 会場:15:15 開演:16:00 終演:18:20 ・演奏:名古屋フィルハーモニー交響楽団 ・指揮:松井慶太 ・ヴィオラ:アン・レイレフア・ランジロッティ* 【ロビーコンサート】 ・Vn:川上裕司 ・Vn:平田愛 ・Vla:今村聡子 ・Vc:アイリス・レゲヴ ・大フーガ(L.v.ベートーヴェン) 【曲目】 ・ハイドンの主題による変奏曲(J.ブラームス) ・ヴィオラ協奏曲「ウェイファインダー」(

          名古屋フィルハーモニー交響楽団 第521回定期演奏会

          バンド維新2024

          日時:2024年3月17日(日) アクトシティ浜松 中ホール 会場:14:30 開演:15:00 終演:17:00 司会進行:中橋愛生 【曲目】 ・サイバートリップ-CYBER TRIP-(木下牧子) ・演奏:浜松市立与進中学校 ・指揮:田中彩 ・奏楽 混声合唱と吹奏楽のための(信長貴富) ・演奏:浜松市立北浜中学校 ・合唱:浜松市立北浜中学校     浜松市立細江中学校     Coral Pea ・指揮:宮﨑直人 ・吹奏楽のための「東海道四谷怪談」(沢田完)※世界

          バンド維新2024