見出し画像

とんこつのRTA活動記(2024年3月)

RTAプレイヤーとんこつの、2024年3月の活動記です。


RTA

全てのメインカテゴリをコンプリートした、マリドン漬けの1か月でした。下旬には2年ぶりとなるマリルイ2のリハビリも開始。自己ベスト更新に向けて準備を進めています。

マリオvs.ドンキーコング Any% - Classic 1:11:21

1:11:48 -> 1:11:21と2度の更新。原作走者の参入もあり、ルート最適化が大きく進みました。

マリオvs.ドンキーコング Any%+ - Classic 2:09:02 (Plus% 55:23)

2:14:49 -> 2:14:33 -> 2:12:57 -> 2:09:02と更新。Plus%区間は簡易的に組んだカジュアル寄りのルートで走りました。4月以降大きく詰め直す予定です。

マリオvs.ドンキーコング 100% - Classic 5:43:17 (All Stars 3:14:51)

100%のRTAもサクッとルートを組んで初通し。これまで取り組んできたどのRTAよりも長く大変でしたが、完走後の充実感は格別でした。次走るときには5時間半切りが目標になりそうです。

マリオvs.ドンキーコング Any% - 1 Player Co-op 1:14:54

2人プレイモードを1人で走るカテゴリにも挑戦しました。初通し以降、1:30:34 -> 1:25:40 -> 1:23:59 -> 1:22:53 -> 1:22:40 -> 1:19:02 -> 1:18:12 -> 1:17:54 -> 1:16:09 -> 1:16:08 -> 1:14:54と10度の更新を経て1時間15分切りを達成。2つのコントローラーをどう同時操作するか試行錯誤するのがとても楽しく、日夜ルートを考えていたためか、今月はマリドンの夢をよく見ました。

Twitch

3月の配信時間は140時間でした。メインはマリドンでしたが、RTA以外の配信もほどほどにエンジョイしました。

シックス・センス(字幕版) ウォッチパーティ

突如サービス終了が発表されたウォッチパーティ。たくさんの動画で利用してきた思い入れのある機能だったので、非常に残念です。最後の作品として友人おすすめの『シックス・センス』を鑑賞しました。良い映画でしたが、事前に友人からガチホラー映画と聞いていたので、やや肩透かし感がありました。

ちなみにウォッチパーティの終了ポストは過去一バズりました(鍵垢の視聴者の方のポストを見て、かなり早い段階で知ったため)。

パートナー4周年記念 遊☆戯☆王 封印されし記憶 初見プレイ

Twitchパートナー4周年記念として、初の遊戯王配信に『封印されし記憶』を選びました。笑うしかない理不尽の連続で、聞いていた通りの狂ったゲームバランスですが、何故か病みつきになっています。4月中のポケステ無しクリアを目指して頑張ります。

イベント関連

RTA EXPERIENCE #8

発売から2週間半、マリドンのRTAをイベント初披露。直前の練習で取り入れた技も披露しつつ、1時間13分台と上々のタイムで完走できました。RTA EXPERIENCEには走者として通算4度目の参加。いつもありがとうございます。

第67回 RTA BootCamp

以前から参加するタイミングを伺っていたRTA BootCampに初当選。当日に1時間11分台の自己ベストを出して迎えた本番でしたが、最後にドンキーにやられて大ロスしてしまい、1時間14分台でフィニッシュ。久々にイベント本番で叫んでしまったので猛省します。

RPG Limit Break 2024

5月にソルトレイクシティで開催されるRPGLB。今回はマリルイAny%一本でオンライン応募したところ、バックアップ採用に。5月に入り次第、出番に備えてしっかり調整します。

走辞苑 第5回「コントローラー」

コントローラーについて語りました。

その他

AGDQ2024 現地参加レポート

超長文(約15,000字)かつ遅くなりましたが、note版を執筆しました。

Twitch Partner Meetup

都内某所で行われた懇親会に参加。Twitchパートナーの方々との交流を楽しみました。

ゲームやりこみ学会 RTA学部 懇親会

ニコ生公式番組からまさかの出演オファーをいただき、RTAについて2時間語りました。スタッフの方々や放送中のコメントも温かく、他の出演者の方々にも助けられて楽しくトークできました。

4月の方針

ドンキー、マリドン、マリルイ2の3つで自己ベストを更新することが目標です。珍しくイベントでRTAを走る予定が入っていない月なので、しっかり実力を磨きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?