見出し画像

ゆるっとジーナ式を取り入れ始めました

この前わたしが寝かしつけを早々に諦めて「夫くんじゃないと寝ないみたい」って夫に託したら
「寝ないんじゃなくて、寝るまで付き合ってないだけでしょ」って言われて
あ、これよくあるあんまり育児しない夫が「ママじゃなきゃだめだって」って早々に投げ出してキレられるやつや!って思って笑っちゃいました。
もちろんわたしひとりのときは子が寝るまで付き合うけど、夫がいる時はがしがし頼ってやってもらおうというスタンスでやってます。

タイトルのジーナ式の話。

ジーナ式とは、ネントレ界では異端扱いされていると噂の、赤ちゃん主導で欲しがったら授乳をするディマンド・フィードではなく、親が赤ちゃんの活動限界時間を見極め、スケジュールを管理し、毎日決まった時間にひとりで寝れるようにするネントレです。
日中に赤ちゃんが一日で必要とする量を授乳し、寝すぎるのを防ぎ、夜通し寝れるようにするのが一番の目的です。
以前書いたように、わたしは90分周期ですんなり寝れるNAPSメソッドを取り入れているので眠りに関してはそんなに困っておらず、この方法でも時期が来たら夜通し寝れるようになるよ、と本には書いてあったのですが、なんだかんだ毎日3時に起こされて授乳するのしんどいからやめたいな、早々に夜通し寝れるようになってほしいな、と思ったのがジーナ式を取り入れようと思った理由です。

ただ、はじめからきっちりしたスケジュールを固定してしまうとしんどくなりそうだな、、と思ったので、まずは

①日中の授乳タイミングはジーナ式を目安にするが、多少ずれるのは許容する
②7時〜17時までに朝寝・昼寝・夕寝の3回まとまって寝れるように手助けする
③18時からは部屋を暗くして夜モードにして、19時までには寝室で寝かせる
④22時に起こし、授乳して再度寝かせる


この4つをやってみることにしました。
そしたらなんと、初日から23時から5時まで寝てくれました!!ジーナ式すごくない?
夜中の3時に泣き声で起こされないとこんなにスッキリ寝れるんだなあとしみじみ。
これは試す価値あるな、と思って続けて3日。3晩とも朝5〜6時まで寝てくれて、めちゃくちゃ楽です。
子がNAPSメソッドによってよく寝るのが気持ちいいことを覚えた後だからここまて楽に馴染んだのかなあと思うので、今このタイミングで試してみてよかったな、と思います。
ただまだ完全に寝入るまでに何度もぐずったり、10〜15分くらいで起きて泣いたりすることは何度もあるので、すすっと寝れる子になるようにねんねルーティーンを確立させたいな。

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?