見出し画像

0429 Curry~Curry

関内の南インド料理屋で待ち合わせ。
暑めの商店街、熱めの横浜公園、風強めの横浜一帯。

お店の前まで来ると開店時刻ですでに7人並んでる。百名店、恐るべし!

無事1巡めで入店、ミールスを注文。
今日のセットはチキンビリヤニとその他もろもろもろもろ・・サンバルとかそういう、いつまでたっても名前をおぼえられない品。

Bodhi Sena(関内) ウィークリーミールスセット
海老の炒め物、好きだった

美味しかった!
満腹だけれど全然お腹に重たくない。これはいいぞ、といううれしさ。
一緒に行った方はドーサ好きとのことで、ドーサセットに即決していた。ちょっともらったらこれまた美味しかった。「ワダ」というドーナツみたいな米粉の揚げ物もサクサクでびっくり。南インド・・恐るべし。

そのあと近くの変わった本屋さんへ案内したかったのだけれど休業日。昨日につづき!悔しい。スリランカの紅茶屋さんでチャイ飲み。

スリランカやトルコ、インド旅行のお話をきいて楽しかった。
アーユルヴェーダの治療中は美味しいブッフェが楽しめるという話、トルコの洞窟に泊まった話、インドで食べたワダの話。

わたしのパスポートは2019年の卒業旅行から時をとめている。
行きたいなあと思うものの何となく腰が重い、というか、それよりもやりたいことがたくさんある、と言いますか、ね。


買い物して帰宅してカレーと麻婆豆腐をつくりはじめる。
料理するときはPodcastと一緒。神崎恵さん、土井先生、トーキョーヤングボス。

完成したら3時間くらいあっという間に経ってる。
半熟卵には安定感が出てきたし、麻婆豆腐もすっかりいつもの感じ。神々しい光よ。

上のカレーは春菊とチキン(クレソンをさがしてたけど売ってなかった)。
ギーで作るカレーはほんとうにやさしい。玉ねぎとろとろ!

春菊のココナッツチキンカレー、麻婆豆腐、卵、バスマティライス、春菊
仕上がってきた。いいかんじです

年末に出会った同世代のセラピストの方が独立したいと言っていたり、
この前会った友人がわたしの間借りカフェに影響されてやりたいことやろうと思ってバレーサークルに入ったという話を聞いたり、なんだか勝手にうれしいなあということがちょびちょびと転がってる。励まされている。

まだ助走の助走!
明日は午前会議参加して12:00~14:00で間借りランチ営業、
よろしくお願いしまーす。