見出し画像

Amebaブログ(Abema)を覗いてみたんだけど、なんか違った。

こんばんは。久々に1日中大学にいて疲労困憊の僕です。

ここ最近は突如として湧き上がった物書きしたい熱が未だ冷めず、毎日1、2本投稿しているわけですが。

昨日の夜ふと、「note以外のブログサイトはどんな雰囲気なんだろ?」と思い立ち、色々なサイトを散策してみることに。あんまりブログには詳しくないのですが、そんな僕でも唯一知っていたAmebaブログをまずは偵察。

一言で言うと40・50代向けかな?という印象。

上位に表示されてた一般人ブログを見ても、gifでゆらゆら動く絵文字が多用されていたり、妙に文末がカタカナになっているのが世代を感じさせられます。

ここまでは良かった。

そうこう読んでいるうちにブログのジャンルから検索できるページを見つけて、「大学生・専門学生」のトピックを選択してみました。

noteも結構大学生多いですから、Amebaはどんな感じなんだろうと期待していたわけです。わくわく。

ところがどっこい。ほとんどが“大学生を子供に持つ母親“のブログなわけです。
こんなこと言っていいのかわからないけど、大学生にまでなって自分の事を勝手に親がブログ書いてたらキレそう。でもそういうブログ結構あるもんなんですね。

しかも結構それがウケてる。
よくわかんないや、と思ってそっとタブを閉じました。

ボリューム層の年代の違いのせいでしょうか。伸びてる記事の傾向がnoteと全然違う。
何か指南しているわけでも、シュールで面白いわけでもなく、ただただ近況の描写。
そしてみんなでそれに共感し合う感じ。

あまりわからないけれど、自分も歳を取ったらそうやって誰かに共感して、また共感されることで安心感を得たいというか“まだ社会と繋がってる感“を求めるようになるのかな。と。

うーーん、長々と書いたけど取り敢えず「よくわかんねえや、」と思いましたとさ。
やっぱ僕にはここのノリが好きです。

最近読んだ中で面白かったやつを貼っておきます↓

自分にとっては突拍子もないような話題なんですけど、それでも読んだら面白いと思える文章に出会えるのがここの良さかな勝手に思ってます。


今日も純度高めの自分語りでしたが最後まで読んでくださりありがとうございました。
スキしていただけると嬉しいです。

それではおやすみなさい🌃✨

金欠大学生の食費になります()