見出し画像

「長文ポストが熱い!」とかアルゴリズムとか…どうでも良くね?

X集客界隈をみると

「長文ポストが熱い!」
「いや、長文は意味がない!」

みたいな論争(?)が
あったりしますが…

正直、これどう思います?

僕は「どうでも良い」と
思っています(笑)

どういうことかというと…

長文ポストがどうのこうの

って結局、アルゴリズムの
話じゃないですか。

長文ポストはアルゴリズム的に
優遇されるんだぜ!

みたいな。

で、アルゴリズムの話って
コンテンツ販売においては
枝葉の話なんですよね。

じゃあ、本当に大事なのは
何かというと

「誰に」「何を」伝えるか

です。

だから、

「伝えたい人」に「伝わるだけ」
の長さの文章が必要だということ。

その結果、長くなるなら
長くなるで良いし

短くまとまるなら短く
まとまるで良いんですよ。

ここを忘れて

やれ長文だなんだと言うのは
ちょっとピントがズレているなぁと。

そんな風に思います。

だって、情報発信をするのって
「誰か」に喜んでもらうために
やるものですからね。

そういう大事なことを忘れて

長文が良いのか否か

みたいなことを
言っている人をみると

「どこを見て発信しているの?」

って思っちゃいます。

だから、長文が云々…という話は
どうでも良いと思うわけです。

そもそも、

Xのアルゴリズムがぁ~

みたいな話は、Xの気分次第で
コロコロ変わるし、Xが無くなったら
役に立たない知識になってしまいます。

もちろん、

そういう知識が
全く必要ないとは思わないけど
どこまで言っても枝葉の話だなと。

だから

大事なのは「誰に」「何を」
伝えるかであり、そのために
長文になるなら長文になれば良いし
短くまとまるならそれも良し。

とにかく、

見るべきは
アルゴリズムではなく
目の前の人ですよ~

っていう本質的な話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?