ともぞう🐘コンテンツ販売×半自動化で自由に生きる

安心して好きなことに没頭するための コンテンツ販売×半自動化のノウハウを発信 「映画…

ともぞう🐘コンテンツ販売×半自動化で自由に生きる

安心して好きなことに没頭するための コンテンツ販売×半自動化のノウハウを発信 「映画を観ている間に34,800円の収入」 そんな自動収入の仕組みの作り方が学べる コンテンツを無料でプレゼントします。 受け取りはこちら ⇒https://tomozoulp.com/newlp2

記事一覧

固定された記事

情報発信ビジネスやコンテンツ販売の集客が上手く行くたった1つのシンプルな方法~

このnoteでは、 情報発信でコンテンツビジネスの 集客が上手く行くたった1つの シンプルな方法 をお伝えして行きます。 メチャクチャ簡単に言うと こんな感じでメルマ…

1,680〜
割引あり

なぜ、「Why?(なぜ)」を語るべきなのか~親戚の「結婚しろおじさん」から学ぶWhyの重要性~

どうも、ともぞうです♪ 「ともぞう君も早く 嫁さんもらわないとなぁ」 やたらと結婚をすすめてくる 親戚のおじさんがいます。 僕が20代半ばの頃から ずっと言って来る…

「誰が言っているか」の時代の情報発信で知っておくべき大事なこと

どうも、ともぞうです♪ 情報発信やコンテンツ販売って どうしても「誰が言っているか」で 判断されてしまいますよね。 特に今の時代、 情報はそこら中から 手に入れるこ…

たった200フォロワーで月100万円の売り上げを達成するための集客方法

どうも、ともぞうです♪ 「Xで頑張って情報発信しているけど 全く商品が売れない」 「全くメルマガやLINEの 読者さんが集まらない」 「フォロワー数やインプ数、 いいね…

Xで収入を得たいと頑張っているけど、結果が出ない人がまずやるべきこと

どうも、ともぞうです♪ 「Xを頑張っているのですが 全然稼げなくて…」 という相談がよく届くので そのお悩みにお答えします。 このnoteに書いてあることを するだけで…

「知識への投資が大事です」ってコンテンツ販売者やアフィリエイターが言っても何か胡散臭くなるジレンマについて

どうも、ともぞうです♪ 「今日は天気も良くて風も 心地いいから公園で読書しよ」 って思って家を出ました。 公園に到着して本を開きましたが 「なんか今日細かい虫に …

「お金を稼ぐのはある意味簡単」という話

どうも、ともぞうです♪ 今回は色々と誤解を招いたり 怒られたりしそうな話ですがw 「お金を稼ぐのはある意味簡単です」 という話をします。 簡単というのは「楽」と…

「情報発信をしてもイマイチ反応がない…」「ファンが増えない…」のお悩み解決方法

どうも、ともぞうです♪ 「情報発信をしてもイマイチ 反応が取れないんですよねぇ…」 「固定のファンが 付かないんですよねぇ…」 って悩んでませんか? 実はこれ、僕…

「お金を稼ぐのは大変なこと」という呪い

どうも、ともぞうです♪ 「お金を稼ぐのは大変なことだ」 これって常識というか多くの人が 思っていることですよね。 僕もそう思っていましたし、 ある意味では今でも …

「あなたから買いたい」を生み出す「コンセプトメイキングの教科書」

どうも、ともぞうです。 この教材では、情報発信ビジネスやコンテンツ販売で稼ぐために必須項目であるコンセプトメイキングについて必要な知識を全てお伝えして行きます。…

1,980〜
割引あり

コンテンツはパクられるが、コンテキスト(文脈)はパクられない

残念なことですが、僕たちが 一生懸命作った「コンテンツ」はパクられます。 特にデジタルの時代は コンテンツをパクるのが非常に簡単です。 なぜなら、コピペが可能だか…

「誰が言うかの時代」には○○を語れ!

今って「何を言うか」よりも「誰が言うか」の時代って言われています。 これについて僕は正直、「う~ん。でも何を言うかも同じくらい大事だよねぇ~」って思ってます。 …

ビジネスをするなら「自分はどんな生き方をしたいのか」から

ビジネスをやるなら 「自分がどんな生き方をしたいのか」 を考えた方が良いと思っています。 なぜなら 「好きなことに没頭したい」 という理由からビジネスを始めたのに…

「長文ポストが熱い!」とかアルゴリズムとか…どうでも良くね?

X集客界隈をみると 「長文ポストが熱い!」 「いや、長文は意味がない!」 みたいな論争(?)が あったりしますが… 正直、これどう思います? 僕は「どうでも良い」…

コンテキスト(文脈)はパクられない

残念なことですが、僕たちが一生懸命作った「コンテンツ」はパクられます。 特にデジタルの時代はコンテンツをパクるのが非常に簡単です。 例えば、僕のBrain『半自動収…

安心して好きなことに没頭するために必要なこと

どうも、ともぞう(@tomozounew)です♪ このブログでは「好きなことに没頭する人生」をテーマにお送りしています。 僕がなぜ、半自動収入マニュアルを作ったかというと、…

情報発信ビジネスやコンテンツ販売の集客が上手く行くたった1つのシンプルな方法~

情報発信ビジネスやコンテンツ販売の集客が上手く行くたった1つのシンプルな方法~

このnoteでは、

情報発信でコンテンツビジネスの
集客が上手く行くたった1つの
シンプルな方法

をお伝えして行きます。

メチャクチャ簡単に言うと

こんな感じでメルマガ登録が
止まらなくなる方法をお伝えするということです。

メルマガやLINEの読者さんふえねぇ…って悩んでいませんか?「集客のために一生懸命
情報発信をしているけど、

全然メルマガやLINEの読者さん
増えないなぁ…なんで

もっとみる
なぜ、「Why?(なぜ)」を語るべきなのか~親戚の「結婚しろおじさん」から学ぶWhyの重要性~

なぜ、「Why?(なぜ)」を語るべきなのか~親戚の「結婚しろおじさん」から学ぶWhyの重要性~

どうも、ともぞうです♪

「ともぞう君も早く
嫁さんもらわないとなぁ」

やたらと結婚をすすめてくる
親戚のおじさんがいます。

僕が20代半ばの頃から
ずっと言って来るんですよね(笑)

僕は昔から結婚する気がないので

「あははははぁ~、そうですねぇ」

とか何とか言ってスルーしていました。

先日、法事でそのおじさんと
会う機会がありました。

その場でも、やはり言います。

「ともぞう君、

もっとみる
「誰が言っているか」の時代の情報発信で知っておくべき大事なこと

「誰が言っているか」の時代の情報発信で知っておくべき大事なこと

どうも、ともぞうです♪

情報発信やコンテンツ販売って
どうしても「誰が言っているか」で
判断されてしまいますよね。

特に今の時代、
情報はそこら中から
手に入れることができます。

そんな時代に求められるのは
(専門知識があるのは大前提として)

「信用・信頼できる人」

です。

好きな人の話には耳を傾けるし、信用したくなるのが人間ですで、これもまた大事な話ですが、

好きな人が言っているこ

もっとみる
たった200フォロワーで月100万円の売り上げを達成するための集客方法

たった200フォロワーで月100万円の売り上げを達成するための集客方法

どうも、ともぞうです♪

「Xで頑張って情報発信しているけど
全く商品が売れない」

「全くメルマガやLINEの
読者さんが集まらない」

「フォロワー数やインプ数、
いいね数はそこそこ集まるけど
肝心の売り上げが全く上がらない」

そんな風に悩んでいませんか?

頑張っても頑張っても思うように
結果が出ないときって、

出口のない真っ暗闇のトンネルを
一人で歩き続けるような不安感に
襲われますよ

もっとみる
Xで収入を得たいと頑張っているけど、結果が出ない人がまずやるべきこと

Xで収入を得たいと頑張っているけど、結果が出ない人がまずやるべきこと

どうも、ともぞうです♪

「Xを頑張っているのですが
全然稼げなくて…」

という相談がよく届くので
そのお悩みにお答えします。

このnoteに書いてあることを
するだけでも

X経由で10万円稼げるように
なった人もいるのでぜひ
実践してみてください。

Xで稼ぎたければ自分のコンテンツを作る。話はそこから結論から言うと

「自分のコンテンツを
作ってください」

これです。

これに尽きます

もっとみる
「知識への投資が大事です」ってコンテンツ販売者やアフィリエイターが言っても何か胡散臭くなるジレンマについて

「知識への投資が大事です」ってコンテンツ販売者やアフィリエイターが言っても何か胡散臭くなるジレンマについて

どうも、ともぞうです♪

「今日は天気も良くて風も
心地いいから公園で読書しよ」

って思って家を出ました。

公園に到着して本を開きましたが

「なんか今日細かい虫に
めっちゃ襲われる!」



ということですぐ撤退して
ある場所に行ってからマックに入り
今このnoteを書いています。

「ある場所」については
このnoteの最後でお話し
しようかな。

興味あれば読んでみてください。

あ、

もっとみる
「お金を稼ぐのはある意味簡単」という話

「お金を稼ぐのはある意味簡単」という話

どうも、ともぞうです♪

今回は色々と誤解を招いたり
怒られたりしそうな話ですがw

「お金を稼ぐのはある意味簡単です」

という話をします。

簡単というのは「楽」とは違って
「やればできるんですよ」ってこと。

つまり、

何か特別なことをするわけではない

ということなんです。

歩くという行為は簡単だけど…例えば、あなたが信頼している人に
下記のように言われたとします。

【この道をずーっ

もっとみる
「情報発信をしてもイマイチ反応がない…」「ファンが増えない…」のお悩み解決方法

「情報発信をしてもイマイチ反応がない…」「ファンが増えない…」のお悩み解決方法

どうも、ともぞうです♪

「情報発信をしてもイマイチ
反応が取れないんですよねぇ…」

「固定のファンが
付かないんですよねぇ…」

って悩んでませんか?

実はこれ、僕の所によく届く
お悩み相談です。

うん。わかる!僕も一時期

「あれ?なんでこんなに
反応してくれないんだろう」

って思っていました。

発信しても反応がない、ファンが増えない…その原因とは?では、この悩みの原因って
なんだと

もっとみる
「お金を稼ぐのは大変なこと」という呪い

「お金を稼ぐのは大変なこと」という呪い

どうも、ともぞうです♪

「お金を稼ぐのは大変なことだ」

これって常識というか多くの人が
思っていることですよね。

僕もそう思っていましたし、
ある意味では今でも
正しいと思っています。

でも、

この考え方ってときには
お金が入って来るのを妨げる
呪いになってしまうことがあります。

過度に「お金を稼ぐのは大変なこと」と思うと本来受け取れるお金を受け取れなくなるという問題例えば、

あなた

もっとみる
「あなたから買いたい」を生み出す「コンセプトメイキングの教科書」

「あなたから買いたい」を生み出す「コンセプトメイキングの教科書」

どうも、ともぞうです。

この教材では、情報発信ビジネスやコンテンツ販売で稼ぐために必須項目であるコンセプトメイキングについて必要な知識を全てお伝えして行きます。

ここでお伝えするのは、ただ稼ぐための方法ではありません。

あなたが持っている「価値(知識や経験、スキル)」を正確に言語化し

「あなたから買いたい」を作り出し

お客さんに正しく価値を提供し

「ありがとう」と感謝されながら

その

もっとみる
コンテンツはパクられるが、コンテキスト(文脈)はパクられない

コンテンツはパクられるが、コンテキスト(文脈)はパクられない

残念なことですが、僕たちが
一生懸命作った「コンテンツ」はパクられます。

特にデジタルの時代は
コンテンツをパクるのが非常に簡単です。

なぜなら、コピペが可能だからです。

だから、パクられることは
大前提で考えていかなければなりません。

僕のコンテンツもよくパクられていました僕自身も、せどりの情報発信をしていた時代。

僕の無料レポートをパクりそれをそのまま
有料で販売していた人がいました

もっとみる
「誰が言うかの時代」には○○を語れ!

「誰が言うかの時代」には○○を語れ!

今って「何を言うか」よりも「誰が言うか」の時代って言われています。

これについて僕は正直、「う~ん。でも何を言うかも同じくらい大事だよねぇ~」って思ってます。

思っているのですが一方で「確かに、【誰が】の部分がないと、どんなに良いことを言っても耳を傾けてもらえないもんなぁ…」とも思うんですよね。

僕自身も無意識というか知らないうちに「誰が」で判断していることって沢山ありますし。

そう考える

もっとみる
ビジネスをするなら「自分はどんな生き方をしたいのか」から

ビジネスをするなら「自分はどんな生き方をしたいのか」から

ビジネスをやるなら
「自分がどんな生き方をしたいのか」
を考えた方が良いと思っています。

なぜなら

「好きなことに没頭したい」

という理由からビジネスを始めたのに
ビジネスに時間を取られて好きなことが全然できない

なんてことになったら
本末転倒じゃないですか。

だから、何事もそうですが、
より根本的な部分から考えを
スタートした方が良いですよね。

なぜなら、

より根本にある部分から

もっとみる
「長文ポストが熱い!」とかアルゴリズムとか…どうでも良くね?

「長文ポストが熱い!」とかアルゴリズムとか…どうでも良くね?

X集客界隈をみると

「長文ポストが熱い!」
「いや、長文は意味がない!」

みたいな論争(?)が
あったりしますが…

正直、これどう思います?

僕は「どうでも良い」と
思っています(笑)

どういうことかというと…

長文ポストがどうのこうの

って結局、アルゴリズムの
話じゃないですか。

長文ポストはアルゴリズム的に
優遇されるんだぜ!

みたいな。

で、アルゴリズムの話って
コンテン

もっとみる
コンテキスト(文脈)はパクられない

コンテキスト(文脈)はパクられない

残念なことですが、僕たちが一生懸命作った「コンテンツ」はパクられます。

特にデジタルの時代はコンテンツをパクるのが非常に簡単です。

例えば、僕のBrain『半自動収入マニュアル』は購入者さんがURLとパスワードを第三者にシェアすれば、簡単に配ることができてしまいます。

ほら、Xでもよく「パクれ!!」と言っている人がいますよね。

人によって「パクる」の定義が違うようですが、、、

何にせよ、

もっとみる
安心して好きなことに没頭するために必要なこと

安心して好きなことに没頭するために必要なこと

どうも、ともぞう(@tomozounew)です♪

このブログでは「好きなことに没頭する人生」をテーマにお送りしています。

僕がなぜ、半自動収入マニュアルを作ったかというと、好きなことに没頭する人生を
手に入れるためには

自由な時間

自由なお金

が必要だと思っているからです。

ただ、これは表面的な話でもっと深い話をすれば「安心して好きなことに没頭できる状況」が必要ですよね。

そのために

もっとみる