見出し画像

#942【矛盾】売却したNTT株の一部を防衛財源として活用⁉︎

政府が保有するNTT株を約5兆円分売却をして、その一部を防衛財源として活用するとの事ですが、防衛費増額と日本の最重要インフラ売却という矛盾については前回触れました。

政府は、20年間にわたり年間2000億円ずつ売却していく予定の様ですが、現在NTT株の配当は2.8%、つまり5兆円分の株を保有している政府には毎年1400億円の配当金が入る事になります。

NTT株の配当は2.8%

財源確保が目的なのであれば、売却するよりもそのまま持っていた方が良くないですか?

NTT株を売却して得たお金の一部を防衛財源に充てるのであれば、毎年の配当金だけでも賄えるくらいの金額となります。

政府はNTT株を売却するよりも、NTTの企業価値を上げる努力をした方が良くないですか?

株式の三割を保有している財務省がその事を分からない筈も無く、やはり財源確保とは別の目的があるのではないかと思えてなりませんね🤔

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?