見出し画像

Jリーグユニフォームに表示が許されたスローガン特集

こんにちは!
ユニフォーム大好きなともさんです。

スローガン

Jリーグのユニフォームに表示されているものってどんなものかご存知ですか?
チームエンブレムと番号、サプライヤーのロゴはもちろん、胸や鎖骨、左袖のスポンサーなどはすぐに思いつくかと思います。

実はこんな規定があります(Jリーグ規約・規程集 2021「ユニフォーム要項」より)

スローガン

ホームタウンは右袖に入ってますね。
優勝回数もよく見かけます。
(こんな過去記事もあります↓)

そんな中「チームシンボルの促進を首唱とするクラブのスローガン及びエンブレム」という項目がありますね。
テキストで見ると分かりづらいのですが、クラブのスローガンや訴えたいことが表記できるんです。
(シャツの前面や左袖のみ掲出可能。襟裏やシャツの内側にあるものは今回カウントしません。かっこいんだけどね)
これからいくつか例をあげてみます。

鹿島アントラーズ

画像2

胸の真ん中に輝く「FOOTBALL DREAM」。
クラブの恒久的なスローガンとしてお馴染みですね。

ベガルタ仙台

画像3

すべての仲間にありがとう がんばろう!宮城・東北」(2021年)
東日本大震災から10年という節目の今年。
気持ちあたらめて感謝と復興の責任を背負って取り入れたとのこと。

2011年3月11日、ホーム開幕戦の前日に東日本大震災が発生し、私たちのホームタウンも大きな被害を受けました。
「サッカーを続けることが正しいのか」。悩みを抱えながらもトレーニングを続け、復興支援活動に取り組みました。
クラブは「がんばろう!宮城・東北」というスローガンが入ったユニフォームを纏(まと)い、覚悟を持って「希望の光になる」、懸命にプレーすることで被災地に勇気を届けるために戦いました。
当時、サポーターは、サッカーファミリーをはじめ、日本全国、世界中の方々からの応援、支援に感謝の意を込めて「全ての仲間にありがとう」と記した横断幕を掲出しました。
あれから10年、節目の年。クラブとサポーターの強い思いを一つにいたしました。改めてみなさまへの感謝を胸に、復興、再生、振興の使命を背負って、防災、減災に取り組みながら、地域とともに歩み続けてまいります。
ともに「STANDIN’ SENDAI」。もう一度、復興の歩みを進めましょう。

画像10

絆フットボール (2020年)

ベガルタ仙台は、フットボールを中心にさまざまな絆でみなさまをつなぎ、こころもからだも健康で、多様性に富んだ豊かな社会づくりを目指します。

サンフレッチェ広島

画像4

One Ball. One World.
被爆地のサッカークラブとしてサッカーを通じて核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現に向けた発信を意味している。

決して風化させてはいけない8月6日の記憶。広島に存在するクラブの使命として、“One Ball. One World.”をキャッチコピーに掲げ、サッカーを通じて、世界平和の願いを発信し続ける想いを表現しています。

湘南ベルマーレ

楽しめてるか1

「たのしめてるか」
2019年よりエンブレム下に掲出されているクラブ精神。
クラブ精神を示す公式ページが素晴らしすぎるのでぜひご覧ください。
感動しちゃう。

FC東京

画像6

2020年の途中には「You 'll Never Walk Alone」を掲出。

FC東京は、Jリーグ再開が決まってから、無観客であっても、来場が制限されたアウェイでの試合でも、様々な理由があってスタジアムに行けない環境になったとしてもファン・サポーターのみなさまとともに戦うために「STAY WITH TOKYO」の取り組みを進めてまいりました。
その一環として、選手着用ユニフォーム(胸部分)に「You’ll Never Walk Alone」を掲出いたします。新型コロナウイルス感染症により、スタジアムでの観戦が難しい時期においても、選手はファン・サポーターの想いを胸に戦います。

浦和レッズ

画像7

【SPORTS FOR PEACE!】

オーセンティックユニホームの裾には、スポーツを通じた幸せや平和の実現を目指し、提携する国連の友アジア-パシフィックとともに国連プログラム「SPORTS FOR PEACE!プロジェクト」の推進を謳っています。

ジェフ千葉

画像11

WIN BY ALL!

「全員の力で勝つ」というコンセプト。
ホームタウンである市原市・千葉市、ジェフを愛する全ての方々とともに、フェアプレーに徹し、勝利にこだわり、
結束することを象徴するキーワード。

栃木SC

画像8

KEEP MOVING FORWARD
“常に前に進み続ける”

ザスパクサツ群馬

画像9

EVER ONWARD(限りなき前進)

いかがですか?
結構スローガン入れてるチームありますね。
クラブ創立○○周年のロゴを掲出したり、ベガルタ仙台のようにホームタウンのターニングポイントでメッセージを入れることもありますね。

来年はJリーグ開幕30周年。
スローガンにも注目ですね!
それではまたお会いしましょう。



こちらもよろしくお願いします。


よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはユニフォーム関係の投資に使わせていただきます。