見出し画像

20代初めてのキャリアアップ転職成功ガイド【仕事の目的の見つけ方編】

こんにちはTomoya no Hondanaです。

市場価値の向上・スキルアップを狙う20代初めてのキャリアアップ転職を成功させるためのステップの2つ目として、

仕事の目的、やりたいことを見つける】について解説していきます。

(20代初めてのキャリアアップ転職成功ガイド全体像)
⭐️【やりたいことの見つけ方編】
①人生の目的を設定する
②仕事の目的、やりたいことを見つける☜ココ
【企業分析編】
③各業界の構造、動向、仕事の理解
④会社選びの軸の設定
⑤志望企業の設定(仮)
【転職書類準備編】
⑥業務の棚卸し
⑦職務経歴書の作成
⑧市場状況の確認(転職エージェント)
【転職開始編】
⑨応募企業の確定
⑩面接対策
⑪内定

※概要については以下の記事をご覧ください


①人生の目的を設定する は以下の記事をご覧ください。



20代初めてのキャリアアップ転職の第1のステップ「人生の目的の設定」の際に重要なポイントについて、僕自身の経験を踏まえてお伝えさせていただきました。

次は第2のステップ「仕事の目的の設定」についてポイントを踏まえて解説していきたいと思います。

ちなみにですが、これまでに「仕事の目的」について真剣に考えてみたことはあるでしょうか。
ここでいう仕事の目的とは「自分は何のためにこの仕事をしているのかという問いに対する答え」です。

仕事をする理由、あなたが仕事をする意味とも言い換えれるでしょう。

終身雇用は終わりを告げ、自分自身のスキルや能力で生き抜いていく時代、市場価値がある者とそうでない者の格差が大きく生まれていく時代が間近にまで迫ってきている現状は普段生活する中で情報としても感じる機会が増えてきているのではないでしょうか。

僕自身も本や経済の状況から学んでいく中で、終身雇用は終わると言う世の中の流れは、もうすぐそこまで来ていると感じています。
そしてその流れを感じ取って、誰もが羨やむ大企業を辞めて新たな世界にチャレンジしている友人を数多く見ています。

しかも、会社の中で優秀な人ほど転職などの新しいチャレンジを20代前半で行っています。
優秀な友人達は口を揃えて言いますが、「自分自身で現状足りないと感じ、今後必要になってくるであろう新たなスキルを得るために」という非常に前向きな理由のもと、転職を決断しているのです。

僕自身もそのような身近な人の動きに感化されて転職を決断したと言う経緯もあるのですが、個々に大きな選択肢を持った時代が近づいてきているのは間違いなく、未来を見据えている人ほど現状にとらわれず早く動き出しています。

つまり、自分自身のやりたいことを自分の意思で実現できる時代であると言うことです。
しかし同時に、自分自身の意思がない人はますます苦労する時代であるとも言えます。

自分自身が仕事で何を得たいのか、実現したいのかという「仕事の目的」を設定し、自分で選択できる立場になっていく必要があるのです。
そしてステップアップ転職という場面でも、「なぜその会社に入りたいのか」、「何をしたいのか」、「どういうキャリアを描いていきたいのか」全ての質問に対して「仕事の目的」という一直線の軸が通った回答で、疑いようのない納得感と期待感を演出することができ、採用したい人材となることができます。

この「仕事の目的」を裏付けとする転職理由が転職を成功させる人と転職に苦労する人の明確な差であると心から実感しています。
事実として僕は「仕事の目的」を設定する前の転職活動において面接でことごとく失敗しています。
しかし、明確な仕事の目的を設定した後の面接では辞退を除いて全て通過できました。
それだけ、「仕事の目的」を明確化しておくことは大切だと思っています。

すでに第1のステップの「人生の目的」を設定しているので、ぜひ、次は「仕事の目的」に焦点を当てて取り組んでいただければと思います。

【仕事の目的を設定する際の重要なポイント】

僕自身のステップアップ転職の経験を踏まえて仕事の目的を設定する上で大切だと思うポイントを1つご紹介できればと思います。
それは

「人生の目的」に通じた「仕事の目的」を設定する

ことです。詳しく解説していきます。

【「人生の目的」に通じた「仕事の目的」を設定する】

「仕事の目的」と「人生の目的」は通じあっていなくてはいけません。なぜなら、「仕事」は「人生」の一部であり、その部分が離れてしまうと仕事はただお金をもらうための辛くて、苦しいものだという方向に進んでしまいかねないからです。
さらに言えば、日々の多くの時間を仕事に費やしている私達にとって人生の目的とかけ離れた仕事に時間を費やすしてしまうと、「人生の目的」すらも達成することができなくなってしまうことになります。

人生の目的を達成するための手段としての「仕事」という位置付けで考えていけば、仕事すらも人生を楽しむ一部だと考えることができ、前向きに、そして主体的な人材として企業からも評価してもらえることに繋がっていきます。

ここから具体的な「仕事の目的」の設定例として、僕が実際に設定した仕事の目的についてご紹介できたらと思います。

ステップ①の【人生の目的設定】でも書いていますが前提として、僕は以下の「人生の目的」
を設定しています。同じ記事に書いていますが、全く体裁は気にしていません笑

【Tomoya no Hondanaの「仕事の目的」例】

Tomoya no Hondana人生の目的:
「カッコイイ男になる」

自分自身のカッコイイ男の定義:
①見た目の清潔さ、色気を持った男=歳を取ってもカッコよく周りと差がついているようなおじいちゃんになる
②お金の面で奥さん・子供に幸せな生活を送らせることができる男(年収1000万は欲しい)=日本人の上位年収5%
③仕事で成果を出せる男
④市場価値を持つ男=会社を成長させることができる人材
⑤一緒にいるだけで幸福を与えれる人間性を持った男
⑥周りを行動で引っ張れる男(ついていきたいと思われる男)
⑦日本を背負い社会に価値を見出せるような「カッコイイ日本人」を増やせる男

これらを並べていくと、仕事で実現できそうな事柄は
1、お金の面で家族を幸せにできる年収(1000万)を得る
2、仕事で成果を出せる男になる
3、会社を成長させることができるような市場価値を持った男になる
4、周りを行動で引っ張れる男になる(ついていきたいと思われる男)
5、社会に価値を見出せるような「かっこいい日本人」を増やせる男になる

というところでしょうか。もっと具体的な方がいいのではと思う方もいるかもしれませんが、現状ではこのレベルで全く問題ありません。

次の③のステップで「業界の仕組みや仕事の理解」を深め
④の「会社選びの軸の設定」で具体的に仕事の目的を達成するためにどのような仕事を選ぶのかについて考えていけば問題ありません。

具体化することは大切であり、面接の場でも抽象度の高い解答は全く評価されずより難易度の高い企業への転職ほど具体的な解答を求められます。
しかし、なんでもすぐに具体化するのではなくできるだけ仕事や会社について理解し、教養を深め、頭の中の引き出しを増やした上で本当にやりたいことを具体的に考えていくことが大切だと思っています。

なので、このステップでは人生の目的達成に通じた「仕事の目的」を設定するということに注力して考えていけば良いと思っています。

ぜひ参考にしていただければ幸いです。

次回は【企業分析編】について僕自身の経験も踏まえて解説していきます。

ここまで読んでいただきありがとうございました。






この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?