見出し画像

大学ラスト、どう生きるか

気づけば、22歳になった。
時間が経つのが異常に早く感じる。
サッカーを辞めてからのセカンドキャリア、社会人になってからのファーストキャリアを考える時期になった。
敬語を使うのも、企業に失礼のないようにメールを送るのも、名刺の受け取り方も、とにかく大変だ。
そんな中、誕生日という1つの節目を迎えた。
今回は、このタイミングで、大事な今年をどう生きるかを書いてみる。

今年どうする?

今年のテーマは「実践」と「楽しむ」。
○「実践」
とにかく思い立ったら行動に移す1年にしたい。
今までの大きな課題は行動力だった。
だから、今年は「これ面白そうだな。」とか、「これ興味ある。」と思ったことは、考える前に実践していきたい。

○「楽しむ」
とにかく毎日が楽しく終われたらいいかなと思う。
今年は、軸は持つけど、夢を持つ生き方をするのはやめようかなと思う。
最近、夢を追いかける生き方が全てではないことに気づいた。(この話の詳細は後日公開します。)
俺は、今日とちょっと先を見ようと思う。
目指すは、毎日公式戦。
調整して、準備して、本番を迎えるんじゃなくて、毎日が本番で、その時にやりたいと思ったことを全力でやる生き方をする。
だから、朝起きて北海道行きたいと思ったら飛んでいくし、今日は家でゆっくりしたいなと思ったら、そうする。
今年に限ってはそんな感じで。
今日が終わった時に、
「今日楽しかったな。明日が楽しみだな。」
と思えたら、十分。
2025年になって、去年内容濃かったなと思えたら大成功かな。


まとめ

社会人前の貴重な1年。
単位もほとんど取り終わり、鳥取で過ごす1年。
果たしてどんな年になるのか。
バカみたいなことばっかりやってるかもしれないし、趣味やスポーツに没頭してるかもしれない。
とりあえずサッカーはもう一度空き時間で努力していく。
貯金なんてしない!笑
興味のあること、その時やりたいと思ったことは実践していきたい。
まずはバンジーかな笑
でも、お金ないからバイトでも始めようかな笑

とにかく楽しむぞ〜〜‼️
いい1年になったらいいな〜

誕生日祝ってくださった皆さん、ありがとうございました!🙇🏻‍♂️
祝ってくださる人がいるというのは、幸せなことだなと改めて感じることができました!
感謝!!

こんな感じで、誕生日終わり。




「嫌なことがあった後には、必ず良いことがある」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?