ともやん

大阪生まれ大阪育ち東京在住のオタク(主にラブライブ)。 色々書きます

ともやん

大阪生まれ大阪育ち東京在住のオタク(主にラブライブ)。 色々書きます

最近の記事

  • 固定された記事

【Liella!5th福岡感想】久しぶりにLiella!を心の底から大好きと言えた

※はじめに 本記事はLiella!5thの中身に触れるのでネタバレ禁止の方は読まないでください。 こんにちは、ともやんです。 昨日2024/1/20(土)からLiella!の5thライブ 初日である福岡Day1に友人と配信で参加し あまりにも最高で、タイトルにある通りLiella!を心の底から大好きだと久しぶりに言えるようになったので その辺りを書いていけたらと思います。 そもそもどういうライブなのかLiella!ライブには毎回何かしらをテーマにしてライブをします。 例え

    • 【超雑談】僕が転職活動を辞めてBloomに入るまでの話

      今回は完全に自分語りの会なので 【超雑談】とつけさせてもらいました。 身近な人はご存じのことかと思いますが、 私はアニメや音楽が大好きです。 それは小さいころからずっと変わりませんでした。 小学生、中学生くらいの頃までは、 アニメか音楽の仕事をするんだろうなあ とどこか勝手に思っていました。 高校では、 音楽大学の推薦をいただけるような学校に進学し、 何かを伝えたりすることにも興味があったので、 将来は音楽の先生になるんだと意気込んでいました。 当時から アニメのライブな

      • 蓮ノ空2nd LIVE の感想とかとか

        蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 2nd LIVE Tour ~Blooming with ○○〇~に 千葉両日現地、神戸両日配信で参加しましたので LIVEの感想とこの1年間の感想を書きます。 ライブコンセプトこれは1st LIVE同様 ここ半年前から今までを振り返りましょう というライブでした。 10月のラブライブ予選から今まで、 元から好き好きクラブのみなさんも 途中から好き好きクラブになったみなさんも この期間で培った キャラクターや楽曲、 作品に対しての様々な

        • 【Street Fes×LIVE】金沢で演奏してきました。

          こんにちは、Bloom Wind Orchestra(以下、Bloom) クラリネットパートのともやんです。 初めて言った ※Bloomは簡単にいうと蓮ノ空のこと好き好きクラブのみなさんで構成された非公式吹奏楽団です。 2024年4月27日(土) Bloomにて初めての演奏会を蓮ノ空の聖地である金沢市で行ってきました。 以前このような、記事をあげました お暇があれば是非見ていただきたいところではあるのですが この記事の中に出てくる"用事"というのは、Street F

        • 固定された記事

        【Liella!5th福岡感想】久しぶりにLiella!を心の底から大好きと言えた

          【蓮ノ空舞台巡礼】舞台:金沢に行ってきました 3/3  ~4/29(月)編~

          前回のラブライブ!↓ 公式さんの企画であった「蓮ノ空舞台巡礼」は実は4/30 23:59までに書かれた記事が対象になっているので それに間に合わなかったこれは対象外になってしまいます。 だからと言って書くことを辞めず最後まで書ききりたいと思います。 誰かに承認されるのが最終目的ではなく 自分のアウトプットにために行うのがnoteの本質だとも思っていますし。 午前いよいよ最終日 本日も鼓門前に8:30に集合ということで早起きしました。 前日の夜は、近江町市場付近の宿に泊まっ

          【蓮ノ空舞台巡礼】舞台:金沢に行ってきました 3/3  ~4/29(月)編~

          【蓮ノ空舞台巡礼】舞台:金沢に行ってきました 2/3  ~4/28(日)編~

          本記事は下記記事の続きです 午前8時に金沢駅鼓門前で集合する約束をしていたので 少し早めに起床しホテルに置手紙をして出ていきました。 今回の目的は舞台を巡ることはもちろんなのですが メインは加賀友禅コラボのスタンプラリー 金沢市内に設置された各キャラ(6カ所)のスタンプと市内から少し離れたエクストラスポット(4カ所)の計10個のスタンプを集めてオリジナルカードをもらうというものです。 これを周りたいなあというのが今回の目的です。 金沢を満喫するためにこんなものを購入

          【蓮ノ空舞台巡礼】舞台:金沢に行ってきました 2/3  ~4/28(日)編~

          【蓮ノ空舞台巡礼】舞台:金沢に行ってきました 1/3  ~4/27(土)編~

          2024/4/27(土)に音楽関係で予定があったので 事前に金沢に行くことが決まっていました(これに関しても後日書きます) ですが、4/29(月)に蓮ノ空の104期となって初のFes×LIVEがあるというではありませんか、折角なら舞台となっている金沢市で見たい!!!と思い 2024/4/27(土)~4/29(月)の2泊3日で金沢を楽しんできました。 3日間があまりにも濃かったため3編に分けて書きます。 午前金沢駅前に10時までに集合ということだったので まあまあ早めの新幹線

          【蓮ノ空舞台巡礼】舞台:金沢に行ってきました 1/3  ~4/27(土)編~

          【蓮ノ空感想文】2度目の青春をありがとう

          こんにちは 公式がこのような企画をしてくださったのと、 ちょうど103期が終わりスクールアイドルクラブのみんなと共に1年間を駆け抜けることができた節目です。このタイミングで蓮ノ空への想いをこの記事が書ければと思います。 出会い私は、シリーズのファンなので蓮ノ空の存在はもちろん知っていましたし、 初回の生放送もリアルタイムで見た記憶はあります。 その時から自分は村野さやかちゃんが気になっていました。 が、私の悪いところでCDは少し聴いていたものの何故か新しいものが始まるときは

          【蓮ノ空感想文】2度目の青春をありがとう

          【雑談】推し方というか生き方というか

          はじめにみなさん、こんにちは ともやんです。 今回の記事は、なにかエビデンスのようなデータがあるわけでも無く あくまで"主観"でお話しできればと思います。 ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、 私はラブライブのオタクつまりラブライバー (わりと死語)です。 ラブライバーになったのは2014年あたりだったと思います。 当時のラブライブシリーズはμ'sしかありませんでしたし、 声優さんの需要、アニメーションのあり方、世間体なんかも 今とは大分違ったものだった気がします。

          【雑談】推し方というか生き方というか

          【オタクと学ぶプチ音楽理論】これを知ってたら音楽がもっと楽しくなるかも!? 転調編

           こんにちはともやんです。このシリーズ久しぶりの更新です。 最近は蓮ノ空蓮ノ空(ラブライブ)うるさいただのオタクなんですが、実は音楽の知識もちょっと合ってそれをみなさんに共有し、みなさんの音楽の楽しみかたを少しでも増やせれたらと思い、このシリーズを書いています。  前回は拍子(テンポ)を扱いました。よろしければ是非 ↓前回のやつ ↑前回のやつ はじめに ~転調って?~ 今回はタイトルの通り、転調(英:modulation)というのを題材にかけたらなと思います。音楽をして

          【オタクと学ぶプチ音楽理論】これを知ってたら音楽がもっと楽しくなるかも!? 転調編

          【蓮ノ空雑談】伝統曲についてふと思ったこと

          こんばんは、ともやんです。 数時間前に開催された1月度Fes×LIVEの直後に少し思ったことがあったので だらりだらりと書ければと思います。 Fes×LIVE少し感想涙の15話、そしてみんなに「ありがとう」を伝えようと企画する16話 それらを経てのFes×LIVEでしたね。 "今まで応援してくれてありがとう、自分たちらしく頑張るからこれからも応援よろしく" というメッセージがそれぞれのユニットらしさで表現されていましたね 個人的にみらくらぱーくの新曲"ミルク"は来るものがあ

          【蓮ノ空雑談】伝統曲についてふと思ったこと

          【活動記録感想】早速15話感想

          本日の昼前にリンクラの活動記録15話が公開されましたね 今までシリーズで ラブライブの決勝で負けたことがなかったから 先月のFes×LIVE時点で どこか勝手に 「これ優勝確定だろ」ってなってたけど 勝つか負けるかの大会なのだから.... 活動記録やスクコネは時間数で換算すると 1stライブ、異次元フェスなんかを除いても アニメとは比にならないほどの時間。 そんな時間を彼女たちと一緒に過ごして 彼女たちの努力を葛藤を 好き好きクラブのみんなでリアルタイムで追いかけてきた。

          【活動記録感想】早速15話感想

          今年こそは.....

          みなさま あけましておめでとうございます そして noteではお久しぶりです。 ”ともやん”です。 毎月更新を目標に去年始めましたが 以前の記事からかなりの時間がたってしまいました。 ↓以前の記事↓ 実は数人の友人から「更新待ってるで」とお声いただいており 下書き自体は毎月レベルで書いてはいましたが 自身の色々が忙しくなったり だらけてしまったりで どれも公開に持っていくことができませんでした。 特に友人には 申し訳ないなあという気持ちだけが溜まっていきました。 気

          今年こそは.....

          【写真まみれの感想】初めて沼津に行ったら想像以上にすごかった話:安田屋旅館編

          ラブライブ!サンシャイン!の聖地として アニオタの中で有名になった沼津市ですが 正直Aqoursは昔から好きだったのに 実は行ったことが無く 一度訪れてみたいと思っていました。 ようやく この前初めて行くことが出来たので その感想を書きたい!と思ったんですが めちゃめちゃ長くなるので 複数に分けて書こうと思い 今回は安田屋旅館をメインにします このシリーズは写真多めかも まず駅前の商店街がこれ 今年(2023年)で沼津市が100周年らしく それをAqoursがPRしてい

          【写真まみれの感想】初めて沼津に行ったら想像以上にすごかった話:安田屋旅館編

          【オタクと学ぶプチ音楽】バンドの楽器って??

          早速ですが、みなさんバンドって知ってますか?←馬鹿にしてんのか というのは冗談で吹奏楽なんかも一応バンドというときはありますが、 今回のnoteでのバンドの定義はギターやベース、ドラムなんかがいるロックバンドのこと指すものとして進めていきますね。 「ぼっち・ざ・ろっく」などのバンド系のアニメ見てわかる通り、バンドには様々な楽器が登場しますね。そんな楽器たちを少しご紹介できたらなと思います。 ギター(Guitar)早速ギターですが、これに関しては名前は知らない人はほとんど

          【オタクと学ぶプチ音楽】バンドの楽器って??

          【蓮ノ空感想・紹介】年に3回の学園祭~撫子祭~が本当に楽しかった話

          2023年06月29日に、ラブライブシリーズのアプリ「Link! Like! ラブライブ!」(以下リンクラ)内の登場人物たちが通う蓮ノ空女学院の学園祭のライブがありまして、本当に楽しかったので感想やゲームとしてのフローなんかをつらつらと書いていこうと思います。 リンクラでは月に1度Fes×LIVEという生放送がアプリ内であって声優さんが実際にモーションキャプチャーの技術を使ってキャラクターを演じて生でライブを行うという、ラブライブシリーズの中でも新しい取り組みをしています。

          【蓮ノ空感想・紹介】年に3回の学園祭~撫子祭~が本当に楽しかった話