マガジンのカバー画像

iB教育からよりよい教育を考える

21
運営しているクリエイター

記事一覧

Math<学習指導要領とMYPの融合>

Math<学習指導要領とMYPの融合>

今私は国際バカロレアの認定校であるサニーサイドインターナショナルスクールで小学5/6年生の担任をしており、概念型探究の実践を日々迷いながら模索しています。これまでに1年間、PYPのカリキュラムで7ユニット、MYPのカリキュラム(数学)で4ユニットの実践をしてきました。
このnoteでは算数の学習指導要領と概念的理解を育むMYPのMathの考え方を融合した授業実践について考えていきたいと思います。

もっとみる
思考する教室をつくるPart2「概念型探究のフェーズって?」

思考する教室をつくるPart2「概念型探究のフェーズって?」

今私は国際バカロレアの認定校であるサニーサイドインターナショナルスクールで小学5/6年生の担任をしており、概念型探究の実践を日々迷いながら模索しています。これまでに1年間、PYPのカリキュラムで7ユニット、MYPのカリキュラム(数学)で4ユニットの実践をしてきました。
このnoteでは「思考する教室をつくる-概念型探究の実践(リンク)-」の本を参考にしながら、私自身の探究の実践の振り返りを行なって

もっとみる
PBLってなんだろう?

PBLってなんだろう?

今私は国際バカロレアの認定校であるサニーサイドインターナショナルスクールで小学5/6年生の担任をしており、PBLの実践を日々迷いながら模索しています。これまでに1年間、PYPのカリキュラムで7ユニット、MYPのカリキュラム(数学)で4ユニットの実践をしてきました。
このnoteでは様々なPBLの考え方を参考にしながら、私自身の探究の実践(PBL)の振り返りを行なっていきます。

◎ 私が参考にして

もっとみる
思考する教室をつくるPart1「探究って?」

思考する教室をつくるPart1「探究って?」

今私は国際バカロレアの認定校であるサニーサイドインターナショナルスクールで小学5/6年生の担任をしており、概念型探究の実践を日々迷いながら模索しています。これまでに1年間、PYPのカリキュラムで7ユニット、MYPのカリキュラム(数学)で4ユニットの実践をしてきました。
このnoteでは「思考する教室をつくる-概念型探究の実践-」の本を参考にしながら、私自身の探究の実践の振り返りを行なっていきます。

もっとみる
PYPにおけるリフレクション

PYPにおけるリフレクション

今私は国際バカロレアの認定校であるサニーサイドインターナショナルスクールで小学5/6年生の担任をしており、PYP校としてどのように日々のリフレクションをしているのかを紹介していけたらと思います。

▼ 私の学校の時間割におけるリフレクションの位置付け

1日のルーティーンとしてリフレクションが子どもたちの生活の中に組み込まれています。具体的には、朝にその日のリフレクションの問いを自分で考え、異学年

もっとみる
PYPにおける「知識とは何か?」

PYPにおける「知識とは何か?」

今私は国際バカロレアの認定校であるサニーサイドインターナショナルスクールで小学5/6年生の担任をしており、ヴィゴツキーの学習理論である社会構成主義の学びをどのように実践しているのかをまとめていけたらと思います。まだまだIB教員2年目の実践ログなので、どのような場面に難しさを感じながら社会構成主義の授業にトライしているのかについてまとめていけたらと思います。

◎ 似たような疑問がある方に読んで欲し

もっとみる
PYPにおけるMath

PYPにおけるMath

今私は国際バカロレアの認定校であるサニーサイドインターナショナルスクールで小学5/6年生の担任をしており、PYP校として教科融合型な学びをどのように実践しているのかをまとめていけたらと思います。

◎ 似たような疑問がある方に読んで欲しい!
・算数をどのようにして探究と融合させるのか?
・探究と学校行事をどのように融合させるのか?
・算数が実社会で役立つスキルとして実感できる授業とは?
・概念で教

もっとみる
LEGOで1年間のMathの学びを振り返る

LEGOで1年間のMathの学びを振り返る

岐阜市にあるサニーサイドインターナショナルスクールでの中等部における数学の実践についてまとめていきます。このnoteを通して「世の中を数学的に見ることができる人を育成すること。」を目指していくプロセスをシェアできたらと思います。本日のnoteでは、1年間のmathの振り返りをLEGOブロックを使って行なっていきました。

▼ 1年間のMathの旅路

「なぜLEGOブロックを使って振り返りを行うの

もっとみる
MYP-Math-代数でビジネスを分析

MYP-Math-代数でビジネスを分析

岐阜市にあるサニーサイドインターナショナルスクールでの中等部における数学の実践についてまとめていきます。このnoteを通して「世の中を数学的に見ることができる人を育成すること。」を目指していくプロセスをシェアできたらと思います。

恐らく数学に苦手意識のある多くの人がは「数学は難しい」「小学校の算数レベルだと日常生活の中で行かせているかもしれない」と感じていると思います。実は、今数学を教えている私

もっとみる
実社会とつながるアクション-ゴミ美術館-

実社会とつながるアクション-ゴミ美術館-


「学びの先に何があるのか?」
今私は国際バカロレアの認定校であるサニーサイドインターナショナルスクールで小学4年生の担任をしており、学校で学んだことをどのように社会に開いていくのかを考えながら実践を行なっています。

私自身、昨年度まで沖永良部島で地域おこし協力隊(教育コーディネーター)として活動しており、町にある人・モノ・コトを繋ぎながら子どもたちの学びと社会を接続していく学びをつくる中で、こ

もっとみる
PYPにおける主権者教育

PYPにおける主権者教育


◎ こんな疑問を感じている人に読んで欲しい!
・子どもたちが政治や市民の役割を理解する授業実践を探究している
・子どもたちがジブンゴトになれる探究的な学びを作りたい

今私は国際バカロレアの認定校であるサニーサイドインターナショナルスクールで小学4年生の担任をしており、教科融合型な学びをどのように実践しているのかをまとめていけたらと思います。

Unit1のカリキュラム

PYPでは概念型カリキ

もっとみる
PYPにおけるATLの重要性

PYPにおけるATLの重要性

「そもそもATLとは何か?」
私なりの解釈としては、IBの教育で大切にされているATL(Approach to learning Skills) とは、文部科学省が提唱している「生きる力」のようなものではないかと考えています。この変化の激しい時代の社会の中で「学習」という概念が「受動的に与えられるもの」から「能動的に学んでいくもの」という風に変化しているのは徐々に浸透してきているように思えます。「

もっとみる
MYP-Math-測定が生み出す芸術の探究-

MYP-Math-測定が生み出す芸術の探究-

岐阜市にあるサニーサイドインターナショナルスクールでの中等部における数学の実践についてまとめていきます。最終的には、4年間のカリキュラムを作っていくための備忘録として実践を紹介できたらと思います。このnoteを通して「世の中を数学的に見ることができる人を育成すること。」を目指していくプロセスをシェアできたらと思います。

Unit1では「数の起源の探究」を行い、いよいよUnit2では「現代社会で起

もっとみる
PYPにおける心身の成長の学び方

PYPにおける心身の成長の学び方


◎ こんな疑問を感じている人に読んで欲しい!
・思春期に向けて「心と体の成長」に関する正しい知識や考え方をどのように届けたらいいんだろう?
・知識を実生活に転移させるクリエイティブラーニングの考え方

今私は国際バカロレアの認定校であるサニーサイドインターナショナルスクールで小学4年生の担任をしており、教科融合型な学びをどのように実践しているのかをまとめていけたらと思います。

Unit5のカリ

もっとみる