記事「“ガソリン車禁止”ってどういうこと!?」(2020年12月)について(フェイスブック投稿より)

コメントより引用
『「“ガソリン車禁止”ってどういうこと!?」というタイトルで、その通りほぼ「どういうこと?」という内容ですが、それをタイトルにして釣るなら、もう少し補足説明やメッセージ性も欲しいと思います...。
(そして今こそ、自動車ジャーナリズムが真価を発揮することが求められているとも思います)』
同感…なので、まずはコラムよりポイント抜粋、転記させていただきます。
『連日のように新聞やテレビで報じられた「ガソリン車禁止」というフレーズ。いやいや、そう言われたら確かにびっくり。だったらディーゼル車はいいの? ハイブリッド車は? と突っ込みたくもなるもの。とはいえ、それは記事を書いた人や原稿を読んでいるアナウンサーだって分かっていない可能性大。ここが、そんな報道の大問題点。
そもそも、“CO2排出量のグローバルでの削減”が目的ならば走行時の排ガスだけを止めても仕方がないし、ピュアEVでは代替のきかない大型の貨物車や、対策に大金をかけられない軽自動車や新興国向けのクルマをどうするかも大問題。センセーショナルな見出しを使いたい気持ちも分からないではないけれど、何年たっても「適材適所」という落としどころにはしたくない一部メディアの人、もうちょっと勉強して!』
だから~…斜めからメディアを揶揄してる場合じゃなくて(所詮メディアなんて〝センセーション命〟な仕事。ツッコミどころなんて解ってて確信犯なんだから…[←敢えて誤用です(^_^;)]・・・に、しても最近劣化が激しすぎるけど)(`ε´)
このままじゃ(コメント引用↓)
『その電気を作るのに、どれほどの二酸化炭素を排出するか分かってない政治家たちの無知』
にあれよあれよと流されて、取り返しがつかなくなるよ!!

https://www.webcg.net/articles/-/43821?fbclid=IwAR24MCVaR0aoHIy0LaNWyVHUbg0F5Np_8cziEQ37fGK8fq6SSgjh7qrgzi8

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?