見出し画像

わたしのRSRセブンルール

こんばんは。ともちゃんです。
RSRが来週なんですよ。来週。
迫ってきましたねぇ。
なんも準備してません。
先日購入したリヤカーも車に積みっぱなしですわ。

RSRが来週に迫ってきたところでちょっと心配になるようなニュースや出来事があったりして、ふと前にこんなツイートしたなと思い出しまして。

それぞれ考え方あると思うけどこれは私のセブンルールなのでね、というかとある番組のパクリ。

①チケット、天気に対してネガティブ発言しない

言霊信じるタイプです。
だから万が一…な発言はしないようにしています。
どっちも人間の力じゃどうにもならないことだから心配してもしゃーない。
チケットはね、例えば友人にも応募頼むとか確率を上げる手はあるかもしれないけど、結局は運なのでね。(7人で応募して惨敗したフォロワーさんに思いを馳せながら)
だからひたすら「信じる」と決めています。
天気も自然の力には太刀打ちできないし「信じる」しかない。
ってか開催さえしてくれたらどんな天気だろうと行くんだからさ。対策案だけ決めとこ。
長靴は小樽のミツウマをよろしくお願い致します。
日焼け対策なら農業帽最強。
あと、クローサはまだ許しません。

②かかった費用の計算をしない

普段から家計簿つけないから偉そうなこと言えないんだけどね。RSRは特に気にしないようにしてる。
年に一度のフェスティバルだもん。この日のために働いてきたんじゃん?
最近、豪快だとか過激派()とか言われてますけど、普段は黄色いシールが貼られた食材使って細々と暮らしています。

ただね、デカい買い物するとやっぱり頭に残っちゃうんで計算しなくても自ずと答え出ちゃう時はあるんですよね。でもその他の細かい出費は絶対計算しない。
自分の限界くらいはわかってるつもり。
できないことはやってない。

③面白コンテンツには全力で乗っかる

そうです、居酒屋淳二ですね。
待ったなしなんかも楽しいですね。
バッジ収集、興奮するね。

非公式でもたくさん面白いことあるよ。
RSRがより一層楽しくなるよ。

わたしも最初はテントの中で体育座りして「RSR楽しいね」ってランタンに話しかけてた人間だよ。

初期はこんな写真しかないよ

1歩踏み出したら楽しくなったよ。
一緒に行こう、狂人の世界へ。

④楽しさも快適さも過去イチにする

今のところ毎年「過去イチ楽しかった✨️」って言ってる。本当に毎年言ってる。我ながら素晴らしい。

Twitterでふざけてたらフォロワーさんが増えてテントに遊びに来てくれたりしてほんと楽しい。
こんな気の触れた人間に会いに来てくれてありがとう。

快適さは友達のテントで良さそうなアイテムがあったら聞いたりして取り入れてく。

ライブよりテントにいる時間が多い私には「快適に(テントで)過ごす」というのは結構重要。

去年取り入れた日光をブロックしてくれる2ルームテント最高だった。
朝の蒸し暑さがなかった。

⑤お客さんではなく参加者という心持ち

前にnoteでも触れたけどDO IT YOURSELFですよ。
運営がね、てめえでやれって言ってるんですよ。

お客さん精神でいるとね、不満が出たりするもんです。
そうじゃなくてね、現状を踏まえた上で対策する。
それでもなお改善して欲しいことがあれば文句じゃなくて提案しましょ。アンケートに書きましょ。
みんなでより良いRSRにしていこ!って思ってます。ちょっと厚かましいね。


⑥お金の貸し借りをしない

楽しい楽しいRSRで絶対嫌な思いしたくないと思ってます。
とは言っても、例えば友人が会場内で困っていたら貸しますよ。
ケースバイケースです。
見極めが大事だと思ってる。

無計画で「チケット代払えな〜い」とか言われても知らんがな、です。

お陰様でそんな人は周りにはいませんが、今後も気をつけていきたい。

⑦質のいいバカになる

これ、1番難しい。
他人に嫌悪感与えるバカはただのバカなんです。
質のいいバカをやりたい。

最近のTwitter、とんでもない方向から攻撃してくる時ある。
どこ読んだん?ちょっと赤線引いてくれる?って言いたくなるようなどこにも書いてない事を勝手に持ち出し憤慨してたりする。
怖いわね。でも明日は我が身。

賢くないと質のいいバカはできないんですよ。
私にはハードル高い。炎上と背中合わせ。

今のところ炎上はしてないけど、ここは本当に気をつけてバカをやりたい。

バカはやっていきたい。



これは私がRSRに参加するに当たっての自分なりのルールであって、強制するつもりもなければ同意を求めるつもりも無いのでよろしくお願いします(炎上防止対策)

こんな個人的なルールなんかよりもっと実用的なライフハックなんかはそれぞれ自分で検索してね。
昔やってたキャンペーンで #RSR先輩エゾロッカーの勧めってのがあってRSRビギナーには勉強になること多かったよ。

ちなみに私は当時3回しか参加してないにも関わらず調子こいてツイートしてプレゼント当たってます。
ほんとそういうとこだぞ。