見出し画像

憧れの人に36年の時を経て会いに行きました

こんばんは。ともちゃんです。
興奮冷めやらぬまま書いています。
お酒も飲んでいます。
なんかやべえな?と思ったら後で修正するかもしれません。

先日こんなnoteを書きました。

はい。そうです。
布袋さんのライブに行ってきました。

昨日は札幌でスカパラのライブがありました。
でも布袋さんに集中したいのでチケットはとりませんでした。スカパラも大好きです。
でも布袋さんに全振りしたかった。
次の日のコンサドーレのチケットも取らなかった。
布袋さんに全振りするために。

それなのに前日に私はこんなのを見に行ってしまいました。

小樽の爺さん婆さんしか歩いていないような商店街でRSR皆勤賞の中村達也が投げ銭ライブをする、と。ナンバガの中尾憲太郎と。

にわかです。にわかですけどこんな機会なかなかあるもんじゃない。見に行くしかないと思いましてね。
凄かったです。
「もしバンド組むとしたらさァ私はドラムやりたい〜」なんて発言は金輪際しません。誓います。すみませんでした。

その頃布袋さんは…

まじかよ運河歩いてたんかよ。前日入りしてるなんて思ってもなかった。布袋さんに限らず小樽でのライブなんてどうせみんな札幌泊まってんでしょ?と思ってた。小樽を楽しんでくれてありがとうございます。ってかTwitterやってるなんて知らんかった。


待ちに待ったライブ当日


今朝は雨も降っていて外での作業が出来なかったのでパソコン開いてお仕事。と思ったけど全然集中出来なかったので諦めてローストビーフ作ってましたw
お留守番の息子の夜ご飯。

何をしていても「今日は布袋さんのライブ」と思うだけで鼻の奥がツンとなってた。
今までそんなことあっただろうか。
あ、RSRに関しては毎年あります。

でもライブって楽しみの方が大きくて。
「泣く」って感情は初めてでした。
あの曲やるかな、とかそんなんじゃなかった。
私の目的は「憧れの人に会いに行く」でした。

とうとう会える、と思うだけで涙があふれる私。
車で行こうと思っていて駐車場もチェックしてたけど帰りの情緒が分からないのでJRで行くことに。

駅から会場までは徒歩15分くらいかな。
長男の試合等でアホほど通った総合体育館の向かいの市民会館。昔、次男の合唱コンクールもここだったな。そんなところに布袋さんが。

方向音痴の私も余裕の到着。(めちゃくちゃ坂です、坂の街小樽)

まって

ひでえ。もっとなんかあるだろうよ…

もうやめて

少し萎えつつもなんか小樽らしくてこれはこれでいいかなって思ってきた。

再入場不可なのでグッズは開演前にご購入くださいとのアナウンスだったので行列に並んだ。

ギタリズム柄の何かは買いたい。
タオマフとギターの形のキーホルダー、そしてギタリズム柄のタオルを買うと決めた。1人5点まで。

絶対に欲しかったギタリズム柄のタオルは目の前で売り切れた。
悲しい。
それならばとギタリズム柄のブランケット買った。

落とさないように、無くさないようにとすぐにリュックに入れた。
階段を降りつつリュックを背負い直そうとしたら豪快に階段を転げ落ちた。
水溜まりにダイブ。
ずぶ濡れ、リュックもずぶ濡れ。
いよいよ会場に入れると思ったら緊張がピークに達して足がもつれていた。自分の足じゃないようだった。

それでもなんとか会場入り。開演10分前くらいだったと思う。

買ったタオマフを首にかけてズブ濡れの私着席。
席は1番後ろ。全然よかった。近くなら心臓発作起きてたと思うから。遠目で見るくらいがちょうどいい。

布袋コールが始まった。
ほってっいっ!ほってっいっ!
なんかものすごい年齢層の高さを感じる布袋コールw長渕とかYAZAWAとかこんな感じなんじゃないかなって頭よぎった。
私はとてもじゃないけど呼び捨てできないので手を叩いて見守っていた。
既に私はボロボロと涙を流し泣いていた。
とうとう目の前に布袋さんが現れると思うと涙があふれて止まらなかった。

綺麗な涙っぽく書いてるけど、実際は「ヴェェッヴェェッ」と嗚咽を交えて泣いています。

首にかけてたタオマフの両端、最後まで持つかな?と不安になるほど目を押さえて泣いていた。まだ布袋さんを拝めてないのに。

いよいよ布袋さん登場。
私の「ヴェェッ」がピークに。

「キャー」とか「Fooo!!」なんて声は出ない。
3曲目位までヴェェッヴェェッと泣き続けた。

Dominoが始まった頃やっとヴェェッが収まり顔の前で手を合わせていた。
泣き顔で手を合わせる仕草、ほぼ葬式参列してる姿だけど、違うの、有難がってる。なんせ布袋さん。

身体が布袋さんに慣れて少し体を揺らしたりできるようになった頃、多分中盤超えてたと思う。
GLORIOUS DAYS
ギターはギタリズム柄。

全然違うんだけど、違うんだけど前奏がDreamin’に聞こえた。
そして、あの布袋ステップが始まった。
ヴェェッ。

見れた…布袋ステップ見れた…。生で…布袋ステップ。嗚咽を殺す努力もせずヴェェッと泣いた。

その後MERRY-GO-ROUND

楽しもう!楽しもうって思って手を回した。
いつまで泣いてんだよって話。

それから数曲やって本編終了。

アンコール2曲目はバンビーナ。レツゴーって叫んだよ。叫べたよ。
やっと声を出したり楽しめるようになった。
アンコール2曲目でw
もう終わりなのにwって自分でも思ったけど「楽しい」の感情が上回ったのは本当にここら辺w
バンビーナ終わったら、なんと…NO. NEW YORK

数え切れないほど聞いたBOØWYの曲…
ヴェェーーーーーーーーーーーン

布袋さんはほとんど歌わずオーディエンスに歌わせるスタイル。

お任せ下さい何も見ずとも完璧に歌えます。
シャワーを浴びてぇヴェェッーーーーー!

全然歌えない。泣いて泣いて歌えない。
それでも頑張った。

ソロになって35年も経ってるのに布袋さんごめんなさい。どうしてもBOØWYが頭をよぎる。

MCで「こんなに盛り上がってくれてさぁ…なんか、ライブハウスみたいだねぇ」って言った時は頭のなかでIMAGE DOWNが流れて「ライブハウス武道館へようこそ」が聞こえた。
布袋さんが足でリズムとる時、ネックをあげる時、右手を下から上にあげる時、ジャーンからピック握った手をあげる時…全ての仕草にBOØWYを感じていた。
テープ伸びるから見んな!って何度兄に叱られたことか笑
目に焼き付いてる。BOØWYのあの曲の時のあの仕草。

憧れのバンド、わたしの中でいつまでもナンバーワン。多分これから先どんなバンドに出会おうともBOØWYより上は出てこない。

その後さらに1曲やってアンコール終了。

ゾロゾロと退場していく中、私は立てなかった。
この中に過去にBOØWYのライブ行った人いたのかな…いたとしたら羨ましいな。お酒奢るから居酒屋で5時間くらい話聞かせて欲しい。
前の席の男の子、10代っぽかったな。BOØWYの曲も手を挙げて歌ってたな。どうやって布袋さんを知ってBOØWYにたどり着いたのかな。

そんなこと考えてたらスタッフに退場促されたw
ごめんわかってる。わかってるけど動けない。

2階席、気付いたら私だけだった。

階段を降りるとパネルが置いてあった。迷わず自撮りした。

泣きまくったので目はえらいことになっていたが、穏やかな顔してた。
死ぬ直前、家族にこの顔見せて逝きたい思うほど穏やかだった。

下に降りるとこんなものが置いてあった。

プレゼントBOX?


え、布袋さんに差し入れできたの?
こんなの初めて見た。
知っていたら小樽の銘菓差し上げたかった。
ファンレター書きたかった。
今日の午前中どんな気持ちで過ごしたかだけでも原稿用紙3枚かける。
それは普通に迷惑か。



布袋さんのソロライブを見て、「BOØWYの布袋寅泰」に区切りをつけられる気がした。
ずっとずっとわたしの中で布袋さんは「BOØWYの布袋さん」だった。
つけなきゃダメだよね。ソロ35周年よw
遅すぎるし失礼すぎる。

61歳の布袋さん。いつまでもお元気で。
また北海道に、いや小樽に…いえっRSRに来てください。

その時は全力で楽しめたらなって思います。