見出し画像

福岡市に移住して感じたこと

移住して6年あまり。
移住したてのころの驚きや感じたことをそろそろ忘れ始めてたので、ここに留めます。
当たり前のことも、しょーもない小さなことも。

1、ゴミ出しが朝じゃないから助かる
今では普通の事なってありがたみを感じなくなってきてしまったけど、「仕事が休みの日はゆっくり寝たいのに、朝起きてゴミ出さなきゃ…」がないのはやっぱり助かる。

2、街が元気
元々住んでた地域と比べるわけじゃないけど、街全体が元気。行政が新しいことに取り組んだり、新しい企業もたくさんあって若い人もたくさん活躍してて、それが分かりやすい環境だからなのか、街が元気だと未来も明るく感じる。


3、九州各方面からの移住者多し
移住者が多いのは予想できたけど九州各県からの移住者が多い。
というか、年配の方も「生まれは◯◯県、福岡在住40年以上」とか普通にいて、九州各県から福岡に集まる傾向なのはここ最近の事ではないんだな、と思う。

4、街を歩けば豚骨の香り
移住したての頃、ラーメン屋さんの前を通ると漂う独特な豚骨の香りを嗅ぐ度に、「あ〜、福岡に住んでるんだなー」と思った。今は非豚骨系も増えてきたけど。

5、自転車があればだいたいオッケー
坂が少ない、駐輪場が多い。だから近場なら自転車でサクッと移動できて便利。そりゃ、チャリチャリも流行るよね。
でも、マナーは悪いかな。


6、2人で暮らす広さの部屋が少ない
マンションは建設ラッシュなのに、1Kや1LDKがほとんどな気がする。築浅である程度の広さを求めると候補が一気に減ってしまう…。特に市内は単身世帯が多いのかな。

7、料理が美味しい
ガイドブックに載ってるお店もちろん、ふらっと入ったお店も美味しいとこばかり。
お店選びに困らない、じゃなくて多すぎて逆に困るくらい。
個人的には、人気のお店だけでじゃなく、気になった店構えのお店にふらっと入ってほしい。多分きっと美味しいと思うんだ。

そのほか、私の住んでた地域と違うところ(なので、福岡市独特ではないかも)

・灯油を車で移動販売してる
・ローカルタレントが大活躍
・プロ野球ニュースのほとんどがホークス
・スーパーに華味鷄のお肉がある
・スーパーの調味料はアゴ出汁、麦味噌、甘い醤油多め
・乗用車が多い(軽が少ない)
・「暴力団追放」系の看板とか多い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?