Tomo

本音を吐露する場所、アウトプット、文章を書く場にしています(2022/1/23~) 自…

Tomo

本音を吐露する場所、アウトプット、文章を書く場にしています(2022/1/23~) 自分の想いを言語化する yoga/推し⛄️/愛犬🍑/自然🪴/植物/農業

最近の記事

自分の言葉や行動でそんなにひとは何か思うほど暇じゃないとはいうものの、影響されたり傷ついたりもする。どうしたらいいんだ!となって身動き取れなくなるタイプです。

    • 私の頭の中②いつもこんなことを考えている

      続き そんなこんなで米糠もいつかは必ず欲しいしということで 意を決して向かった (意を決してすることじゃないのもわかってる笑) 開口一番に、電話を頂いたのに折り返ししなかったことを謝り 取りに来店するのも遅くなったことを詫びた その場にただいることが居心地わるくて 店頭に並んでいるお弁当やお惣菜、麹や野菜などを見る うろうろした そしたら塩こうじ!!! 推し活の話はまた今度にします。 うろうろしていたら担当?の人が米糠持って出てきてくれて 再度、謝罪。 華麗にスルー

      • 私の頭の中①いつもこんなこんなことを考えている

        1ヶ月前くらいに米糠を購入しに 以前、ぬか床WSに参加したお店へ行った 今はないということで注文だけしてその場を後にしたんだよね 連絡はこちらからすることないですのでと言われつつ一応連絡先を聞かれたので伝えた そこには私が体育の講師をしていた時代の生徒がいて なんでかわからんけどそうのってソワソワ?どきどき?しちゃうのよね そんなこんなで行かなきゃな〜 なんて思ってなかなか足が向かずに1ヶ月経ち 昨日電話が来た 仕事で出られなくて 留守電にメッセージが残っててまた連絡しま

        • 一年前に保存していた日記が目の前に。

          久しぶりにnoteを開いた 半年以上ぶり 以前noteを書いているときは何か義務的にやっていたな やらなきゃ、認めてもらえない ちゃんと自分を理解してもらえない そんなことを思いながら 書いても自分の思いとは違うことを書こうとするし そしたら書けなくなっちゃうし 書いても嘘くさいしなんか気持ち悪い でもこの日記はそのままを書いていた だからきっと公開せず保存していたのだろう なので有料にしてお焚き上げ〜 noteに書いた彼のこと 本当はどう感じたのか

          有料
          300

        自分の言葉や行動でそんなにひとは何か思うほど暇じゃないとはいうものの、影響されたり傷ついたりもする。どうしたらいいんだ!となって身動き取れなくなるタイプです。

          たのしめるようになりたい。 他人とのコミュニケーションを。日々起こることの出来事を。自分の考えていること思考、行動を。 正解はないということ。 概念から根こそぎ変えたい。自分の価値観と信じてきたものや正解と思って疑わずにきたこと全て。

          たのしめるようになりたい。 他人とのコミュニケーションを。日々起こることの出来事を。自分の考えていること思考、行動を。 正解はないということ。 概念から根こそぎ変えたい。自分の価値観と信じてきたものや正解と思って疑わずにきたこと全て。

          はりきって

          ヨガのLINE公式サイトのリッチメニューを作成してみました。 こんな時は要注意⚠️ 燃え尽きる手前でもあるから。 各SNSも更新しまくってがんばりました。 こちらからみれます▽ TOMOYOGA 公式LINE・各SNS・Website でもこんなことやっている時の心境としては 「えーー!めっちゃたのしい!!」です。 こんな気持ちが持続することを願いながら…✨ 最近感じたことなんとなく過ごすことがいいと思っていた。 考えすぎることが悪だと。 でもそれはどちらも正解

          はりきって

          これまでコーチングを受けてみて

          わたしはいつもどこかで変わりたい変わりたいと思いながらも “ま、これでいっか” とか “何しても変われない自分にどーせわたしなんて” と諦めていたところがあった 同じパターンのようなことを繰り返して 落ち込んで 自己否定して 時間がたって忘れて これでいいじゃんって自分に言い聞かせて そんなことを繰り返していたと思う そんなとき わたしの中でとても大きな出来事があった。 わたしにとってはとてもしんどいこと。 そしていつも同じようなことを繰り返している自分がとても嫌に

          これまでコーチングを受けてみて

          2022こいまゆフォトセッション

          写真撮影をしてきました。 ずっとプロフィール写真を変えていなかったから。 それといつもサポートしてもらっている さちえさんからのおすすめもあって🪷✨ これはご本人が撮影をすることで変化していったというお墨付き! 近くでわたしも見させてもらっていて 本当にどんどんイキイキとぐんぐん魅力的になっていっていました✨ みていて、写真撮影っていいなぁと思っていました。 こんなふうに変化していくんだぁ、素敵だなぁっって💖 思うだけ。笑 わたしにはそんなモデルさんみたいなことでき

          2022こいまゆフォトセッション

          6月になっていました

          あっという間に6月になっていました。 気がつけば5月はnoteを書いたのは1回。 週に2〜3回はnoteを書くと決めたはずなのにこれです… 5月の、いや、4月の末ごろから 不安定になって 感情がジェットコースター ネガティブばかりにフォーカスしちゃって 何がって理由がないから困る いや 理由はあるのだが、、、 これは年末前の出来事を未だ引きずっているのだなぁ もう半年経つというのに これまた悔しいやら なんやら。 私はこうしていつも自分の気持ちに蓋をして 自分が

          6月になっていました

          不安定な日々

          ここ最近、不安定な毎日が続いている それを言語化できないでいる自分もいて。。 なんでこんなことばかり考えてしまうのか 嫌な過去を思い出してしまうのか よくわからない そしてそこを直視してこなかった自分もいるのだと知る 嫌なこと、そんな感情には蓋をして 楽しいことを詰め込んだり お酒など飲んだりしてその場の雰囲気で 気を紛らわすなどしてきた その楽しいと思っていたことが本当に楽しいと思っていたのか 周りが楽しいというからたのしんでいたのか そんなことさえ分からなくなっ

          不安定な日々

          こんな時もある。

          振り返ると10日ほどnoteを書いていなかった。 (毎日つけていた1分間日記から)振り返ると4/11くらいから調子がわるい様子。 特にこれといってなにかあったわけではないのだが。。 日記もnoteもやらなければになっていて苦痛だったのだ。 毎日の生活に追われて (特に家族がいるわけでも子供がいるわけでも仕事が特段忙しいわけでもないのだが…) あれもやらなきゃ、これもやらなきゃと脳内がパッツパツ。 そしてなに一つできていないような気分になり落ち込む。 仕事して、ご飯食べ

          こんな時もある。

          今日はどんなたのしいことがあるだろう?

          スティーブ・ジョブスの言葉 朝起きてやってみるといいらしい 自分が思ったとおりになる 思考が現実化する 確かに。 朝起きて仕事だったりすると 「あー、また1日が始まる…ツラい。」 って思って1日をはじめるとその日のほとんどがしんどくなる。 でもお休みの日の1日ってちがってないか? 「あー、ゆっくり寝られてしあわせ。やすみだー!なにしようかなぁ」 ってゆっくり過ごしたりして。 まぁたまに 「やすみだけど、何もすることなくてツラい…」 「こんなやすみ過ごしてるのわたしだけ

          今日はどんなたのしいことがあるだろう?

          自分の体調管理と自分の機嫌をとる

          体のことだけでなく 心のことも。 体調管理 ここ数日 こちらの地方では昼間は春どこいった? と思うほどの気温🌻 そして朝晩まださむい。 寝るときはTシャツで羽毛布団かぶって寝るという。。笑 寒暖差が激しいです。 体調崩しやすくもなります。 肉体も、心もね。 3年前の今頃のFacebookを見ていたら ニコニコ☺️笑顔のわたしがいて 本当に楽しそうにしていた イキイキしていた💖 あの時どんなことを感じて過ごしていたかなぁ。 思い出せない。 でも写真の中のわたしは

          自分の体調管理と自分の機嫌をとる

          わたしのアーシング

          わたしは祖父母のいえに住んでいます。 祖父母は他界していて、空き家になっていました。 父と相談をしてここに住んでいます。 両親が共働きだったので、小さい頃から学校が終わるとここで過ごしていました。 とても厳しい祖母でしたがこの家は好きだったのでしょう。笑 そんな場所にいま自分が住むことになるとは^^ 週末には思いっきり家中の掃除をして 天気が良ければ庭のいじり。草取り。 観葉植物たちの観察。 🪴 今日も朝ゆっくり起きてそんな感じに過ごしました。 朝は肌寒かったけど、

          わたしのアーシング

          たくさんのことをするとキャパオーバー

          器用じゃないのに 一度にたくさんのことをしようとすると オーバーヒートしてしまうらしい わたし。 仕事で一度に同時進行しなくては行けないときがたまーにある。 それが今日。 忙しく仕事をこなしている感じはとても充実感を感じるのだけれども どうもすっきりしない。 時間を気にして対応してしまったなぁ、とか もっといい伝え方があったのかも、とか しつこくなかったかなぁとか 聞かれてもいないこと話してしまったよなぁとか とにかくあげたらキリがない不安が あとから尾をひく。 わた

          たくさんのことをするとキャパオーバー

          自分と向き合う時間/自分をみる時間

          ひとりでは難しいことでも ひとと一緒ならできることがある この自分と向き合う時間/自分をみる時間も然り。 今までは自分と向き合うんだから 自分ひとりでみるんだろうなぁと思っていました やり方がわからないのに。 一緒に寄り添って、一緒に自分のことをみてもらうって こんなに心づよく安心して前に進めるんだなぁって今ようやく感じています。 いっぱいいっぱい回り道をして これでもかこれでもかって体当たりしてきたような気分 たぶん、まだもがく それでも今はひとりじゃないと思え

          自分と向き合う時間/自分をみる時間