マガジンのカバー画像

アラサーのIN to the YO

22
アラサーの日常の様子や、心の葛藤など、陰から陽まで、赤裸々に書いちゃってるエッセイ。
運営しているクリエイター

記事一覧

NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で蘇る、父が教えてくれた畠山重忠という男

NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で蘇る、父が教えてくれた畠山重忠という男

武士の鑑・畠山重忠が死んだ。

実際亡くなったのは、1205年の鎌倉時代、はるか昔のこと。
今日亡くなったのは、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の物語内での出来事である。

演じたのは、俳優・中川大志。
凛とした佇まい、内に秘めた闘志、揺るぎない信念、清廉潔白な人柄、おまけに見栄えもいい。

畠山重忠に会ったことはないけれど、きっとそうだったのだろう、と思わせる所作や表情、声色を丁寧に、そして繊

もっとみる
苦しかったときの話をしようか〜TOMOMOの場合〜

苦しかったときの話をしようか〜TOMOMOの場合〜

尊敬する森岡毅さんの著書『苦しかったときの話をしようか』を少し前に読んだ。

今では、たくさんのメディアで取り上げられ、彼の成功は華々しく語られることが多いが、その裏には並々ならぬ努力と苦労があった。

私の場合、彼のように成功してビッグになったわけでも、今の自分になるために血の滲む努力をしたわけでもない。

どちらかといえば、不可抗力によって荒波に揉まれ、まぁなんとか生き抜いている程度の人生だ。

もっとみる
母娘依存だと気付いたそのとき

母娘依存だと気付いたそのとき

私の母は子の教育のためなら、惜しまずお金を出してくれる人で、父が亡くなった後、パートでやっていた英会話教室や、英語塾の講師を辞め、45歳から正社員としてメーカーの子会社に再就職した。

おかげで予備校も通えたし、私大にも進学できた。奨学金も無利子の範囲内でしか借りなかったので無理なく毎月返済できている。

私には3つ下の弟がおり、彼も予備校に通い(東進なので、私よりだいぶ安上がりだが)、同じく私大

もっとみる
いつまでも捨てられない、ダメ人間。

いつまでも捨てられない、ダメ人間。

整理整頓、掃除がとにかく苦手だ。

以前、会社のロッカーの話をしたが、今度はデスクをお引っ越しすることになった。

席替えすることが決まってから、移動するまでの猶予がたったの2日間。
汚机の私は冷や汗が止まらない。

私の計画はこうだ。
1日目はデスク上を綺麗にする。
(3方向に紙の山が創造されている)

2日目は引き出しの中を綺麗にする。
(こちらも引き出しが突っかかるくらい大量の紙が詰まってい

もっとみる
プライム会員になり、FIRE STICKを買わせた『トップガン』

プライム会員になり、FIRE STICKを買わせた『トップガン』

映画『トップガン マーヴェリック』が最高だった、おかわりしに行く前に前作を見ておきたいと以前、映画感想文noteに書いたが、待てど暮らせど金曜ロードショーで放送される様子がないので、意を決してアマゾンプライム会員になった。

そしてリビングの大きいテレビ画面で鑑賞するため、プライムセールでFIRE STICKも購入。気合が半端ない。

ちなみに、今日でちょうど無料会員期限が切れるのだが、『トップガ

もっとみる
日課はスキとマネフォチェック

日課はスキとマネフォチェック

6月から鬼のように仕事が増え、早いこと2ヶ月が経過した。
仕事の日は、ほぼ仕事以外なにもできない日々が続いている。

規則正しい生活を過ごしたいと思うものの、
残業後、遅い時間の夕食→すぐ寝ると太るから夜更かし→意味もなくスマホをいじる→朝起きれない
という負の連鎖で先日も朝の4時まで起きていた。

そんな私の日々の楽しみは、noteのスキやコメントのチェック。

noteを書いてる人なら分かって

もっとみる
アラサー独身、家を買う?!【後編】

アラサー独身、家を買う?!【後編】

先日、叔父に引率され、不動産投資について話を聞いてきた。

ここに至るまでの経緯について、くわしく知りたい方は前編をご覧あれ▼

後編を楽しみにしてくれていた方がいるか分からないが、先に謝っておく。

事前にインスタで質問を募り、聞きたいことをあらかじめリストアップし、万全の準備を期して挑んだが、色々と想定外の展開に圧倒され、不完全燃焼だった。

さんざん煽っといて、小心者のボロが出てしまった。

もっとみる
アラサー独身、家を買う?!【前編】

アラサー独身、家を買う?!【前編】

30歳にもなると、結婚して子供ができ、自分の家族を持つ友人や、転職で年収アップし、バリキャリを突き進む友人など、周囲のライフステージはさまざま。

私はといえば、3年半付き合った人と今年の初めに別れ、それから半年経過するも、異性と出会うための行動を今のところ一切起こしていない。

そして新卒から入社して9年目の会社で、特技の英語を1mmも使うことなく、ちょっと給料は上がったものの、正直割に合わねぇ

もっとみる
30年間連れ添ったあの子と別れるか決めかねている件。

30年間連れ添ったあの子と別れるか決めかねている件。

子供の頃から顔の目立つ位置にほくろがある。
それが、摩擦や経年により、いつからか少しずつ隆起し、黒々と大きくなりはじめた。

大きくても色素が薄いか、色素は濃いけど小さめか、どちらかだったら良いのだが、私の顔面のメラニン色素はどんどん層を重ね、日に日に自己主張が強くなっている。

私としては、この子に、少し控えめで奥ゆかしい子になってほしく、平らかつひと回り小さくなってくれたらな、なんて都合のいい

もっとみる
パパへ、私、怒ってます。

パパへ、私、怒ってます。

21時過ぎに仕事が終わり、電車に揺られながら帰っている。日曜の夜だからか、いつもワサワサした電車は空いている。

そうか、今日は父の日か。

私は高校1年生のときに父親を亡くしている。
当時は突然の出来事で、本当に辛くて、苦しくて、死ぬ勇気なんてなかったけど、今思い返しても、心は確実に死にたがっていた。

パパとともに過ごした年月と、パパがいなくなってからの年月が半々になるくらいには月日が流れ、今

もっとみる
目標6時間、現実は40時間。

目標6時間、現実は40時間。

今月の残業時間についてグチグチと。

私の会社では、課ごとに目標の残業時間が決められているのだが、6月はなんと目標値が6時間。

は?少なくね??(ブチギレ)

前年同月の残業時間の平均値を半分(昨年は課の平均残業時間が12時間ということ)にした数値で設定されているのだが、うちの課には時短勤務の方が3人いて、そのメンバーはほとんど残業できないため、目標値がかなり少ない時間で算出されてしまう。マジで

もっとみる
不織布マスク、死活問題。

不織布マスク、死活問題。

コロナ禍になり、早3年。
私達は歯を磨くくらい当たり前に、マスクをするようになった。

先日、マスクによる心的弊害について書いたが(おかげさまで過去記事の中でPV数2位となっている)、実は身体的弊害も及ぼしていた。

顔面かゆかゆ地獄私の顔に突如、蕁麻疹が出たのは今年の3月。

ある日の夕方、マスクにこもった熱?蒸気?のせいなのか、顔周りがかゆくてたまらない。仕事どころではない。

帰宅後、シャワ

もっとみる
美容院が苦手な理由を考えてみた。

美容院が苦手な理由を考えてみた。

先日、約3ヶ月ぶりに美容院に行ってきた。
なるべく通う頻度を減らしたくて、だいたい3〜4ヶ月に1回が私のペース。

予約を先延ばしにしてしまうとか、この程度のプリンならまだイケるとか、めんどくさがり屋なのも一因ではあるが、ベースにあるのは美容院が苦手という気持ちだと思う。

苦手な理由その1:指名制度これを読んでいる皆に尋ねたい。
美容師は指名しますか?

私は同じ美容院にいつも行っているけど、指

もっとみる
"マスクがデフォ"からの卒業

"マスクがデフォ"からの卒業

いつからだろう、皮膚科や飲食店でマスクをはずす瞬間を、憂鬱に感じるようになったのは。

「マスク美人」という言葉があるが、おそらく私もその部類に当たる。
おっと失礼、美人は言いすぎた、マスクの恩恵を授かった隠れブスということにしておく。

コンプレックスだらけの私だが、自分の顔のパーツで唯一好きなのが目だったりする。
そんな風に言うと、すごく綺麗で大きくパッチリした目を想像するかもしれないが、全く

もっとみる