tomomo

はじめまして。見に来ていただきありがとうございます。50代社会人です。ただいま休職中で…

tomomo

はじめまして。見に来ていただきありがとうございます。50代社会人です。ただいま休職中です。これまでの人生を振り返りつつ、これからをどう楽しく生きるかについて、現在進行形で発信していきたいと思います。 https://shiawase-half-century.com/

最近の記事

意欲ってなんだろう

明日はあれしてこれして、あそこへ行って……。 前の晩はそう思っていた。私、凄い意欲も湧いてきているみたいだし、そろそろ大丈夫じゃない? 毎日が違う私 そして、夜が明ける。最近は暖かくなってきたからか、かなり早朝に目が覚める。ゴミの日を確認し、早朝にゴミを出す。部屋に戻りスマホを触り始めると完全に目が覚め、ごく普通に規則正しい1日をスタートさせている。 なのになぜか、午前10時頃に一度自分の電源が完全に落ちることがある。私の電源が落ちる意味は、頭の中がフリーズすることを意味

    • 映画『あまろっく』を見に行った

      TOHOウエンズディがやってきた。 体調に波がありつつも、外出の意思を固め、2日前から座席を押さえていた。単純に戦いものとか、難しい内容での脳の混乱を避けるために、内容を確認せず、出演者をチラッと確認しただけで見に行くことに。 鶴瓶さん、江口のりこさん、中条あやみさん、先日残念ながらお亡くなりになった佐川満男さん。これは何か気持ちに変化をつけてくれそうだと、ワクワクしながら映画館へ。 まず、あまろっく=尼ロックってなに? 私も尼崎生まれだが、昔の尼崎市はこの尼ロックができ

      • 京都の『鈴虫寺』へ行ってきた

        体調に波はあるものの、少しずつ電車で遠出をしてみようと、20年ぶりに京都の鈴虫寺(正式名称:妙徳山・華厳寺)へ行ってきた。 鈴虫は季節で言うと、8-10月に生息する昆虫ですが、この鈴虫寺ではなんと一年を通して鈴虫を見ることができ、そしてその鈴虫の音色の前で住職のユーモアあふれる説法を聞けるのが有名です。また。本尊である大日如来のほかに地蔵菩薩も安置しており、全国から地蔵信仰、入学・開運・良縁祈願の方々をはじめ、多くの方が来られています。ちなみに、住職のお話では、5月のGWの時

        • 藤井フミヤさんのライブへ行ってきた (大阪)

          4月6日、神戸公演からはや1ヵ月、私にとって今年最後のフミヤさんライブがやってきた。しかも、40周年にして初の自身の誕生日にライブ! 4月は元々ライブが無い時期が多かったため、本当に初めての経験。 席は11列目の真ん中より少し端っこのブロック。 そんなこと、もうどうでも良くて、フミヤさんも変わらず元気だったこと、自分が元気に誕生日を迎えられたことに感謝してライブに臨んだ。 4月6日、7日と大阪で土日の公演だったため、6日はフミヤさんをはじめ、メンバー全体的に超リラックスモー

        意欲ってなんだろう

          映画『四月になれば彼女は』を見に行った

          TOHOウェンズディの朝。 若い頃から恋愛映画は興味がなかった(そんな幸せな話あると思う?とひねくれた考えだった)が、佐藤健さん、長澤まさみさん、森七菜さんの役柄の関係が面白そうだなと、そして休職中の身であるため、気持ちの変化に対する新たな突破口が見つかるかもしれないとの期待もあり見に行くことに。 多少の人混みにも慣れ、映画館に入るのも抵抗がなくなってきていた。 『愛を終わらせない方法はひとつしかない。それは手に入れないことだ。』 この言葉がこの映画最大のコンセプトとなって

          映画『四月になれば彼女は』を見に行った

          映画館上映「チェッカーズ 1987 GO TOUR at 中野サンプラザ【デジタルレストア版】」最終日

          先日の藤井フミヤさんのライブから4日、興奮覚めあらず、1987年のチェッカーズライブの映画館での放映が最終日を迎えていた。 つい4日前には61歳のフミヤさん、この日は25歳当時の郁弥くんを見ることに。思えば私が10代で人生初めてチェッカーズのライブに参加した年だった。当時は中学生、そして4日前の自分は50代……。 このギャップの面白さを体験しない理由はないし、4日前のライブMCでもご本人達の話題にもなっていたため、今日で上映終わっちゃうし、行くしかないかと思い切って前日に席

          映画館上映「チェッカーズ 1987 GO TOUR at 中野サンプラザ【デジタルレストア版】」最終日

          藤井フミヤさんのライブへ行ってきた (神戸)

          当時小学生だった私が、チェッカーズのフミヤくんに心をぶち抜かれてはや40年。飽きっぽい私がここまで欠かさずライブへ足を運び続けたアーティストは他にいない。3/10神戸国際会館国際ホール、この日も忘れられない1日となった。 会場へ向かう途中、チケットを申し込んでくれていた友人から立て続けにLINEが入る。 何事??と確認すると、2列目!しかもほぼ真ん中!やばい!と。 長年ライブに行っていると、数年に1度、1~3列目の幸運席に遭遇することがある。昔は紙チケットでかなり前から座席

          藤井フミヤさんのライブへ行ってきた (神戸)

          スーパードライスマート缶(ONE OK ROCK)

          近くのスーパーで見かけたので購入。 スマート缶なので、ちょっと量は少ないのかしらと見ると、355mlと書いてある。普通のビール缶は350mlなので、5ml多かったのでちょっとビックリ。 通りで重いはずだわ。 そういえば、スペシャルライブの応募ができたはず!と意気込んでサイトを見ると、レシートで応募する場合、複数のレシートでのアップロードは不可となっていて、泣く泣く再度6本をセットで買いに行く羽目に。 ちゃんと調べていなかったので仕方ない。 ファンの皆さんは気合十分で箱買い

          スーパードライスマート缶(ONE OK ROCK)

          「嘔吐恐怖症」もあったのかも

          うつ病で休職中の50代女性です。 お笑いコンビ日本エレキテル連合の中野聡子さんが「嘔吐恐怖症」を患っているとのネットニュースを見た。 自覚はなかったが、今思えば私もその最たる症状ではなかったかと思う場面を思い出した。 ≪注意:嘔吐恐怖症の方はこの先は無理に読まないでくださいね≫ 5、6年前の話になるが、会社帰り夜遅くに地下鉄に乗った時のこと。 確か金曜日で残業後や飲み会後の会社員で、車両内はまあまあ混雑していた。電車に乗り、端の席の前のつり革を持って、あと一駅で乗り換えか

          「嘔吐恐怖症」もあったのかも

          食欲不振がつづく日々に

          うつ病で休職中の50代女性です。 薬の副作用は乗り越えうつの症状は改善されつつあるものの、1月中旬からずっと続く悪心と食欲不振。 「食」が生きるエネルギーにどれだけ大切かを思い知らされる日々。 色々な可能性を排除した結果、婦人科へ行き、ホルモン治療を始めてみることに。これで症状が少しでも改善しますようにと、もう祈るしかない。 悪心が続くとQOLが下がり、思うように行動できないし、匂いにも敏感になって買い物も行きたくない。 そんな私が抵抗なく食べられるのが「バナナ」。 特別

          食欲不振がつづく日々に

          映画『夜明けのすべて』を見に行った

          この映画、今の私に通ずるものがあるかもしれない。見たい。 覇気のない表情でテレビCMを見ていて思った。 うつ病で集中力が無くなっていたのと、人が多い場所へ行くことへの抵抗があり、映画を見に行くというのは、勇気のいる行動だった。 ショッピングモールにある映画館だから、無理だと感じたらすぐ帰ろうと開演ギリギリまで入口で考えていた。平日の昼間だし、木曜日だし、人少なめだし今日しかない!いつまで迷ってるねん、頑張って行ってみろと自分に喝を入れ、やっと席に着いた。 映画は、派手さはな

          映画『夜明けのすべて』を見に行った

          元気がでない日々

          うつ病と診断され、少しずつ症状が緩和されているとも感じるけれど、ここ1ヵ月以上、食欲不振と倦怠感で、買い物に行く以外はほぼゴロゴロ寝ている。買い物に行っても食べたくないので、楽しくないし早く帰りたい。 1ヵ月前に新しい薬を処方され、焦燥感や不安感は軽減されたものの、気分の悪さと食欲不振の戦いが始まってしまった。医師には2週間程で慣れてきますよと言われ、気分の悪さは収まってきたが、食欲不振は続行している。うつ病の治療をされている方々は皆さんこんなかんじなのだろうか? どんなに

          元気がでない日々

          独身で今の職場がしんどい方へ

          自分は何のために生まれてきたんだろう。 目の前のことを必死に頑張って、気付けば50代に。 こんなはずじゃなかった。 生き方がとにかく下手だった。 手の届かないところばかりを目指して、思うようにできない自分が嫌いで。 自分の頑張りが足りないからだと、修行僧のように自らを追い込む日々。 会社で働く人たちの中に、こんな風に生きている方がいたらお伝えしたい。 あなた様がオーバーワークだったり、苦手なことを押し付けられていたり、努力してもできないことは、ただ「それはあなたがやる役

          独身で今の職場がしんどい方へ

          ONE OK ROCK にハマる

          2020年4月、ついに会社の方針は在宅勤務に切り替えられた。 通勤時間が無くなった分、おうち時間が増えたけれど、これといった趣味もない私。 SNSやYouTubeも、年齢的にもあまり関心がなく、YouTubeもニャンコやワンコの動画を癒し目的に見るくらいだった。 きっかけは2020年11月21日放送の「まつもtoなかい」で、森進一さんとHiroさんを拝見したこと。 失礼ながら、当時Hiroさんがロックバンドで活躍されていることは知らず、お兄さんのことも、元アイドルで今はワー

          ONE OK ROCK にハマる

          「普通」はその人独自の価値観

          私は幼少期から体が弱く、しょっちゅう高熱を出して親を困らせていました。そのせいか母親は何でも過剰に反応し、あれダメ、これダメ、あーしなさい、こうしなさいととにかく過干渉。 「普通」に大学出て、「普通」に就職して、「普通」に20代で結婚し出産する。これが親の考える「普通」でした。 ところが私は勉強も人付き合いも得意ではなく、なんとか親の言う「普通」に近付こうと頑張ってきましたが、結果、いろんな場面での不得意を引き受け続けた(普通はそれくらいできて当たり前という誤った価値観)こ

          「普通」はその人独自の価値観

          休むって難しい

          うつ病→休職となって2週間程度は、頭はまだまだ仕事モードで動けたため、医師からは「休みなさい」と言われているにも関わらず、あれこれ今のうちにやっておかなきゃ!と平日にできなかった金融機関の整理だとか、スマホを格安プランに変更だとか、いろいろな手続きに奮闘していました。 当然、頭の中はどっ散らかっているため、何をやるにも一苦労。今考えるともう少し落ち着いてからで良かったかなと思っています。 これは強い焦燥感によるもので、とにかく休職できたのはありがたかったけれど、長年の長時間労

          休むって難しい