ともみ

成人2息子持ちアラフォー。 障がいっ子のママでもある。 激し目の頭痛持ち、お薬常備を卒…

ともみ

成人2息子持ちアラフォー。 障がいっ子のママでもある。 激し目の頭痛持ち、お薬常備を卒業! doTERRAを愛用中♡ フットサル、サッカー大好き♡ 日常を綴る【マミブロ】、フットサルとサッカーを語る【37歳主婦 フットサル初心者 成長日記】ていうブログ書いてます。

最近の記事

私の頭痛タイプと改善方法

あなたの頭痛は何が原因ですか? 私の頭痛は、ほんとに色々。 眼精疲労、肩こり、首こり、ストレス、考えすぎ、疲れすぎ、、、などなどたくさん。 偏頭痛と緊張型頭痛を併せ持っています。 今では、あまり頭痛を感じることがなくなったけど、少し前までの私はひどかったんです。 朝起きた瞬間から、 「頭いた〜い。。。」 て、言いながら動き出す。 もう、ひどいときは毎日これが続く。 薬を飲んでもダメ、全く効かない。 かといって、仕事をそんなしょっちゅう頭痛で休むこともできない。

    • メディカルアロマって、知ってますか?

      アロマと聞くと、みんなだいたい、いい香りのやつでしょ?てなるよね。 私も、以前はそうでした。 以前は、生活の木っていうブランドのものが、近所のお店で買えたこともあって、利用していました。 大好きでよく買っていたのは、ラベンダー。 他にも買ってたと思うけど、思い出せない(笑) 今は、摂取・塗布・芳香のできる、doTERRA(ドテラ)という会社のものを利用しています。 doTERRAは、紹介制度を設けていて、誰かに紹介してもらわないと、会員登録ができない仕組みになっていま

      • ブログを書きまくる為のMacBookがほしい!!

        ブログを二つ書いています。 ワードプレスで書いてるものと、はてなpro版で書いているもの。 内容は、いくつかだいたいのジャンルを決めて書くようにしています。 いわゆる、「雑記」ですね。 いいんです。 楽しく書きたいので。 ワードプレスの方では、障がい児の親としての気持ちなどを書いたり、筋トレのこととか、そのときどきで興味のあることを書くこともあります。 はてなpro版では、主にフットサルのことばかり書いてます。 フットサル大好きなので、フットサルのことばかり。

        • Amazonほしいものリストのその後

          どうも、ともみです。 アラフォー主婦。 フットサルに夢中になっていて、最近スケボーもはじめてみました。 まだまだ、すべれません。当然ですよねw 以前も書いたんです、Amazonほしいものリストのこと。 以前、リスト公開して5月下旬に一度プレゼントが届いたんですよ。 ゆうこすの本。 これは、突然来たんでびっくりしてハテナがたくさん飛びましたwww うれしくて、すぐに読みましたよ、ゆうこすの本。 ほんで、この話には続きがあって。 ゆうこすの本が届いた一週間後で

        私の頭痛タイプと改善方法

          Amazonほしいものリストからの贈り物

          4月の誕生日のちょい前に、Amazonほしいものリストってものを知って作ってみたんです。 そして、ブログで公開してみたんですよ。 でもね、こんなんやったところでなんもないだろうって、しょーじき思ってたんですよねー。 有名な人たちくらいしか、知らん人から贈り物されんだろうって。 私がリストに入れてたのは、 ・奄美の長男とこ行き来するときに使うリュック ・ゆうこすの本 ・タブレットでブログ書くのもちょっと大変だし憧れのパソコン欲しいわ、と思ってるMacBook そ

          Amazonほしいものリストからの贈り物

          障害児を育てる上で感じることとか批判覚悟でぶっつける

          ともみだよ。 長男は764gの超未熟児で生まれ、脳性まひとなった。 妊娠週数24週と3日の出来事だった。 「うんこがしたーい!」というようなお腹の痛み。 「あれ?痛みが止んだ」 ・ ・ ・ ・ ・ 「あ、またきた。もうなんなのー?」 とか思ってたら、陣痛だったよ。 まさかそんなに早く陣痛がくるなんて、テキストには書いてなかったよ? タクシー拾って病院行って受付でお腹が痛いって言ったらすぐ婦人科病棟に連れられた! 触診、「あー、、、、、子宮口開いてるよ。。。

          障害児を育てる上で感じることとか批判覚悟でぶっつける

          ゴールデン?かんけーねぇ!

          ども。安定の根暗っぷりを見せびらかそうと思ってます。 世の中は、ゴールデンウィークと浮かれてる人でにぎわってるようですね。 ゴールデンだからって何なんだ? 我が家は関係ないので、いつもと変わらず淡々とすごしています。 長男は進学で奄美にいるし、次男は部活の遠征で同じく奄美に行ってるし。 そんなわけで、連休は夫婦で過ごしております。 特になにも予定はないんですけどね。 旦那はサービス業勤務で変わらず仕事。 私も、連休中ちょこちょこ仕事。 いつもと変わらないこの

          ゴールデン?かんけーねぇ!

          イヤイヤ期

          ともみです。 仕事が嫌いな訳じゃないけど、「明日仕事だ」と思うとくらーい気分になることありませんか。 子育てを経験している方は、子供のなにに対しても「いやー!!」とかぐずったりする意味不明な時期を知ってますよね。 俗に言う「イヤイヤ期」。 大人にもありますよね、絶対。 私にもありますよ、イヤイヤ期。 好きなはずの仕事がなんでかわからんけどしたくないっていうか。 嫌いになったわけじゃないのに、ため息ついちゃうとか。 意欲あふれて「よし!やるぞ!!」 てときもあ

          イヤイヤ期

          37歳主婦のフットサル

          先日、37歳になりました。 歳ばかり取って、中身が全然成長していきません。 なぜですか? 友だちとよく話すことが、 「自分たちが高校生くらいの頃思ってた30代って、もっと大人だったよね」と。 自分たちが、いかに子供っぽいままなのかっていう自虐ばかりです。 そんな、中身の成長がないままに、体力も衰退していく。 これではますますあかん! ということで? フットサルに挑戦しています。 フットサル、めっちゃ楽しいんですね! ボールを蹴ってるだけなんですけど、ゲー

          37歳主婦のフットサル

          私が仕事のことばかり考えたり、お金を生み出すことを考えるシンプルなたった2つの理由

          こんにちは。 口のきつさではなかなか負けないと思います。 ともみ(@binta_420)です。 長男を奄美に送り届け、考えるのはもちろん長男のこと。 と、仕事のこと。 今日は、美容の仕事をしましたが、これもお客さんとの会話も楽しいし、好きなことに没頭できるという時間でもあるので好きなんです。 でもね、美容の仕事も好きでたくさんしたいんですが、仕事と言えるくらいに収入を得られるようになるといいなぁ、と思ってることがあるんです。 それが、ブログとクラウドソーシング。

          私が仕事のことばかり考えたり、お金を生み出すことを考えるシンプルなたった2つの理由

          息子、島立ちしました。お役所さん、痛くもかゆくもないでしょ。ひとごとだもんね。

          日曜日、家族で奄美に行きました。 家族旅行もかねて、長男の入学式に参加してきました。 日曜日に奄美入り、昨日夕方施設に預けて、本日島に帰ってきました。 預けるときは、長男も私たちも泣いて泣いて本当に寂しくてしょうがなくて。 泣く泣く分かれるっていうつらさは、お母さんが亡くなった時のような喪失感。 本日、長男以外の我が家は早朝の船に乗り島に帰ってきました。 奄美から早朝に乗っていた私たちは、時々起きてはまた寝るを繰り返し。 ある島にたちよった時にざわざわ騒がしくな

          息子、島立ちしました。お役所さん、痛くもかゆくもないでしょ。ひとごとだもんね。

          エロは永遠のテーマだと思う

          こんにちは、ともみです。 あのですね、結局みんなエロが好きなんだと思いますわ。 下ネタ苦手です~とか言いながらみんな聞き耳立ててるじゃん。 私は、割と小さい頃から平気なんです。 からかいがいがなくて、さぞつまらんかったでしょうなw ちょっとつっこんだ話を書くので、申し訳ないんですが、有料にさせていただきますね。 幼少期の私は、セクハラ受けまくりの人生だった あのですね、小さい頃ですよ。 小学生の頃がマジすごかった。 おっさんたちみんなバカなの?って思いました

          有料
          200

          エロは永遠のテーマだと思う

          ちょっとはずいけどぶっちゃけてみるか

          4月。 新年度のはじまりですな。 明後日には、脳性麻痺の長男は奄美での進学に向けて出発します。 彼にとって、私たち家族にとって初めての経験になります。 家族がはなれてしまうのですよ。 寂しい寂しいなんて言っててもなんにもなんないので、前向きにがんばるべし。 気持ち新たに、私のちょっと顔が赤くなる話をしましょう。 私、実は。。。。 エッチ要素の強いマンガとかをいちいち考え込みながら読むのが好きなんです。 「え?ここでこうはないだろ!」 「は?なに飛躍しちゃっ

          ちょっとはずいけどぶっちゃけてみるか

          長男と過ごせる残り10日間

          4月から、親元を離れ離島の学校に進学する長男。 私たちが住んでいる島には、特別支援学校や養護学校というものが無い。 中学校までは、特別支援学級というものがあるけれど、高校からはそうもいかないらしい。 島から一番近い養護学校のある島まで、船で8時間。 4月の入学式の頃から、長男は学校近くの提携施設に入所することになる。 あと10日程で、長男と離ればなれの生活がやってくるというわけだ。 島に残るのは、私たち夫婦に次男。 長男がいない生活を考えると、すでに泣きそうにな

          長男と過ごせる残り10日間

          幸せだなぁ、どんどんましてくぜ

          こんばんは。 「ガンガンはきだせ」とかっていうイミフなタイトルのブログもやってます、ともみです。 私、最近思うんですよ。 幸せっていうのは、不幸があるからこそ感じられるものなんだと。 なにを今更そんな当たり前のこと言っとんじゃ?とか思ってたらすんません。 幸せって、なんにも苦労することもなくすべてやりたいことがやりたいように進んでいて、不自由ないから幸せなんだと思ってる人は絶対にまだいると思うぞ。 幸せと感じることができるのは、その逆を味わったことのある人の特権で

          幸せだなぁ、どんどんましてくぜ

          自分が思ってるより自分はできる

          こんにちは。 思うところがあって、ちょっと書いてみようと思います。 今の時代、たくさん自分の気持ちを発信できる媒体があって便利ですね。 嬉しい限りです。 タイトルの件なんですけど。 自分のことどう思ってますか? 日本人は謙遜して、自分なんて…とかいう人多いですよね。 私もその一人で。 でも、最近それってよくないな~って思って。 誰かがせっかく褒めてくれてるのに、自分が謙遜して 「いやいやー、自分なんて全然ですよ~」 なんて言ったらせっかく褒めてくれた人に

          自分が思ってるより自分はできる