見出し画像

岐路に立ったときの道標〜大切にしたい軸だけはブレさせない!の巻〜

新しいことにチャレンジするとき、違和感に気づいて次の一歩を踏み出すとき、なんの不安もなくサクサク突き進むのは難しいですよね。

始めるときも、やめるときも、「エイッ」と勇気がいると思います。
一度始めてしまったら、なかなかやめられないような気もするし、この選択が未来にどう繋がるのか、不安にもなると思います。

余談ですが、どちらかというと、始めることより、やめることの方が難しいですよね?
本当は全然難しくないんですけど、なんか言い出しにくくないですか?!
でも、きちんと段取りをして、誠実に伝え、約束の日まできちんとやり遂げたら、なにも躊躇しなくていい。
誰もあなたを引き止められないし、みんな自由なのです。
それが仕事だった場合は、ある日突然「飛ぶ」みたいなのはダメですよ!どんなに辞めたくても、事前にきちんと伝えましょう。

ちょっと話が逸れたので、元に戻します。

始めるとき、やめるときに、どうやって決断し、一歩踏み出せばいいでしょうか。
その指標となるのは、ズバリ!
あなたにとって【大切にしたい軸】です。
この【大切にしたい軸】を一本自分の中に通しておくこと。
そして、それをブレさせない選択を心掛けることです。

すごく抽象的な話で「はぁ?」と思うかもしれませんね。そりゃ仕方ない!


というわけで、また、私のことで恐縮ですが、ちょっと具体的な話をします。

まずはじめに、私が【大切にしたい軸】は、

*自分の理想とする「音楽療法」を継続すること*

です。
私の理想とする「音楽療法」。
それは、学生の頃の考えと今の考えとでは違います。
いろんな経験を経てブラッシュアップされているからです。
だけど、そのときの私にとって、自分が理想とする「音楽療法」を継続するためには、どんな選択がいいのかを、岐路に立つ度に自分と相談してきました。

すでに紹介したように、私はかつて、いろんな現場で、いろんな条件で働いていました。
また、関連するような学びや実践(例えば、リトミックやピアノの指導など)もしてきました。

それらは全て自分の理想の「音楽療法」をするため、理想の「音楽療法士」に近づくために、必要な経験だったと思っています。(もちろん、今もその道の途中です。)

たくさんのクライエントやその周囲の方々との出会い、対応力、技術や知識など、今の私を創ってくれたのは、間違いなくそれらの経験です。

そして、いろんなことに取り組んでいく中で、どんどん削ぎ落とされて、自分の目指すものが突き詰められていく感覚がありました。

「これから先の理想に向かうためには、ここでの学びはもう十分だな」

「さらに専門性を高めていくために、もっと分野を絞っていこう」

といった感じで、それまで「やりたくてやっていたこと」でも、次のステップが見えたときに「もうここでの経験は十分だ」という感覚になるんです。

そのときに、俯瞰してみると【大切にしたい軸】である理想の「音楽療法」がまたブラッシュアップされている。
その新たに上書きされた軸をブレさせないために、新たな道を選ぶのです。

ここで、もう一度、私が【大切にしたい軸】を振り返りますが、

*自分の理想とする「音楽療法」を継続すること*

です。
私は、後半部分の「継続する」ということも、とても大事にしています。【継続は力なり】と言いますが、本当にそうです。

ついでに、私が考える【継続のための秘訣】も紹介します。それは、

①継続したいことが、好きなこと
②なにがあっても、やめないこと

です。
「は?」って感じかもしれませんね。
そう、どちらも当たり前なんだけど、究極のコツはただそれだけなんですよ。

ちなみに、1つのことを続けることだけが偉いとか凄いとか、そういうことを言いたいわけではないんです。
何かをやめることや方向転換することだって、勇気ある選択だし、そこから新しい道が続いていきます!
経験の引き出しが増えるって、素晴らしい財産になります。

実際、私は、音楽療法士以外の仕事をあまりしたことがないことがコンプレックスだったりもします。笑(どっちやねん!)
でも、私の【大切したい軸】は、音楽療法を継続することなので、これからもそこはブレさせないつもりです。

今回は、私の例をお話したことで、逆にわかりづらくさせてしまった気もしますが……(今さら。笑)

当たり前ですが【大切にしたい軸】は、一人一人違います!!
だから、あなたが【大切にしたい軸】を見つけてください。
すでに見つかっている人も再確認してみてください。

そして、岐路に立ったときに「それをブレさせない選択ってなんだろう?」と、自分自身と向き合ってみてください。

何かを始めて、何かを手放して、また始めて………
その繰り返しで、私たちはどんどん成長していきます♪

今、まさに悩んでいたり、迷っていたりする人。

今は順調だけど、将来を考えると不安になることもある人。

読んでくださっている方も、いろいろだと思います。

私のやりたいことの1つに「悩んでいる音楽療法士さんや学生さんのサポート」という目標があります。

個別相談として、
・セッションのこと
・キャリアのこと
・資格更新や学会発表のレポート添削
・パワポ作成のアドバイス
などなど、個々にいろんな悩みを相談できるメニューを提供していきたいと考えているので、準備が整ったら始動します!
もし、興味のある方がいたら、ぜひお知らせください♡

noteの記事として扱って欲しいテーマや質問なども、もしあれば教えてくださいね♪

ここまでは、マインドセット的な内容が続いたので、次のテーマは、めちゃくちゃリアルな「フリーランス・副業セラピストのお仕事事情」について。
どうやって仕事をみつけているのか、金額設定ってどうしているのか……とか、そんなお話です。
お楽しみに♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?