見出し画像

続・夢を叶えるはなし

前回、今年は夢をカタチにする!と豪語して、次回に続く……とか言ってもったいぶったので、今日はその夢について書きます。

私の夢はざっくり言うて2つ。

①音楽療法士が、真剣にやりたいことを突き詰めて開業しても、しっかりひとり立ちして食べていくことができる!

②ニーズのあるお子さんが、必要な支援(リハビリや療育)を必要なだけ、自由に選べて、それをなるべく保護者のご負担を少なくして受けることができる!

この2つ、なかなか難しいのが現状なんですよ。

夢その①について

私は長年、音楽療法士という仕事をしているのですが、この『音楽療法』って、なかなか認知度が低く、しかもその低さレベルが20年ほど前から大して変わらない気すらする……という亀の歩み状態。
知ってる人は知ってくれてるけど、世間一般では、知らない人の方が多いと思います。

20年前と言えば、私が希望に満ち溢れた高校3年生だった頃。
当時、音楽療法が学べる大学は全国的にも少なく、選択肢が限られた中で、念願の母校への入学を前にウキウキと過ごしていました。
そして、4年間の楽しかった学生生活を終え、音楽療法の世界へ片足を踏み入れたのが約16年前。
私は、とても恵まれていて、地元和歌山で恩師が定着させてくださっていた活動に、スッと仲間入りさせてもらえたので、最初から「やりたいところで、やりたい音楽療法」ができました。(とは言うても、これだけで食べていけるっていうのは到底無理でした。)

でも、20年経った今だって、音楽療法が学べる学校はたくさんの中から選べるほどには増えてないし(むしろ一時期よりも減ってしまってるし)、大学で学んで資格を取っても希望に合う就職先がない。。。
逆に、施設が音楽療法士を募集しているのに、音楽療法士人口が少ないから、適任者からの応募がない。。。ってパターンもある。

このあたり、田舎の一音楽療法士としても、モヤモヤするところです。
もちろん、私には音楽療法業界をどーにかできるような力はないけれど、ひとつの形として、音楽療法士が開業しても職業として成り立つ仕組みを作り上げたい!!
しかも、個人事業主として私1人が食べていければいいのではなくて、法人として何人かの仲間とともに働き、そのみんなが希望に見合う収入や働き方が得られるような会社にしたい。

ずっと「そんなん無理。いろいろめちゃくちゃ大変そうやし、そもそもやり方もわからへん!」って思ってました。
でも、数年前から、ふと「できるかもしらん!」と思い始めたんです。
それは、夢を共有し一緒に向かってくれる仲間がいるから。
応援し、背中を押してくれる多くの方々がいるから。
そう思い始めたら、できそうな方法が次々と情報として入ってきました。
一つ一つを拾って繋げて、ここまで準備してきました。

夢その②について

私のしている「音楽療法」というのは、ざっくり言うと、音楽で【療育】【リハビリ】【心理療法】などなど、をしていくというものです。
(それらの中の1つのツールとして音楽を使うのではなく、音楽すること自体がセラピーなんです。←なんのこっちゃ?って感じかもしれませんが、わりと専門的なことやってるんですよ。)
なので、対象となるのは、年齢に制限はなく、何かしらの疾病や障がいなどの診断を受けていたり、その疑いや困り事があったりする方々です。

でも、音楽療法は、医療点数がつかないので、保険が適用されません。
病院や施設などが音楽療法士と契約して雇ってくれているところ以外は、受けるときにはすべて自己負担になります。

また、音楽療法を取り入れている病院や施設はまだ少ないので、受けられる機会も少ないです。
私たちのように、個人で開業しているセラピストも各地にいますが、なかなかうまく探せないというお話も聞きます。
実際、うちに来てくれるこどもたちの大半は、お母さん同士の口コミなど、知人の紹介によって出会っています。

そんな、諸々の事情から、音楽療法を受けたいけど受けられない方々がたくさんいます。

特に、私は、成長の可能性著しいこどもたちと、その可能性を諦めずに「できることはすべてしてあげたい」と思われている保護者の方には、選択肢の1つとして手の届くところにいたい!と思っています。

これは余談ですが、ちゃんと保険適用で受けられるリハビリ(PT、OT、STなど)も、こどもの領域は需要と供給のバランスがうまくいかず、受けたいのに受けられなかったり、終わりたくないのに終わったりするというのをよく聞きます。

だから、まずは音楽療法を1つの選択肢として選びやすくなる事業所を作る!!

この2つの夢を叶える第一歩として、今年は、【18歳までのこどもたちが、受給者証を利用して音楽療法を受けられるような仕組み】を作ります。

今、児童発達支援と放課後等デイサービスの事業所として春から稼働できるように申請準備をしています。
といっても、私1人でしているわけではなくて、スタッフ3人で力を合わせてやっています♪

まずは、この形をうまく回せるようにしつつ……
本当に夢が全部叶った!と言えるのはいつになるやらわかりません。。。
今回の夢については、次から次へと、妄想が膨らんでいて、やってみたいステップがいくつもあるからです。

慌てず焦らず、1歩ずつ進めていきます。
今まで以上に音楽療法のこと以外の運営面に注ぐ時間も労力も増えそうですが、システム作りに満身するだけでなく、セラピーの質と自分たちの知識や技術の獲得への熱量を落とさないように。

できることをできるだけ、一生懸命に頑張ります!!
今日の内容は面白くもなんともないですが、なにやら今日はかなりの最強開運日らしいので、夢語ってみました。

絶対に叶う!叶える!!
皆さまの夢はなんですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?