キャリア_テーブル

キャリアコンサルタントTomomi_partner です。大学院でのキャリア支援、地方…

キャリア_テーブル

キャリアコンサルタントTomomi_partner です。大学院でのキャリア支援、地方創成、メンタルヘルス、食と職を切り口に転機の支援をしています。「キャリアとは轍」進んできた道のすべて。ならば、キャリアの種は日々の暮らしの中にあるはず。一皿の料理とキャリアの種を書いてみます。

記事一覧

移住コーディネーターからDMO(観光推進機構)への仕事を選んだワケ

◆している仕事について 私はいくつかの仕事をしています。そもそも飽きっぽい性格でいわゆる熱しやすく冷めやすい。しし座のO型なんていうと、必ず「太陽のような人、社交…

【キャリアングル】歩いてきた道も角度を変えれば別のものが見える

◆キャリアングル 聞いたことない?そりゃそうだ。 noteをはじめよう!とおもったとき、はて?何を書こうかと思案してテーマを決めてみようと思いました。 キャリアコンサ…

拝啓、今日と明日と毎日の私へ

~食べるために働くということについて~ ◆仕方がないこと・・ほんとに? 「食べるために働くのだから」「食べられたらそれで・・・」そして、大抵、このあとに続く(仕…

キャリアは続くよ!どこまでも!

◆50過ぎの手習い はじめまして。キャリアコンサルタントtomomi_partnerです。 50歳の誕生日の日。これから先の人生。誕生日を迎えたらこれまで手をつけていない何か…

移住コーディネーターからDMO(観光推進機構)への仕事を選んだワケ

移住コーディネーターからDMO(観光推進機構)への仕事を選んだワケ

◆している仕事について
私はいくつかの仕事をしています。そもそも飽きっぽい性格でいわゆる熱しやすく冷めやすい。しし座のO型なんていうと、必ず「太陽のような人、社交的で明るい、リーダー的な存在」などと書いてあるものが多いけれど。
実際のところ、飲み会は苦手だし、若い頃も合コンやインカレ(昔、流行ってた!)イベントなんて何か欠席の理由がないものかといつも考えていたほうです。
 人付き合いは得意じゃない

もっとみる
【キャリアングル】歩いてきた道も角度を変えれば別のものが見える

【キャリアングル】歩いてきた道も角度を変えれば別のものが見える

◆キャリアングル
聞いたことない?そりゃそうだ。
noteをはじめよう!とおもったとき、はて?何を書こうかと思案してテーマを決めてみようと思いました。

キャリアコンサルの話を書いている方はたくさんおられるし、それも私なんかより経験も知名度もある方ばかりで、人事畑出身でもなく、数十年ものキャリアコンサル経験があるわけでもない、私がそれを書いてもどうかなと。

他に何か書いてみたいことがあるかと思う

もっとみる
拝啓、今日と明日と毎日の私へ

拝啓、今日と明日と毎日の私へ

~食べるために働くということについて~

◆仕方がないこと・・ほんとに?

「食べるために働くのだから」「食べられたらそれで・・・」そして、大抵、このあとに続く(仕方がないですよね)をぐっと飲みこんでいる表情。
これまで何度となくキャリアコンサルの現場で聞いてきた言葉です。
コロナ禍以降、より多く聞くようになったような、以前からよく聞いていたような。

その意味するひとつは謙遜。
(そんなに高望み

もっとみる
キャリアは続くよ!どこまでも!

キャリアは続くよ!どこまでも!

◆50過ぎの手習い

はじめまして。キャリアコンサルタントtomomi_partnerです。
50歳の誕生日の日。これから先の人生。誕生日を迎えたらこれまで手をつけていない何か、自分にとって新しい何か?
そう、something new をひとつしよう!と決めました。50歳を迎えたのは世の中がまだコロナが何かよくわからなかった暗黒の時期。

something new は限られたところから探すこ

もっとみる