最近の記事

こんなに言葉に言語化にきらめく輝きを感じたことがあっただろうか・・

【人生をデザインする ZERO SCHOOL 】4回目 ゲスト講師 コピーライター&作詞家 阿部広太郎さん 阿部さんのソフトで柔らかなお話しされ方に とても心地よさと煌めきとハートがキュンキュンした こんなに言葉に 光を感じたことはあっただろうか。。 繊細でやさしく 阿部さんの一言一言に 深い部分がふるえ 感じて動く 時に涙もじんわり。 阿部さんの経験や大事にされてらっしゃるものが似ていて、 過去の感覚が思い出され 「そうだったな・・」と 深い自分への肯定感と共感

    • 除外していたわたしを認めてあげたら、小さいともみを可愛いく感じた。この感覚はじめて

      この記事は 4月中旬に書いて公開してなかった …… わたしの個性 『野生的』 本能的ともいう この割合が多い 4歳の時には何度も家出 お迎え待てなくて、 1人テクテク知らない道を歩いたり 冒険だいすき とにかく その場に違和感をかんじたり 今はここじゃない、と思うと 移動しちゃう 小さいときから ワイルド。 すぐ日焼けしちゃって、 いつも浅黒くなんか女の子(色白可愛い)って かんじの風ぼうではなかった インディアンの写真みてたら、 この目の力強さ 見通してるこの瞳

      • バスの運転手さんに教えてもらったこと

        今までずっと勘違いしていたのかもしれない ビジネスについて。 ビジネス=大きな成果を出さなきゃいけないものだと思い込んでいた 今まで自分の今の技量の 120パーセント以上出していきた この状態だから いつも気づいたら疲弊 この繰り返しだった でもさ、 本当はそんなの望んでない ずっとそんな状態は続けられない やわらかい部分は死んでしまうよ 「大きな成果を出さなきゃ」 ここに固執していた自分を見つけた バスの運転手さんの 丁寧さ、声かけのおかげで バスを間違え

        • 事業計画書のおかげで自分のこれからのビジョンを感じられた!(pink punkって感じかな)

          事業計画書のおかげで受け取れたこと ZERO SCHOOL の課題、『事業計画書を書いて提出』 今までそんなことやったことがな〜い^^; ビジネス用語はいつも飛び交ってて、 みんなすごい言語化。 場違いと思いながらも、 とりあえずふれてよう。てな感じで。。 「仮でいいので、とにかく終わらせる」 これを思いならがらやってみた!! そしたら、意外とおもしろい!!! 本当にアウトプットすればするほど、 自分の中がクリアになって また自分のこれからも感じやすくなる で

        こんなに言葉に言語化にきらめく輝きを感じたことがあっただろうか・・

        • 除外していたわたしを認めてあげたら、小さいともみを可愛いく感じた。この感覚はじめて

        • バスの運転手さんに教えてもらったこと

        • 事業計画書のおかげで自分のこれからのビジョンを感じられた!(pink punkって感じかな)

          世界を広げるって、今までの自分がふれてきていない世界を知ること〜 ゼロスク2回目 

          【人生をデザインする ZERO SCHOOL 】2回目 今の私に必要なことは ・言語化とどんどんアウトプットすること ・今までやってきたことをまとめること ・鈴木ゼミー今までやっことのない世界にチャレンジ 齋藤潤一さんとキャビアの国王の鈴木さんの リアルな事業計画についてのやりとりから、 世界を広げるって 今までの自分がふれてきていない世界を知ること 感情・感覚でやりやすい私の場合は、 具体的に現実的に表現すること可視化・言語化を どんどん触れて実践していくことだと実感

          世界を広げるって、今までの自分がふれてきていない世界を知ること〜 ゼロスク2回目 

          『サバイバル・野生的』その瞬間瞬間に生きてるのが私

          らいちゃんの個別メンタリングを受けました 自分の個性の理解と認知 まだ腑に落ちてないけど、書いてみる 受けてみての感想は、 『サバイバル・野生的』 その瞬間瞬間に生きてるのが私 本能で生きる まるで(行ったことないけど) アフリカの中で生きてるような感覚なのかなあ・・ 後で行ってみよう^^ らいちゃんより 『誰と一緒に生きていくのかが大切』 翻訳して人に伝えられる人がいると さらに私の個性が発揮されるって理解 このことを聞いた時に ドラマ・映画で16年くらいお仕事

          『サバイバル・野生的』その瞬間瞬間に生きてるのが私

          わたしがお金と仲良くなるには???

          「note」書けば書くほど、 自分が整ってくる。落ち着いてくる 書くことに慣れるまで できるだけ毎日書いてみよ 書くと不足の栄養が満たされるような感じで なんかいい感じ 4月6日 ZERO SCHOOL  初日から6日目 パソコンでここに 自分の思いを書くことのおかげで いろんな情報が目につくようになった こんな風な毎日を過ごしたい こんな風な世界を作りたい こんなことやってみたいとか 出てくるようになってきた (後日これはどんどん記事に書いていく) その前に今の

          わたしがお金と仲良くなるには???

          今の私に大切なのは、湧いてきたエネルギーを止めない、抑えないこと

          怖がらず 人と関わっていくこと 湧いてきたら そのまま話したりコメントしたり メッセージしてみる 応援したかったりする もっと一緒に楽しみたかったりする 簡単にいうと、 素直になれよってかんじ わたしの中から 湧いてくるエネルギーをとめないことが 大切だとやってみてわかった あとそれをやる度に泣いちゃう 感動しちゃうから♡ 私は怒っても 嬉しくても小さいころから すぐに涙がでてきちゃう ようは思いが溢れちゃうと なみだも溢れちゃう ツイッターでこんな風にポ

          今の私に大切なのは、湧いてきたエネルギーを止めない、抑えないこと

          本当に本当にやりたいことは?

          齋藤潤一さんの授業がはじまった たくさんのワークで 今出せることを出しまくった 話せば話すほど じぶんでは知らなかったじぶんのことを知っていく 潤一さんの 眼光と鋭いスパッとしたメッセージにきもちいい!! でも、あったかい感じが居心地よかった 途中、ビジネス用語やむずかしい言葉がいっぱいで 頭がパンクして湯気でてた 問いを2人組でシェアし合いながら 今のところの答え じぶんは何者でありたいか? 変な人→爆弾(一緒に過ごすと枠がはずれるって言われることが多い)

          本当に本当にやりたいことは?

          こんなに心が開放され、かんじられるハートそのままでいられる幸せっていつぶりだろう〜ゼロスク1回目

          4月6日 zero school のキレイな場に到着! 昨日ワクワクしてたのにも関わらず、寝坊して遅れてしまい 竣平さんがビルの入り口で待っていてくださったおかげで オロオロせずに入れてごきげん♪ スペースもひろく キレイで照明も 場が整っていて ほんとに素晴らしいなあ〜 オンラインで会った顔ぶれも 「あ、生の〇〇ちゃんだ〜〜」 らいちゃんとハイタッチ!! なんてピュアな状態である意味無防備でいられるんだろう (どんなじぶんでも大丈夫ってあたたかく受け入れてくれてる

          こんなに心が開放され、かんじられるハートそのままでいられる幸せっていつぶりだろう〜ゼロスク1回目