見出し画像

感染症の記録 vol.5


vol.1〜4を書いた訳ではないけれど、この度3歳の息子が5度目の感染症になり、なかなか大変だったので、vol.5と題して個人的記録用に書いてみます。


今回の感染症名は

【アデノウイルス感染症】

↑こちら、型が50種くらいもあるらしく、この中には胃腸炎や肺炎、それから子供によく聞く『プール熱(咽頭結膜熱)』もこの中にあります。


我が子の症状はこちら。

❶とある木曜日、寝る前まで元気いっぱいだったのに23時頃突然38度を超える発熱。


❷次の日(金曜日)、39度を超える。食欲激減。午後に嘔吐あり。坐薬で解熱を試みるもあまり下がらず。。。
抱き抱えながら小児科へ。インフル・コロナ等の検査はせず、お腹の音の感じが『もしかしたら胃腸炎かも』との事で、整腸剤や解熱剤処方。


❸真夜中2度目の嘔吐。
そんな土曜日。朝、熱は38度台。昼過ぎに39.6℃。
食欲はあまりなく、ジュレ・果物・少しパンを食べる。水分は取れていて、オシッコはあり。下痢はなし。昨日処方された整腸剤は、食事が出来てないので飲めず。


❹日曜日。明け方39.7℃。解熱坐薬使用。昼頃になんと36.5℃まで解熱。だが夕方に再び39.3℃まで上昇。3時間後の20時半に37.6℃まで下がるも、23時に再び39.3℃。眠れていたので解熱剤は使わず。
食事は、相変わらず果物とパン(一口)、あとはチーズなど。


❺月曜日。朝39.3℃。
朝イチで再度、別の小児科受診。熱が4日続いてて長いので、インフル・コロナ・アデノウイルスの検査。ここでアデノウイルス陽性
ただ、目ヤニは出ておらず、咽頭結膜熱(プール熱)ではない模様。
ちなみに食欲が無かったのは、発熱のせいもあるが、口の中がとっても腫れてるようで、痛いから食べたくても食べられなかったそう。

咽頭結膜熱(プール熱)は感染症レベルが結構上位で厄介。麻疹などと同じレベルで、登園出来るまでに2週間とかかかる事もあるらしい。
アデノウイルス感染症のみの診断だと、お熱さえ下がれば登園可能。

小児科の先生談

アデノウイルスは、熱は数日続いた後、ウイルスをやっつけた後はスイッチが切れたかのようにお熱がストンと下がるらしい。

小児科の先生談

昼前に寝ていた時に初めて汗をかく。もしやお熱が下がるサインか?!と期待したら、案の定37度台前半まで解熱(解熱剤なしで)。そして、発熱後初めてちゃんとしたご飯(カレー)を食べる。
(本来はお腹に優しいモノを食べるべきだったが、本人たっての希望『かれ〜たべたい』と言うものだから、食べさせてあげた。)
夕方までお熱上がらず、いよいよ回復か…?!と思ってたら、夜少しずつ再上昇。23時に38.5℃。

❻火曜日。10時半に38.8℃。坐薬の解熱剤ではなく、喉の痛み&解熱併用のカロナール(シロップ)を飲ませる。12時半37.2℃まで下がる。
ただ、その後下痢。
夕方以降38.8℃前後が続く。

❼水曜日。朝お熱がストンと36.6℃まで下がっている。明日からの病児保育利用する為の医師連絡票をもらう為、再々度小児科へ。(月曜朝にぐったりして行った小児科。今日はお熱がなく、とっても元気で、ご様子が雲泥の差)
明日からの病児保育利用を検討していたが、もしかしてこのまま元気ならいつもの保育園に復帰出来るかも…と期待し始める。
ただ、今日一日安静にすれば…の話。我が子はお熱が下がって元気になると、とっても動いて遊ぶので、それだとまたお熱が上がるかも…とお医者さんからの通達。それに、何度も熱が上がったり下がったりしてるから期待し過ぎず、病児保育の予約を進める。


❽そして木曜日。本当にストンとお熱は下がるもので、普段平熱が37度のお熱が36.5℃。
病児保育の予約をキャンセルし、いつもの保育園に元気に登園→夕方のお迎えまで元気に過ごしましたとさ。


以上が、今回の我が子の感染症・アデノウイルスの症状です。


大変だったというのは…

一つは、ここまで長期の発熱は、5回の感染症でお初。
これまで、RSウイルスやヘルパンギーナなどなど、保育園児によるあるような感染症を経験してきた我が子。ただ、ここまで発熱が続き、上がったり下がったり…なのは初めてだったので、大変だった、というか本当に可哀想でした。殆どソファや布団に横になり、しんどそうな様子を見てて心が痛んだ毎日でした。。。


もう一つは、発熱の次の日から土日いっぱい、泊まり仕事で子供のそばに居られなかった事。

夫から、随時体温や様子などの連絡はもらっていたけれど、そばで看病ができなかったのが辛かった…。
途中一度、テレビ電話をした時に、体調の辛さと、ママが居ない辛さで泣き出してしまった我が子を見て、心が張り裂けそうになりました…。
仕事だった為、致し方ない事ではありましたが、早くそばに居てあげたい、そんな気持ちになりました。。。


そんな訳で、すっかり元気になった我が子。
本当に良かった良かった…!!


まだ見ぬ感染症や、突然の発熱はまたきっと起こると思うけれど、親として、気を確かに持ちながら、しっかり看病しようと思った一週間でした。


水曜夕方(お熱が36度台で落ち着いた日)の一コマ。
お熱が下がって元気になった為、調子に乗った一枚🎧

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?