見出し画像

言い出しっぺということばが好き

こんにちは、友樹です。
久しぶりに明るい話題。

みなさんは、言い出しっぺという言葉にどんな印象をもちますか?

わたしにはすごく明るい響きに取れます。

しかし、昨日、平日の学校の友達に「最高な提案の言い出しっぺ!」とほめたら怒られました。
何でだろう。
まあ、仲の悪い相手ではあったけど。


自分でも「NS応援隊!言い出しっぺの友樹です」と言っています。


NSにいたことがあったのでも、そんなに長いことファンだったわけでもない私が、“隊長”にふさわしいとは思えない。
でも、言い出したの自分だよね?
じゃあ、言い出しっぺ でいいじゃん!

わたしは「NS応援隊!」の言い出しっぺです。

わたしは学校で生活委員をしています。
私の学校のルールでは、制服のボタンは例外なく全部止めないといけません。
しかし、シャツの第一ボタンを、苦しいからと外す子もいます。
本当に苦しそう痛そう。
だから、生活委員長に言いました。

私は、「注意だけやめてみない」という裏ルールの言い出しっぺです。

わたしは、学校の文化祭(6月)の実行委員になりました。
舞台担当です。
しかし、修学旅行で、練習時間がとれない。
そして、一つ提案をしました。
「主人公チームを3人くらいにして、残りも3人以上のチームにして、同じ動きをすれば、誰か一人が動きを覚えればいいからごまかせるんじゃない。セリフも隣の人が教えれるし。」

わたしは、この学校では、異例とも言える舞台の言い出しっぺです。

わたしは、合唱コンクールのクラスの中心メンバーにもなりました。
掃除の時間、わたしたちのクラスのメンバーの歌声が響きます。

わたしは、「テスト期間の休み時間が練習禁止なら、掃除の時間歌おうよ!」と言った言い出しっぺです。


学校に笑顔で通っていたある日。
文化祭の準備に明け暮れて。
無茶苦茶を言われて泣きました。
「当日、休んでいいですか。」

その時励ましてくれた先生と数人の生徒は、文化祭のルールを変えようというプロジェクトの言い出しっぺです。

トライやるウィークの記事をnoteで出して、もっと書けるはずなのに書けないと落ち込んだ日。
コメント欄を見ると、「よかった」「面白くて一気読みした」などの嬉しいコメント。
伝わった可能性はゼロではない。

わたしは、自分に「なんでもいいじゃん、大丈夫don’t worryやってやろういえーい!!」と言った言い出しっぺです。