見出し画像

バイクの騒音をなくそう!?【騒音】by.もうすぐ15歳

こんにちは!tomoki_afterで明るい未来を語りたい友樹です!
最近、どれだけ周りがうるさくても寝られるという特技ができました。
自分でも不思議です。父親の遺伝かな(笑)。。。

少し前までは、自宅前を通っていく無数のバイクの騒音で全くの不眠でした。
騒音はまだ止んでないです。。。

💙今回はこちらからの引用をもとにお話しします

1.騒音を出すのは犯罪!

なお、排気音が規定値をオーバーしている場合は「整備不良」とみなされ、普通二輪の場合は違反点数2点と反則金7000円、原付の場合は6000円の反則金が科せられる場合があります。

 また、正当な理由もなく著しい騒音を発生させる操作をした場合は「騒音運転等」にあたり、普通二輪は違反点数2点と反則金6000円、原付は違反点数2点と5000円の反則金が科せられます。さらに、サイレンサーを取り外したり加工するなどの行為も「消音器不備」の違反で、同様の罰則を受けることになるので注意が必要です。

https://bike-news.jp/post/308739#:~:text=また、正当な理由も,金が科せられます%E3%80%82

ただでさえ大きい音が出るバイクも、さすがに昼間にうるさいと感じるほどじゃないです。
騒音というくらいの音を出すには機械を加工しないと無理です。
だから、
そんなに音が出る加工はバイクの整備不良にあたります!!!

ついでに、
訳なしに騒音を出すことも犯罪です!!

どっちにしてもあかんやん。

2.その場で積極的に110番をしよう!!

※自分の安全を最優先し、安全な場所から行いましょう

110番するのってなんだか勇気がいりますよね。

私も、こんなことで通報していいのだろうかと悩んで遠回りしました。

でも実際に相談して、

110番してください、そのほうが我々も助かります

と警察官に言ってもらえたので、次なにかあれば通報する覚悟をようやく決めました。

https://kekkon-no-shiori.com/noise-110/

場所(と、分かればバイクのナンバー)を伝えられれば、多分すぐパトロールに来てくださると思います。
110番に勇気がいる人は、
#9110
にかけてみるのもありかもしれません(たぶん110番するように言われます)。
なんでも相談ダイヤルっていうのに繋がって、優しいお爺ちゃんが出てくれるやつです。

後で相談してもどうにもならないみたい・・・

3.できるだけ都道府県警に言おう!

市によっては対処がいい加減なことも・・・。。。。。
県警なら多分どこでもちゃんと対処してくださるはずです。。。

騒音をなくすためにみんなで行動しよう!!



ここまで読んでくださってありがとうございます😊
良かったら、スキ・フォロー・コメントしていってください!!
拡散もよろしくね🌟