見出し画像

明るい不登校こそ可能性。マイペース登校(投稿)で小さく稼ごう。

ともはるパパとママの優しさで生まれた、はるき。もう10年前のことなんだね。

ところが、彼に4重苦の不幸が起きたのは5年前。はるきの3つの〇〇。涙が止まらなかったよ。



ASD、不登校、クローン病


なんで?ともはる家族にだけ不幸が・・。

発達遅れ、不治の病。肛門周辺の痔瘻。嫁さんも軽い鬱と精神疾患もち。

これからの収入減を覚悟の上、4年前に挑んだ副業も大失敗。4重苦。



家族の信頼残高も預金残高も減って、増えるのは悲しみや怒り苦しみだけ。

嫁さんの週5のパートを週2にして扶養内に。副業で稼ごうとしても全くダメ。

「何してんだよオレ!」

「なんで、僕たちだけ。」


同じような君はこんな風に思ったことない?

そんな、つらい君に元気を出してほしいから、ありのままに書くし

ともはると、はるきは、君と君の家族と、ともだちになりたいんだ。


上の写真のように、はるきは、自分でYouTubeの発信をしているよ。父ちゃんと同じように発信して稼ぎたいんだって。



君と、こうやって輪になって遊びたいし、ありのままの投稿で君の居場所を作りたくて家族で発信しているんだ。


親子で発信する。親子で小さく感謝されて稼ぐ。

W在宅ワークをされたいママさんに向けてお役に立てればと思いつつ。



”こだわり”があるから明るい登校拒否


はるきが不登校になって、もう2年。今はマイペースに登校しているよ。

「みんなといると落ち着かない」

「みんなが行くから学校に行くの?」


そんな意見を持っているから、登校拒否をする。

ある意味、登校拒否って、自分の意見と意志を持っているから、素晴らしいと思っているよ。



この写真のママのこどもたちと同じ。ともはる自身も自分の意見や考えを殺して先生や周りの評価を気にしてたよ。

だから、生きてきてつらかったんだ。

結局、親や先生の言う通りにマジメにやってきたけど、僕が社会に出て20代で3回転職。人間関係のトラブルで挫折しちゃったの。


「学校で真面目に勉強したのに・・」

「もっと、人間関係について勉強すれば・・」


20代で挫折した、ともはるだったね。今は学校に行くことが必ずしも正解でない令和の時代。

僕たち自身を大切にしようね。これは発信でも同じことが言えるから詳しく書いていくね。

ビジネスも学校も”らしさ”を受け入れよう



ビジネスでも同じことが言えるの。アナタらしく活動できてる?自分も相手も周りも幸せかな?

ムリにモヤモヤビジネスをしてたね。不登校になった、はるきと同じように、ともはるも苦しんでいたよ。



僕は、セールスをするために月に10件以上もアポをしていたんだ。けど、時間の拘束が厳しすぎてやめてしまったよ。


今のビジネスに少しでも違和感があると思った君へ。ソレ、正解だよ。僕が経験してきた3つのビジスクでも違和感を感じて続かなかったから。



過去のビジスクでは環境が大事と言われていたけど、強制されてやっていたんだよ。メンターや環境があれば絶対に成功するって勘違いしていた。

同じように学校に行かなきゃってことは、強制されていること。



マイペースでいいよ。投稿も登校も僕たちが気が乗らなきゃ、そのエネルギーが相手に伝わっちゃうんだから。

「この人の投稿、何かおかしいな?」って思ったアナタ。直感は当たっているよ。

受験勉強にも似ているよね。やる気があるときに一気にやったら、はかどるし、エネルギーが循環していくよ。


あなたらしい自分を愛して



「損得を考えずに動こう。マインド大事。」

君もメンターに言われていなかったかな?

「結局、精神論・・。ムリなものはムリ。わからんところがわからんのに・・」


これは登校も同じ。苦しいし、学校に行く意義がわからない・・。なのに、

「学校に行くのが正解」って親が子供に精神論で言っているのと同じ。

子供も大人も「なんで〇〇なの?」って理由に納得できなかったらやりたくないのと同じだね。


熱中こそすべて



息子、はるきのYouTubeチャンネルだよ。


今は、コンサルの先生に月2回、Zoomで教えてもらいながら投稿中。


はるきの「やりたい」「ともだちになりたい」想いを動画にしているよ。

【親子で競い、発信中】
チャンネル登録と、再生回数で
息子に余裕で負けてます💧

息子に
ブログや発信を教えて行くぞ👍 pic.twitter.com/2kMDgSQpsL

— 副女不登校専門インタビューコーチ|ともはる (@thnkren029) January 10, 2024


ともはると違い、視聴回数が3週間で、653回。子供の熱中こそ宝だね。



ともはる4年で3つのビジスクの歴史


5年前の4重苦から始めた副業。4年やっても全然稼げなかったよ。

話せば長くなるのでここではカンタンに書くね。


コンサルとサポートを受けても稼げない。

やるのは自分。適した副業を見つけよう。

4年と200万かけて勉強したよ。いろんな方にお世話になった。

スキルや知見はついたけど、稼げなかった。すべては自分次第ってことだけここでは伝えたいよ。


商品を作って発信する。アポとセールスをする。サポートする。



これだけの労力と時間とお金をかけて1万しか稼げなかったからやらない方がいい。だから僕のこれまでの経験と提案だけをサラッと書くね。

最初はグレイビジネス



写真のようなDM。君ももらったことあるよね?

わざわざDMしてくるってことは、売れないから声をかけてまで営業しているんだよ。

結局、紹介でしか稼げないマルチだったので50万を払って半年で辞めたんだ。やっていることも心苦しかったから。


詳しい記事はコチラに👇

https://tomo-papa.com/business1/


その後、2つのビジスクを経験して



マルチを辞めてから、パパメンターに教わり、基礎は学べたよ。だけど、稼ぐとなれば逃げれないのがアポとセールス

発信しながら商品も作って、アポとセールスをしないといけないので挫折したんだ。

しかも、このパパメンターさんと揉め事になったから嫌な気分になったよ。


「稼げない。稼がせてあげられない。」

「だけど、クロス販売でさらに売り込まれた。」



そして、パパメンターさんとお別れをして、去年の秋まで2年間もお世話になったビジスクのこと。

親切に教えてもらって、スキルはついたけど、稼げなかった。

スキルがついても月に3~4万も払っていたので僕の不満が爆発しちゃったんだ。




上の2つの写真は、盲点に気づかせて頂いた起業家の方。コミュニティや自分に合うビジネスは向き不向きがあるからもう一度よく考えてね。

その不安をギュッと抱きしめさせて



不登校で今の生活が。不安が。収入減が。

副業大失敗でイヤになってた。

今さら転職もできないけど、大丈夫だよ。僕は悩みながらもこうやって今を生きているよ。


どう?学校行って今は?



不登校こそ可能性だよ。

だって、やりたいことがあるから学校に行かないってことだから。意見や意志を持っていること。

僕たちは昭和生まれであって「学校に行きなさい!」って言われて何も考えずに学校に行っていなかった?


ソレは、なぜか分かるかな?

親がカッコ悪いから。学校に行かないのは根性がないからって親のエゴ。

子供も言われたことをするだけだから思考停止になりがち。


結局、親は子供より周りの視線を気にしているだけなんだ。

親になった僕たちも周りを必要以上に気にしているよね。



僕たちは、学校で猛勉強して大学を卒業して社会に出てどうだった?

「勉強したこと意味ねえ。」って思ったでしょ?

実際、団塊ジュニアの僕たちは時代のせいもあって、望む仕事につけてないんじゃないかな?

だから今からでも大丈夫


僕は、39歳の5年前は、スーパーのお肉屋さんだったよ。今は異動を喰らって、精肉工場で働いているよ。



収入が伸び悩んでいたので他のスーパーの転職を考えていたよ。でも、転職しないで正解だった。

今振り返ると、すでに3回転職していたし、業界が同じでサービス単価も同じだから給料も同じなんだ。


しかも、リスタートでなくゼロスタートなので給料が下がる。だから、副業だと思って4年必死にやった。だけど、ムリだった。

でも、どうしても最後まで諦められなかった。今ならマイペースに投稿しつつも企業案件で月に数万のお金を頂いています。

諦めなくてよかったよ。


企業案件ならマイペースに投稿しながらコツコツと自分のペースで稼ぎ続けられる。

毎月、確実にお金が入る安心感は継続できる何よりのモチベ。

はるきと同じでマイペース投稿(登校)だね。

公式LINEでお話しさせてね





不登校。収入減。僕たちの世代って親の介護もあるからきづいよね。

写真は、母親なんだけど、今は特養にいて介護してもらっているよ。


だから、つらくなったらいつでも戻ってきて。一緒に僕たちとつながらない?

不登校のこと。お金のこと。心配ごとがあればいつでもメッセージを待っているよ。


ーーーーーーーーーー


ここまで読んで頂き、ありがとうございます。

副女不登校インタビューコーチともはるのブログを読んで頂き、感謝です。

以前は、インタビューで想いを対談でお客様と発信するお仕事もしていました。


100人以上の方と無料相談をしてきた実績もあります。

「収入減、不登校、発信の仕方についてもっとお話ししたい!」


と、思ってくれたら、下の公式LINEのボタンから『不登校』とメッセージを送ってくださいね。

悩み、不安を一緒に解決し、僕たちと一緒に活動しましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?