見出し画像

動画制作に役立つ15冊

動画制作のヒントは動画の作り方以外の本にあるよー。

これまで読んだ中で「お、これは応用が効きそう」と思った本を紹介します。推しポイントを3行ずつつけていますのでご参考まで。(後半にいくほど疲れてきてコメントが雑になっているかもしれない、)

台本

SAVE THE CATの法則 SAVE THE CATの法則 ブレイク・スナイダー

  • 映画の脚本の指南本。売れる=観客の興味を引くためには?を特化解説。

  • 「どんな映画なの?」を最短距離で伝え、表現するべし。

  • 一回読み、忘れ、行き詰まった時に読み直すと発見がある。そんな本。

歩くのがもっと楽しくなる 旅ノート・散歩ノートのつくりかた 奥野 宣之

  • 楽しみながら旅の記録を言語化する、旅動画の本質そのものの指南書。

  • 「客観事実」と「自分の声」をセットで書こう。

  • 記録して形に残すことそのものが楽しい、それに気付かせてくれる!

映画制作の教科書 プロが教える60のコツ~企画・撮影・編集・上映~ コツがわかる本 衣笠竜屯

  • プロデューサー視点から制作を解説。

  • 「面白い話はラストから」

  • 一人制作でも、工程の意義と目的を知ると考え方が変わります。

形容詞を使わない 大人の文章表現力 石黒圭

  • 表現の一手間で文章を魅力的に変身させるテクニックを伝授。

  • 「プロの投手の球は生で見るとすごい。」→「すごい」は聞き手に厳しい

  • 「プロの投手の球は生で見るとその迫力に圧倒される。」→なるほどね!

静的デザイン

けっきょく、よはく。余白を活かしたデザインレイアウトの本 ingectar-e

  • 情報整理したデザイン、オシャレなデザインをするコツを学べる。

  • 余白が「できる」じゃない、余白を「つくる」んだ!

  • 動画のサムネや見せ場の画面構成にダイレクトに効きます!

いつか見たあのイメージを再現できるPhotoshopアイデア帳[マンガ・アニメ・映画・アート] MdN編集部

  • 写真を加工してどこかで見た○○みたいなデザインを作る本

  • イラスト風味、SF風味、アート風味など、後加工で見た目を大変身。

  • 完コピよりも、部分的に真似して「自分にも出来た!」って自信付けに。

画づくりのための光の授業 CG、アニメ、映像、イラスト創作に欠かせない、光の仕組みと使い方 リチャード・ヨット

  • 物体に光が当たるとどう見えるか?ただただそれを知れる本。

  • MMDやBlenderのライティング・材質設定の基礎学習に。(not初心者向き)

動的デザイン

動画でわかるカット割りの教科書 藍河 兼一

  • 1つのシーンを複数の映像で表現する、その「つなぎ」に特化した本。

  • とぼとぼ歩く後ろ姿から初めて沈んだ顔のアップへ、不安定な足取り経由で全身を映す…「寂しげに」歩くをカット割りで表現するテクニック。

  • 何気なく繋いでいるカットを、意図した演出で繋ぐ勉強に。

撮影

風景&ネイチャームービー撮影テクニック 菅原安

  • 風景を「動画で」魅力的に伝える考え方の解説本。

  • パン、ズーム、フォーカス移動等の写真撮影にない技法を具体的に説明。

  • 私はまだまだ使いこなせておりません、でもこういうスキルほしい。

星空撮影の教科書 ~星・月・夜の風景写真の撮り方が、これ1冊でマスターできる! (かんたんフォトLife) 中西 昭雄

  • 星空撮影に特化した撮影本。星空は準備(計画)から撮影が始まっている。

  • 事前調査、ロケハンの仕方、撮影方法、帰宅後の後処理まで全部網羅。

  • 星を撮りたいと思ったときに最初に読むのにおすすめ。

編集(コンポジット)

プロ絵師の技を完全マスター エフェクト上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応 パルプライド

  • イラストの仕上げの「後処理」の解説本。

  • グローできらびやかに、逆光でドラマチックに、色ズレでオシャレに。

  • 絵描きでなくても、実写合成でキャラをなじませたり使いどころは色々。

AfterEffects for アニメーション EXPERT[CC 対応改訂版] 大平幸輝

  • アニメーション制作の一工程であるコンポジット(撮影)の解説本。

  • 素朴なキャラ絵・背景に後処理を加えて見慣れたいつもの画面を作る。

  • こんなにも変わるのかと驚くこと請け合い。編集の力を見よ!

BGM

作りながら覚える 3日で作曲入門 monaca:factory

  • 音楽ってなに?美味しいの?から始める作曲本。

  • 音楽の基本構造(リズム、コード進行、メロディー)を実践通して学べる。

  • 曲はコード進行の単位(4小節くらい)で進むなど、音ハメに知ってると役立つ知識が得られます。ついでに自分も作曲できる気分になれます。

音圧アップのためのDTMミキシング入門講座! 石田 ごうき

  • 複数の楽器・ボーカルのトラックから最終的な音源を作る手法の解説本。

  • トラックを重ねるだけでは?と思ったあなた、めっちゃむずいぞこれ。

  • 音声プラグインの基礎の基礎(コンプ・EQ・リバーブ)を学べます。

DAWで学ぶリズム打ち込み入門 Cubase / Studio One / MIDIデータで実践!DTMer必携のリズム・パターン集 Watusi(COLDFEET)

  • ドラムの打ち込みの解説本。

  • 基本の8/16ビートや、各ジャンルごとの「らしさ」を知れる。

  • BGMを聞くとリズムに合わせて音ハメをしたくてたまらなくなります。

雑感

「面白い動画」の作り方って動画編集ソフトの解説本を読んでもあまり書いてなくて情報探しに困ります。でも曲を作らなくても作曲本読んでもいいし、絵を描かなくてもイラスト本読んでもいいし、そういうところに意外なヒントがあるもんです。

あと普段読まないジャンルの本はKindle Unlimitedの読み放題本を中心に眺めてみるのもおすすめです。立ち読み感覚で情報を漁れるので広く浅い知識を拾うのに便利ですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?