見出し画像

中学校卒業からの理想

現在、高認の科目履修のスクーリングとテストのためバタバタしております。

本題ですが・・・「中学校卒業からの理想」
現在の年齢になって、このコースで大学生になるのが最適なのではないか?と思い、したためてみる。

【1年目】
中学卒業後
 
4月5月6月の3ヶ月間バイトを始める。
毎月10万円を貯金(以外はお小遣い)
4~5月 高等学校卒業程度認定試験の申し込み(3科目のみ)
※3科目の理由は1科目でも金額が同じなのでスベリ止め)

30万円貯まったら
科目履修のある学校に申し込みをする

試験勉強
7月8月(試験日まで)
午前中 好きな1科目(歴史系が好きなので世界史か日本史)の勉強
午後 5時間くらいのバイト

高等学校卒業程度認定試験
8月中旬(同日にある試験)
日本史A、世界史A、生物基礎
40点以上で合格


多分どれか受かるので・・・

科目履修のためレポート作成
9月いっぱいで、残った科目全てのレポートを完成させる

スクーリングとテスト
2月のスクーリングとテストまでの10月11月12月1月は8時間バイトする

以上で高校卒業の準備は終了。
あとは18歳になったら文部省に書類を提出し、高認合格書類の発行をしてもらう。
ここまでが、通常高校1年生をエンジョイしてる時間でやれること。

【2年目】
30万貯める
10月~1月のバイト代で3月に観光ビザでアメリカへ行って1ヶ月間ブラブラする。
日本に戻る→30万貯める→アメリカ行く
の繰り返しを英語に慣れるため1年間やる

【3年目】
ラストの1年で(安い)通信大学の学費を貯める

祝・大学生!!

と・・・20年以上出遅れた初老の理想でした。。。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?