見出し画像

SWEET LOVE SHOWER SPRING'24

2024/5/12(日)
音楽チャンネルスペースシャワーTV
が手がけるフェス、初参加でした
うちは早い時期からスペシャっ子で
毎年ラブシャはTVで楽しんでいたので
会場に行くことは絶対に無い!!
なんて思っていたけど
今年はなんと民生さんのお誕生日に
大トリで出演される✨との報
これは行かないわけにはいかないと
重い腰をあげ山中湖へ足を踏み入れました
ちょうどウチの近くの駅から
バスツアーもあってとても快適でした

春は初開催?なのかな
お客さんも限定10000人だそうで
行ってみるととても快適なフェスでした
アコチルとおんなじくらい快適!
いつも5ステージあるのを2ステージに
全てのアクトが見られるという
私にとっては最高なフェスでした

6時半にバスは出発して9時には着きました
10時には基地でご飯食べられたから
とっても出だしが良い

キヨシのステーキ丼 バターのソースが効いてる

曇ってて流石に寒かったから
下に着るダウン?を装着して安心
地元のお友達があったかいのは
昼の1、2時間だけよ!と
教えてくれていたので対策バッチリでした
曇ってるんだけど富士山は1日ずっと綺麗に!
もうこれだけで今日はいいなと
思いました
やっぱり元々常設してあるステージを
活用したフェスはとても見やすいです
綺麗なトイレも並ばずに入れるのも
良いフェスの条件になっちゃうかも

羊文学から始まりました
去年アラバキで見た時は
もっとシリアスだった気がしたけど
今回はリラックスしてる感じがした
ドラムのサポートはなんとCHAIのユナちゃん
アコチルで感激したのもあって
とても嬉しかった!
フェス毎にサポートが変わるみたいだね
良いグルーブでやらせてもろてます
的なモエカちゃんからのご紹介でした、笑
確かにいつも素敵衣装で
かっこよくて目を奪われると同時に
さむいよなぁと心配しながら
聴いちゃってる我々
みんな心配してくれてるから言うけど
カイロ沢山貼ってるからご安心を!
と言っててウケた
骨太な瞬間が見えるとグッときちゃいます

次はgood vibesステージに移動
スペシャっぽいステージ名でなんかホーム感

こちらも至近距離でとても見やすい


崎山蒼志くん楽しみにしてました
昔々スパゴーイベントのオープニングアクト
でデビューより少し前にやってくれた記憶
その時は14とかじゃなかったかな、、
今は21なんだって(まだまだ若い)
弾き語りのイメージだったけど
3ピースでやってくれました
イメージをめちゃくちゃ覆してもらえました
ラウドすぎた
超絶カッティングにも目を奪われた
バンドマイクで叫ぶ場面もあったし
でも喋ると普通の青年になっちゃうのも
たまらなかった
グッドバイブスで行きましょう!とも
言ってたかな、笑
行きづらい世の中ですけど自分を大事に、、
的な事も言ってたかな
なんか大人の責任を感じてしまった

フレデリックは兄弟バンドの人だったかな
一度見てみたかったです
とっっても盛り上がっていた
煽りも上手で今のシーンの中心って
コレなんだわと勉強になった

秋山黄色くんも去年のサンセットに続き
2回目でした
こちらもバンドかな?なんて思ってたら
1人で弾き語り
またいい裏切りを受けました
最初ルーパーを使って音を重ねてたり
かと思いきや打ち込み音源でカラオケしたり
弾き語りのリクエストも多いらしく
本当の弾き語りを見せてやる!との事で
かき鳴らしも堪能しました

indigo la Endはもはやベテラン感
初絵音くんでしたそれだけでも感激
女性2人サポートが入ってたかな
リズム隊のドカドカがたまらなかった
ボーカルの低高の境目も滑らかで
もっと早く見ておくべきだった、、と反省
煽りが「ラブシャもっと踊りませんか?」
だったのも素敵でした
やっぱり私は普段中性的な人が
ギターめちゃくちゃかき鳴らす
という場面に弱いのだなと確信しました

yamaさん風が強くて大変そうだった
ライブだと素顔見えたりするかしらん
って行ったけどいつもの感じでした
富士山を眺めながら音を聴きつつ
湖畔でカルボナーラブレッドを食す
とても贅沢な時間

フジファブリックは身近すぎて
出るって気づくのが遅かった
のわりにはあんまり見たことない
って事にも気づく
不意にロッキンレイクであんなに聴いてきた
虹をやってくれた!
そういえば総ちゃんのボーカルで
聴いたのは初めてだったかもね
隣の若いお客さんは この曲なんだっけ?
と言ってて、決してマウントとかじゃなく
時代を感じた
もっといろんな新しい曲があるんだな
きちんと進んでるんだなと分かった
よかった

そして
何年越しかの夢(と言っても過言ではない)
今回の目的はOT誕生日だけではないのだ!!
何年前かも忘れたけど
カウントダウンのフェスで
リクライニングで寝過ごして
深夜のAndymori見られなかった傷が
昇華する瞬間が訪れました(大げさ)
ついについに小山田壮平くん
とっても楽しみにしていました
リハが聴こえただけで無意識に走っていた
実物はなんだか大人になっていて
顔小さくてカーディガン似合ってて
幸せの空気が溢れ出ていた
本当に良かったね(母目線)
やっぱり若い頃のどろどろイメージ期も
好きだけどイメージが覆った、よかった!
弾き語りでゆっくり気持ちよさそうに
演奏、歌唱、堪能しました
あの声はどうなってるのかな
やっぱりずっと聴いていたかったな
ワンマン行っちゃおうかな後ろで見れば
若い子達にバレないかな
Andymoriのタオル引っ掛けてる子も
結構いたし、泣いてる男子もいた
昨日も岡山でライブがあったんですけど
今日もあるから打ち上げでお酒
飲まなかったんです、終わったら飲みます!
と言っていた

終わってマカロニえんぴつ
ここもシーンの中心
もうすでに貫禄もあったり
今日のお客さんは元気が無いって
僕のやってるSNSで聞いてるよ!
と煽ってみたり、これは高度なパターン
途中唐突なイージューを挟んでみたり
(本編のセトリと被らないようにしてたなら
気づかいの男すぎて怖い)
髪型も昔のOT仕様から少し変わっていた
曲をとにかく沢山やってくれた

Galileo Galilei本当は見たかった
けどOT待機に専念してしまった
いつか見られますようにBBHFも見たいけど

そして奥田民生さん
59歳のお誕生日おめでとうございます!
セットリスト
01.手紙
02.スカイウォーカー
03.SANのSON
04.野ばら(with総ちゃん)
05.息子(with総ちゃん)
06.愛のために(with総ちゃん)
07.コーヒー(withはっとり)
08.御免ライダー
09.さすらい
だったかな

手紙始まりってのをオトダマ勢から少し聞いていたので(やっぱり見なきゃよかった)びっくりよねこんな急なアクセル。ステージ真ん中でギターソロかましてくれてもう満足(早い)
スカイウォーカー狂ったように聴いてた時期あったなと思い出して嬉しかった。結構久しぶりでご本人も忘れてる?って箇所もあったりなかったり。聴けて感謝!
3曲目も久々、お昼用のセットだな、笑。ご本人も青い空見えませんが(夜だもん)と言っていた。フェスにめちゃくちゃ合う曲。
そして約束通り総ちゃんがきてくれた「もう日本でギターが上手い人上の方に入ってます」って紹介されてた。本当そのとおり。野ばらからこのあと3曲もスライドギター炸裂で民生さんも「ギターがもう1人いる安心感よ、、」としみじみ。早速「もう59だからということで〜」をいただきました、元は30だったのにねぇ。
息子ね、、この曲タイムリーすぎて。練習しようかななんて思ってきてるけど無理だよなぁ。めちゃくちゃ久々すぎて震えた。
愛のためにも嬉しかった、どっしりしてた。
ここではっとりくんも出てきてゲスト2人に「ソロはあんまり興味無いんじゃないの?ユニコーン好きみたいだから」なんて言われてたけどいやいや!とはっとりくん。関ジャムで私の大好きなトランスワールドが好き!と言ってたから勝手に来るかな?なんて思ってたけど、やっぱりやらなかった(レア曲ですから)コーヒーも大好きで堪能しました。
2人が去って御免ライダー!分かってらっしゃる。やっぱり盛り上がっちゃうやつ。そしてさすらい締めでした。

有太さんの伴奏でハッピーバースデーの曲を、最初は照れくさそうにしていたけれど、始まってみるとご本人が1番熱唱(ルイアームストロング風)してくれてウケた。はっとりくんも歌いながら、総ちゃんもケーキ運びながら出てきてくれました。嬉しいね。

そして花火があがって終了です
いつまでもお元気で!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?