見出し画像

名もなき家事を激減させるLINE”リマインくん”の使い方 #家事シェアのコツ

「帰りにトイペ買ってきてって言ったのに!」

なんて出掛けにしたちょっとした約束とか。

「ああ! 週末に排水溝の掃除しようと思ってたのに!」
「ああ! シャンプー買ってくるのまた忘れた!」

なんて、些細なことだけどついつい忘れてしまうこととか。
よくあるんです。

それが続くと相手にイライラしちゃったり、何度も同じこと言うのが面倒くさくなっちゃうこともある。そして、こういうことって細々言えば言うほど、家族との関係性が悪くなっちゃう。

それを解消するべく新たに家族に仲間入りさせたのが「リマインくん」です。


▶ リマインくんを家族LINEに仲間入りさせたら、ちょい忘れが激変した!

「リマインくん」とは、LINEに友だち登録するだけでリマインドをしてくれるようになるリマインダーbotのことです。

友だち500万人!!

このリマインくんを「家族LINE」に追加しました。

Welcome!リマインくん!

「これ忘れそうだな〜」とか「これ、あとで伝えるの忘れないようにしなくちゃな」なんてことは、その場でリマインくんに伝えます。

すると、リマインくんに書き込んでいる時点で家族全員が見るので、1回目のリマインドになり、指定の時間にリマインくんがLINEで再度リマインドしてくれるので、二重にリマインドすることになります!!

しかも、botだから、しつこく言われても腹が立たないのがいいんです。

スケジュール共有やTODOリスト共有も大事だけど、このプッシュ型のリマインダーってやっぱり忘れ防止には最強。
しかも、家族LINEってだいたいチェックするので、使い慣れないリマインダーアプリをわざわざ仕事と別に導入するより遥かに効果的。


▶ リマインくんが名もなき家事を激減させてくれる!

リマインくんには、

・回覧板
・買い物忘れ防止
・掃除や片づけの予定
・書類や請求書振込など家族タスク
・排水溝、トイレ掃除など
・クリーニングの返却日など

など、家族の誰がやってもいいけど、誰かがやらなくちゃいけないタスクを入力しています。

ちなみに、仕事でもそうですが「締切のないタスクは一生終わらない」という原則(?)は、家事でも同じ。「いつかやればいいや、急がないし」と思っていると永遠に終わりません。

だから、リマインくんに「いつやるか」を宣言。それを自分だけで管理するのではなく、家族LINEで管理するってのがいいポイント。

家事を家族事にする、大事な役割を果たしてくれています!

今日も見に来てくれてありがとうございました。
ぜひまた遊びに来てください!



◉ 無料メルマガで片付け・家具選び・家事シェアを本格的に学べる5大特典をプレゼント中です。よかったらご登録お願いします!

◉ LINE公式ができました! まだお友達少ないのでぜひお友達になってください! モヨウ替え講座を無料更新中です。

◉ 忙しい方に向けた超簡単なお片付け本です!

◉ 家事シェアやモヨウ替えについて発信しています! WEBサイトにもぜひぜひ遊びに来てくださいませ(`・ω・´)ゞ

ーーnoteの記事はコチラーー
👉 記事を書いてる三木智有ってどんな人?
👉 子育て家庭のためのお部屋のコーディネートに興味ある人はコチラ
👉 お部屋づくりのコツが知りたい方はこちらのマガジンをどうぞ
👉 人気の記事だけ読みたい、という方はこちら



最後まで読んで下さり、ありがとうございました! スキ・フォロー・シェアなどしてもらえたらとっても嬉しいです。 ぜひまた見に来てください!!