見出し画像

脱!整理ベタ。写真整理のカリスマ、徳本雅美さんとライブ配信をやります!

今日は、はじめて(!)のライブ配信のお知らせです。

なんと、写真整理のカリスマ・徳本雅美さんと「お片付けと写真整理って似てるよね」という話をしたことから、ライブ配信が実現することになりました。

タイトルはこちら。

写真整理・お片付け!各分野の「整理」のプロに聞く!3つのテーマで今年こそ「脱!整理ベタ」

「整理ベタ」は、お部屋の片付けに限らず、撮った写真をどうするのかにも大きく関わっているとのこと。

そこでこの「整理ベタ」を解消するべく、3つのテーマについて掘り下げていきます。

●テーマ1 「無自覚」な行動に人は日々流されている
●テーマ2 「失敗から学ぶ!整理のプロもはじめはこうだった!」
●テーマ3 「便利」という名の落とし穴

整理をするうえで、すごく大切なのは「自分の無意識の行動に自覚的になること」です。
それは、一生懸命物を減らしたり、片付けをがんばったりするよりも、ある意味では大事なんです。なぜなら、いつまでも無自覚なままだと、どれだけがんばっても達成感も感じられず、途中で片付けが息切れしてしまうから。

そして、これは写真整理においても全く同じでした。

どんな行動が、自分のがんばりを無に返してしまっているのか。
詳細はぜひライブ配信を楽しみにしていてください。

徳本さんは、「写真整理とフォトブック、アルバムづくりを仲間と一緒に習慣化する」ためのオンラインサークル。めくルームを主催されています。

じつは以前、ぼくの主催するコミュニティ「お片付けBootCamp!」と「めくルーム」の両メンバー限定でライブ配信を行ったことがありました。


これまではコミュニティメンバー向けに、毎月色んなゲストをお迎えしてライブ配信をしていたのですが、公開で行うのはこれがはじめてになります(ドキドキ)

写真整理やお部屋の片付けに興味のある方に、ぜひ聴いてもらえたら嬉しいです!

▶ 2022年3月22日(火)21時30分〜 配信開始!

※ 当日、こちらにアクセス頂いたらご覧いただけます!


▶ 「片付ける」を習慣にするオンラインコミュニティ」お片付けBootCamp!もうすぐ14期生募集はじまります!


▶ 「帰りたくなる家」を築くヒントを、講演級の本気で伝える無料ニュースレター

ーー✂ーー
👉 記事を書いてる三木智有ってどんな人?
👉 子育て家庭のためのお部屋のコーディネートに興味ある人はコチラ
👉 お部屋づくりのコツが知りたい方はこちらのマガジンをどうぞ
👉 人気の記事だけ読みたい、という方はこちら



最後まで読んで下さり、ありがとうございました! スキ・フォロー・シェアなどしてもらえたらとっても嬉しいです。 ぜひまた見に来てください!!