見出し画像

週0.2Kgのダイエットがうまくいった理由。

「いま、ダイエットが順調なんだよー」
妻にそう言うと「どのくらい痩せたの?」と聞くので「週に0.2Kg」と言ったら鼻で笑われました。

でもね。この「なにそれ?」と言うような小さな目標設定こそが成功の要因なのです。

この元旦から始めたダイエット。

20日間で体重1kg。体脂肪率は2%減。

できるだけ筋肉を減らさずに体脂肪を減らしたいので、減量期としてはなかなか良いペースだと思います。

目標は体重が後2Kg。体脂肪率は後1〜1.5%。
この調子で3月中には目標達成したいところです。

簡単すぎる目標設定の威力

毎日体重計測をして、目標は毎週0.2Kg減。
毎週月曜日に目標を更新していきます。

マイナス0.2Kgなんて、ほとんど誤差のような数値です。だからこそ、とても達成しやすい。
食べ過ぎちゃった翌日に少し食事を控えるだけで調整できちゃうようなレベルです。

これが毎週0.5Kgだとそうはいきません。(厳密にはその人の体型にもよると思いますが)2週間で1Kg減が目標となるので、なかなか大変。
かと言って毎週0.1Kgだと、誤差過ぎてわからないし、達成感も感じにくい。

そう考えると、簡単に達成できて、達成感もあり、いいペースでダイエットを実感できるのが0.2Kgだなと思うのです。

実際にはピッタリ0.2Kg減るわけじゃなく、もう少しハイペースにはなりますが、調子に乗って目標を上げたりしないのがコツです。

たとえば、今週の目標体重が58Kgだとして。調子よく57.5Kgまで痩せたからと言って、次の目標体重を57.3Kgにはしません。愚直に次の目標は57.8Kgとするのです。

体重は脂肪だけじゃなく、体内の水分や排便の調子などで結構増減します。一気に痩せているのは、脂肪じゃなく、水分や排便のせいだったりするのです。

だから、突然増えたり減ったりしても気にしすぎずに、淡々とマイナス0.2Kgを目標にしていきます。

小さな目標も積み重ねれば大きな成果に繋がります。

できるだけ細かい目標を立ててちゃんとクリアしていくようにする。

とくに内向型の人には、こうした目標の立て方が向いているのかもしれません。

では、また。

ーー✂ーー
👉 記事を書いてる三木智有ってどんな人?
👉 子育て家庭のためのお部屋のコーディネートに興味ある人はコチラ
👉 お部屋づくりのコツが知りたい方はこちらのマガジンをどうぞ
👉 人気の記事だけ読みたい、という方はこちら



最後まで読んで下さり、ありがとうございました! スキ・フォロー・シェアなどしてもらえたらとっても嬉しいです。 ぜひまた見に来てください!!