「とりあえず」始める勇気。

大晦日。あと数時間で2022年。

一年の区切りになるこの時期。今年一年を振り返りつつ、来年をより良い年にしたいなと、少しワクワクした気持ちになったりします。

目標を考えるのも楽しいのですが、その前にひとつ。目標の手前になる行動指針を持っておきたいと思います。
目標って具体的なものになりがち。たとえば「海外旅行に行きたい」とか「新しい趣味を見つけたい」とか。

それら目標の一番最初の妨げになるのが、まず最初に取りかかれるかどうか。

達成したい目標は、当然ですが達成する前にスタートしてみないことにははじまりません。でも、時間がないとか、暇になったらやろうとか、調べてからじゃないと始められないとか、色々と理由をつけて後回しにしてしまいがちです。

だから、これからどんな目標を立てるにしても「とりあえず」やってみる勇気を持っていたいと思います。

7歳の娘が毎日の中で色々と学ぶ姿を見ながら「やってみて、ダメだったら辞めたっていいんだよな」って素直に思えるようになりました。

これまでは「やり始めたからには、最後までやり遂げなくちゃいけない」「中途半端はよくない」ってなぜか思い込んでいて。

でも、やってみないことには何も始まらないし。
中途半端になることを恐れて、何も始まらないなんてもったいない。

いま、時間はとても有限だということを実感しています。
それは年齢的なものもあるだろうし、娘がどんどん学んでいく姿に触発されたってこともあると思うのですが。

いずれにせよ、どんな目標だっていいのだけど、まずは「とりあえず」やってみる勇気が自分には必要だなと思っています。


では、よい年を!


ーー✂ーー
👉 記事を書いてる三木智有ってどんな人?
👉 子育て家庭のためのお部屋のコーディネートに興味ある人はコチラ
👉 お部屋づくりのコツが知りたい方はこちらのマガジンをどうぞ
👉 人気の記事だけ読みたい、という方はこちら



この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

最後まで読んで下さり、ありがとうございました! スキ・フォロー・シェアなどしてもらえたらとっても嬉しいです。 ぜひまた見に来てください!!