トモ🌟メンタル改善薬剤師💊うつ病・ASDサポートデスク

うつ病・ASDとマイペースに付き合うnote/自身も経験者/仕事のストレスで心が爆発夢…

トモ🌟メンタル改善薬剤師💊うつ病・ASDサポートデスク

うつ病・ASDとマイペースに付き合うnote/自身も経験者/仕事のストレスで心が爆発夢散/生きづらさの中で見つけた突破口を発信/対面&オンライン相談実績1万件⤴/ASDグレーゾーンで公的支援が受けられない人の駆け込み寺/つらさをわかる人がサポートしてます

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

薬剤師トモの発達障害・うつ病日記「無理しないで、自分らしく!」

オッサンの爆発夢散!発達障害を受け入れなかったツケが回って脳が溶けた!?「発達障害なんて認めたくない!」 …なんて頑なに目を背け続けてきた結果、仕事で限界突破! 脳みそがドロドロになって爆発夢散したオッサンの壮絶な体験談をお届けします! 発達障害・うつ病を受け入れて、自分らしく生き抜くヒント満載! 過去のトラウマや葛藤、そして現在の試行錯誤を赤裸々に語り尽くす! こんな人におすすめ! 「発達障害なんて認めたくない!」と頑なに思い込んでいる人 仕事や人間関係で行き詰ま

    • 心を回復させる奇跡の食物 1. セロトニンを増やすトリプトファン 卵、ナッツ類 2. 脳の機能を改善するオメガ3脂肪酸 青魚 3. 脳の機能を保つビタミンB群 緑黄色野菜、豆類 4. 腸内環境良くする食物繊維 野菜、海藻 上手に取り入れて心と体をリフレッシュしよう🍴

      • おはようございます☀ しっかり眠れましたか? 朝食は一日の活力の素🍴 ご飯は軽めでお味噌汁を飲めればサイコー 果物があればなおイイですね どうしても食べれない時でも、ゼリー飲料とかプロテインバーでもいいので、しっかり食べて一日の活動をスタートさせよう さあ、ゲンキにやってこ~😁

        • 朝起きたことに感謝! 外が明るいことがウレシイ🎵 こうしてTwitterでおはようツイートできることをありがたいと思う 些細なことに感謝や喜びを感じることはメンタルにいい 「そんな気持ちになれない」と思っているあなたも、無理矢理やってみよう それだけでちょっと楽しくなれるよ

        • 固定された記事

        薬剤師トモの発達障害・うつ病日記「無理しないで、自分らしく!」

        • 心を回復させる奇跡の食物 1. セロトニンを増やすトリプトファン 卵、ナッツ類 2. 脳の機能を改善するオメガ3脂肪酸 青魚 3. 脳の機能を保つビタミンB群 緑黄色野菜、豆類 4. 腸内環境良くする食物繊維 野菜、海藻 上手に取り入れて心と体をリフレッシュしよう🍴

        • おはようございます☀ しっかり眠れましたか? 朝食は一日の活力の素🍴 ご飯は軽めでお味噌汁を飲めればサイコー 果物があればなおイイですね どうしても食べれない時でも、ゼリー飲料とかプロテインバーでもいいので、しっかり食べて一日の活動をスタートさせよう さあ、ゲンキにやってこ~😁

        • 朝起きたことに感謝! 外が明るいことがウレシイ🎵 こうしてTwitterでおはようツイートできることをありがたいと思う 些細なことに感謝や喜びを感じることはメンタルにいい 「そんな気持ちになれない」と思っているあなたも、無理矢理やってみよう それだけでちょっと楽しくなれるよ

        マガジン

        • ASD・発達障害グレーゾーン
          10本
        • うつ病とうまくつきあおう😁
          5本
        • マインドセットのTips
          6本
        • 健康・ダイエット・フィットネス
          25本
        • てきとうざつだん日記
          18本
        • IT系、スマホ系Tips
          9本

        記事

          真っ暗なトンネルの出口は見える?うつトンネル脱出奮闘記!

          『うつ病の状態って、どんな感じなの?』 『どんな気分になってるの?』 当事者じゃないとなかなか理解されないリアルな気持ちを書いていくよ! トモが実際に陥った状態はこんな感じだったよ 「なんか辛い」「常に憂うつ」 そう、まるで真っ暗なトンネルの中に閉じ込められたような、出口の見えない日々。うつトンネルに迷い込んだトモは、毎日重い気持ちと不安に押しつぶされそうになってたなぁ… 何が辛いってわからない、何が原因か特定できない感じが続いてるんで、その原因を探してトンネルの中をさ

          真っ暗なトンネルの出口は見える?うつトンネル脱出奮闘記!

          【生きづらさの正体とは?】アスペルガーグレーゾーンが抱える3つの壁

          他人に説明する時、診断が出てないと理解してもらえないよね( ߹ㅁ߹) ᒡᑉᒡᑉᐧᐧᐧ どうも、発達障害グレーゾーンと奮闘中のトモです! 「自分、もしかしてアスペルガーかも?」 そう思ったことはありませんか? 私もそうでした。周囲との違いに悩み、生きづらさを感じていたんです💧 しかし、グレーゾーンは目に見えない壁にぶつかりやすい… そこから心身ともに疲弊してうつ病を併発することも!? 1. 診断の有無で理解が変わる? 診断を受けたアスペルガーと、そうでないアスペルガーで

          【生きづらさの正体とは?】アスペルガーグレーゾーンが抱える3つの壁

          カウンセリングを受けることに抵抗を感じる人もいるかもね 確かに即効性はないのかもしれません カウンセラーさんは自分の頭の中を整理することに力を貸していただくようなイメージですかね 1人だと堂々巡りになりやすいので、受けたことのない人にはオススメ

          カウンセリングを受けることに抵抗を感じる人もいるかもね 確かに即効性はないのかもしれません カウンセラーさんは自分の頭の中を整理することに力を貸していただくようなイメージですかね 1人だと堂々巡りになりやすいので、受けたことのない人にはオススメ

          グレーゾーン戦士あるある!うつ病スパイラルからの脱出術とは?

          どうも、発達障害グレーゾーンと闘う日々を送るトモです! 周りの人とちょっと違う?社会の壁にぶつかって、落ち込んだ経験ありませんか? 私もその一人。社会人になってから、コミュニケーションや仕事のプレッシャーで、何もしたくなくなっちゃった時期がありました😢 TwitterやYouTubeすら億劫で、ただ寝るか、ゲームを惰性でやるだけ。やるべきことは山積みなのに、先延ばしの癖で何も進まず…気づけば、うつ病の波に飲まれていたんです でも、大丈夫! 諦めなければ、自分なりの脱

          グレーゾーン戦士あるある!うつ病スパイラルからの脱出術とは?

          【もしかして私も?】何やっても裏目に出る?アスペルガーグレーゾーンの特徴と向き合い方

          「いつも裏目に出る…私ってなんでこんなにダメなの?」 そんな風に悩んだ経験はありませんか?相手のことを考えて行動しても感謝されない。自分の考えを話すとドン引きされる。周りの人と比べて、どうしても自信が持てない…😂 もしかして、アスペルガーグレーゾーンと呼ばれる状態なのかも!? アスペルガーグレーゾーンとは? ASD(自閉スペクトラム症)は、コミュニケーションや社会性の困難さが特徴の発達障害なんだ。グレーゾーンとは、診断基準を完全に満たしていないものの、ASDの特性がい

          【もしかして私も?】何やっても裏目に出る?アスペルガーグレーゾーンの特徴と向き合い方

          何をやっても裏目に出る 相手のことを考えて行動しても感謝されない 自分の考えを披露するとドン引きされる 中学生までは普通と思っていたが、高校生、大学生になってから急に友達ができなくなった 小学校、中学校時代からの親友、マブダチはいない 1つでも当てはまればASDグレーゾーン?

          何をやっても裏目に出る 相手のことを考えて行動しても感謝されない 自分の考えを披露するとドン引きされる 中学生までは普通と思っていたが、高校生、大学生になってから急に友達ができなくなった 小学校、中学校時代からの親友、マブダチはいない 1つでも当てはまればASDグレーゾーン?

          完璧主義って、実はちょっとツライかも?もっとラクに生きてみようぜ!

          「~しなきゃいけない」って考え方に縛られちゃうと、毎日ストレスでいっぱいになっちゃう💧 完璧を目指しすぎて、ちょっとしたミスで落ち込んだり、何もかもがうまくいかなくなっているような気がしたり…😔 そんな風に自分を追い詰めちゃうの、もったいないよね? 完璧なんて、誰も無理なんだ。みんな、欠点や弱みを抱えて生きてる。だから、ありのままの自分を認めて、もっと気楽に生きようぜ! 『べき思考』から抜け出してノーストレス気分に 小さな目標をクリアしていくことで達成感を味わって、自信

          完璧主義って、実はちょっとツライかも?もっとラクに生きてみようぜ!

          「普通」って、心に痛い言葉だよね? 縛られちゃダメ! ありのままの自分、最高じゃん!

          「普通」って聞くと、なんだかモヤモヤしちゃうよね💦 「普通じゃない」って責められたり、「普通になれない」って悩んじゃったり… 私もそんな「普通」の呪縛に苦しめられた一人だよ でも、大人になって気づいたんだ。「普通」って、実は誰が決めたか分からない、チョ~曖昧な言葉だって 「普通」って、実は…? 「普通」って、簡単に言えば、社会の多数派が「こうあるべき」と考える基準みたいなもの でも、その基準は時代や場所によってどんどん変わっていくし、人によってだって全然違うんだよね

          「普通」って、心に痛い言葉だよね? 縛られちゃダメ! ありのままの自分、最高じゃん!

          アスペルガー、ASDだって個性!認めることでラクになる?絶対に認めたくないひとの気持ちと認めた時の変化

          あなた『ASDって、実際はどんな感じなん? ASD・アスペルガー症候群ってよくわかんないんだけど?』 インタビュアー:今日は、ASDであることを認めたくないという気持ちについて、実際にASDの方にお話を伺います。まず、自己紹介をお願いします。 トモ:私は、30代の男性です。幼い頃から人とコミュニケーションを取るのが苦手で、友達もあまりいませんでした。学生時代からずっと、コミュニケーションや考え方に苦労していましたが、周りの人と違うことには気づかずに過ごしていました。 しか

          アスペルガー、ASDだって個性!認めることでラクになる?絶対に認めたくないひとの気持ちと認めた時の変化

          アスペルガーグレーゾーンって、モヤモヤするよね。でも、大丈夫!

          最近、「発達障害」とか「グレーゾーン」って言葉をよく聞くよね。自分ももしかして…?なんて思ってる人もいるんじゃない? ワタシは発達障害です。発達障害の中でもASD、アスペルガー症候群に当てはまります 程度は軽い方でグレーゾーンという感じでしょうか? 特に、アスペルガー(ASD)グレーゾーンの人って、日常生活の中でちょっとした困りごとを抱えがちなんだよね。 例えば、 人の気持ちがイマイチ分かんない… 空気が読めなくて、変なこと言っちゃうかも? 予定変更は苦手…パニッ

          アスペルガーグレーゾーンって、モヤモヤするよね。でも、大丈夫!

          根性じゃ治らないよ!うつ病の認識って間違ってるよね

          「うつ病になったら、根性でどうにかなるでしょ?」 「もっと頑張れば大丈夫だよ」 そんな言葉を聞いたことありませんか? 実は、うつ病は根性でどうにかなる病気ではないんですよ実際 誰にでもなる可能性がある病気なのに、自分がうつ病になるまでそのことに気づかないことがほとんど💦 昭和の時代は、うつ病は「甘え」 昭和の時代は、うつ病は「甘え」と誤解されることが多かったんです 科学的な理解がまだ十分に進んでいなかったこともありますが、社会的な風潮も大きかった 「弱い人だけ

          根性じゃ治らないよ!うつ病の認識って間違ってるよね

          「心の風邪」って本当なの?うつ病の正体と、ちょっとだけ楽になるヒント

          「うつ病」って言葉をよく聞くけど、実はどんな病気なの? 「心の風邪」って聞いたことがあるけど、本当に風邪なの? うつ病って、周りの人のせいなの? うつ病になったら、治らないの? 今日は、そんな疑問にお答えする、うつ病入門講座! 難しい話は抜きにして、わかりやすく、ちょっとだけ前向きに話していくよ! 1. うつ病って、どんな病気? うつ病って、気分が落ち込んだり、何もやる気が出なくなったりする病気なんだ 誰もがなる可能性がある病気で、10人に1人が一生のうちにか

          「心の風邪」って本当なの?うつ病の正体と、ちょっとだけ楽になるヒント