見出し画像

じぶん診断の記録

今月初めに、めぐさんの自分診断を受けました。

受けたいなぁと思っていて、募集してくださったタイミングですぐに受けることに決めました。

なぜ受けたいと思ったのか?

なぜじぶん診断に興味を持ったか。

いろんなことに興味があって、何が好きなのか、何が得意なのか、何をしていったらいいのか、一向にまとまらない日々を過ごしていました。
これと言って突出したものがなく、この先の進み方が分からず途方に暮れていたのです。

何かヒントがあれば…そう思ってじぶん診断を受けました。

診断前の質問から苦戦

診断前に、沢山の質問に回答していきます。
でも、子供の頃のこと、なんだかふわっとしか思い出せなかったり。

あの時私はどうだったんだっけ…

ちょっと苦戦しつつ、なんとか回答を終えました。

思い出せないこともあったり、今も変わってないなぁって思ったり。
幼少期の自分を思い出すというのは、なかなか貴重な機会だった気がします。

弱みが露呈した診断結果

いざ、診断の日!
とっても楽しみにしていて、めぐさんとお話しできる〜🎵って思っていました。
でも緊張して、あんまりちゃんと喋れなかった気がする…ただめぐさんとお話しするだけの時間って、どこかに売っていませんか。

脱線したけれど、私のタイプは「探偵タイプ」

どのタイプだと思う?と聞かれた時は、実はめちゃくちゃ悩みました。
絶対これ!というのはなかったし、でも所々、ここは当てはまりそう…というのがいくつかあって。

私の診断スコアは、近いスコアのタイプがいくつかあったんですよね。

探偵タイプは、【安心を求める】という特徴があるそうです。

最初は、確かにそういうところもあるけれど、他のタイプの特性の方が強い気もするなぁなんて感じていました。

でも、めぐさんとお話しをしているうちに、確かに!確かに!と。

大きな不安に囚われる
自分に自信が持てない
現実に起こっていないことに思い悩む

身に覚えがありすぎて、驚きでした。
自分で漠然と感じていた弱い部分が、再認識できました。

これ、ちゃんとリカバリーして生きて行けたらすごく楽になるんだろうな、と今改めて感じています。

器用貧乏、それが私

これと言って得意なことが分からないとお話しをしたとき、めぐさんが「器用貧乏」と私を表現してくださいました。

まさしくその通りで、ある程度、なんでもふわっとやるのだけれど、それが得意な人ほどできるわけではない。
目立つものがないのです。

それをずっと悩んできて、この先の方向性もわからないと思っていましたが、めぐさんは私の「器用貧乏」を肯定してくれました。

それでいいのだと。
なんでもできる、それも特徴なのだと。

すごく目の前が明るくなった感覚でした。
悩んでいたことも、別の見方をすれば、別の使い方をすれば良さになるんだなぁと、目から鱗でした。

器用貧乏な自分を、もっと認めてあげたいと思っています。

弱みをリカバリーしていく課題

じぶん診断を受けた後、本当にちょっとしたことで自信喪失して、しばらく落ち込んでいました。

私、だめかも。
できることないし、センスもないし。

本当はその時点で、再度じぶん診断を振り返っていれば良かったのですが、身内の不幸だったり、自身の体調不良だったり、諸々重なりどんどん負のスパイラルに…

これではいけないと、少し落ち着いた頃に、診断結果を読み込んでじっくり考える時間を取りました。

自信喪失したきっかけは些細なことでしたが、それを皮切りに「得体の知れない不安」「起こっていないことへの不安」が襲ってくるのです。
定期的にあったこの闇落ち期(と呼んでいます)、私の弱みが出たが故だったのだと気づくことができました。

この先、弱みを常に心に留め、リカバリーしていくことが、私の人生を豊かにしてくれるヒントになると思っています。

弱みの部分が出ると、ほんとーーーに長引くので(笑)
「あ、これ探偵さんの弱いところ!」って気付けるだけで、変わってきそうですよね。

もちろん強みもね、活かしていきたいです。

自分を知る、世界が変わる

自分を知ると、この先どう考え、動いていくと良いのかな、ということが見えてきました。

自分のタイプを知れたことで、「今、私こう考えてるな」「今、弱み出そうだな」と分かるようになり、先手を打つことができるようになってきました。
まだまだ訓練は必要そうですが、弱みをリカバリーして、強みを活かす生き方がしたいと思っています。

めぐさんに包み込まれる時間

診断自体はもちろん、めぐさんのお話しする時間そのものがとても素敵な時間でした。

否定せず、柔らかく包み込んでくださる雰囲気が、本当に安心できました。

じぶん診断、本当に受けてよかったです。
そしてめぐさんとお話しする時間をいただいて本当に幸せな時間でした。

他のところでもじぶん診断の感想など出していたのですが、負のスパイラル真っ只中で(という言い訳ですが)、なんだか浅く記録してしまっていたので…しっかり残しておきたいと思い、noteを書きました。

自分を知る面白さを感じて、ギバーさんの深掘りコースも気になるなぁと思っているところです。

目下、探偵タイプの殻を破るために、何事も短期的目標・プランを立てようと模索しています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?