見出し画像

壊れるまで使うつもりです…


3年使い込んでます!

2020年 6月に型遅れになりそうで値下がりしていた「Xiaomi Mi Smart Band 4」を購入して、かれこれ 3年以上使っています。

↑ の記事でも触れていますが、この「Xiaomi Mi Smart Band 4」を購入するまでには、同様の安価なスマートウォッチ(スマートバンド)をいくつか購入しています。

中国メーカーで安価な製品ではあるけれど、物はしっかりしている印象です。3年間使っていると、内蔵しているバッテリーが購入時よりも劣化しているような感じがするけれど、普通に使っている分には一週間くらい充電しなくても問題ないくらいです。
職場で Apple Watch を使っている人の話を聞くと、当たり前のように毎日充電しなければならないようなので、その話を聞いていると使い勝手がいいな、と思っています。

スマートウォッチに求めていること

わたしがスマートウォッチに求めているのは、

  • 時間が確認できること(時計機能)

  • スマートフォンの状況を通知してくれること(通知機能)

の 2つです。

Xiaomi Mi Smart Band 4」は、安価な価格なものの、これらの条件を十分に満たしてくれています!

残念なことは?

Xiaomi Mi Smart Band 4」の残念なポイントを挙げるとすれば…

  • 「時」「分」は確認できるが、「秒」は確認できない。

  • TPU(熱可塑性ポリウレタンエラストマー)製のバンドは耐久性が低い。

という点だと思っています。実際、3年間使っている間に、純正のベルトは切れてしまい、サードパーティ製のベルトに交換しています。

Xiaomi のスマートウォッチは、それなりの数が出荷されているからでしょうが、Amazon や楽天市場などのオンラインショップでサードパーティ製のベルトが多数販売されています。
1,000円未満で購入できるようなバンドなので、1年未満で壊れてしまっても、デザイン変更・気分転換だと思うことにしています。

買い替え時期は?

ここまで書いたような感じなので、バッテリーの劣化を感じたりはするものの、買い替えるつもりは現時点ではありません。機能的に何かトラブル・故障が生じたならば買い替えることになりますが、そうでなければこのまま使い続けるつもりです。

後継モデルとなる「Xiaomi Smart Band 8」や「Xiaomi Smart Band 8 Pro」が発表されたりしていますが、買い替えなければならなくなったタイミングで、Xiaomi の同等の安価なモデル(現時点なら 「Xiaomi Smart Band 7」)を購入すると思います。

Xiaomi の Smart Band シリーズも何世代かおきに少しずつサイズや形状が変わってきているので、「Xiaomi Smart Band 4」で使用しているベルトは現行のモデルでは使用できません。
その辺りは、高価なベルトではないので、消耗品だと思って購入しているので気になりません。

ただ、スマートウォッチ本体そのものは交換できないので、↓ のような保護フィルムを貼って補強しています。

くり返しになりますが、壊れる(支障が出る)まで使い込むつもりです。👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?