見出し画像

今週の「夜の勉強会」(2024/04/22~)

記録を兼ねて、参加した「夜の勉強会」を並べておきます。 ※週末・休日については、日中に行われたものも含まれています。
興味のある方は、それぞれのリンク先をフォローしてみてください。同様のオンラインセミナーが再度開催されるかもしれません…

年度はじめのバタバタは落ち着いてきましたが、今週も地域の会合や総会が立て込んでいて今週も参加数が少なめでした。


4/24 【ICT授業研究】〜新年度FigJamシリーズ その2〜 FigJamで模擬授業 <元教員が「FigJam使い始め」にピッタリな模擬授業をやってみた!>

株式会社ストリートスマートの master study 会員向けの「Google for Education 活用ライブセミナー」です。有料会員(基本契約プラン会員)であれば、バックナンバーもアーカイブ視聴できるようですが、無料会員(Freeプラン会員)は「毎週水曜日のセミナー終了後から金曜日の19:00まで」の期間限定で視聴可能です。 ※わたし自身も、4/17 のリアタイ視聴ではなく違う時間に視聴しています。

今回のテーマは、以下の内容でした。

今回のセミナーは前回に引き続き、新年度FigJamシリーズの第2弾です!これまでのセミナーでも基本的なFigJamの機能や操作方法をご紹介してきましたが、いざ実際の授業での活用を考えると「どの教科で使おうか…」「どう使い始めればよいのだろう?」と迷われている先生方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は「元教員がFigJamで模擬授業をやってみた」と題し、スタンプやウィジェットなど、子どもたちも喜ぶFigJamのユニークな機能を使った活動をご紹介します。友達と楽しみながら協働する中で、FigJamの機能についても学べる、まさに新年度の「使い始め」にピッタリの内容となっています。また、1コマの授業で完結する内容であることに加え、FigJamのテンプレートを利用するので、特別な準備は不要!明日の授業から即実践いただけます!

ということで、第 2回目は FigJam を用いた実践事例(プロフィールカードの作成)の紹介でした。次回も引き続き FigJam のシリーズ第 3回目が行われるようです。

4/26 Join The "Meet"「教えて先生!シリーズ」 第12弾『いまさら聞けない!GIGAの基本 〜安心安全にICTを使いこなすには~ 』

タイトルの通り、やさしい内容でした。印象に残ったのは、藤永先生のやさしい語り口調… マネできないな。😅

4/26 第20回 GEG Kurashiki 研修会「Geminiバリバリ活用〜活用テクニックベスト3」

Facebook 経由で見つけた GEGKurashiki のオンラインイベント。

プロンプトエンジニアリングと呼ばれる内容も含まれていましたが、まずは使ってみることからはじめてみないといけませんよね。100点満点からはじめようとしちゃいけないよな、と思います。
その上で、情報を収集して、更に前に進む… 古い大人の判断で、止まっていてはいけないと思います。
と、主題とは違うところにたどり着いた回でした。😅

GEG Kurashiki のサイトに掲載されていたバナー画像

4/27 Gemini & Google Workspace for Education 〜 教育現場でのシナジー創出講座 〜

G-Apps.jp Community が月 2回開催している無料のセミナー。今回は、田中さん先生による Gemini のお話し。気付けば、連日 Gemini になっているくらい、ホットなネタなんだと思います。

ちなみに… 前回のセミナーの最後で予告されていた通り、今回から司会進行役が変わっています! どんな人になったのかは、アーカイブ動画や次回以降のセミナーに参加してみてください。😅
見逃してしまった方は、後日公開されるアーカイブをご覧ください。アーカイブについての詳細は、Facebook グループ「G-Apps.jp Community 」に参加すればわかりますよ!😘

4/28 Exploring Gemini

Facebook グループ「G-Apps.jp Community ~ 教育現場での Google for Education 活用コミュニティ~」内で案内されている日曜朝に Google Bard 改め Google Gemini についての勉強会。

さて、最近発信しているベクトル定義型プロンプトをみなさんで使っていただく回にしたいと思います!

という感じで、前日のセミナーを復習するような感じでした。ゆったりと、日曜日の朝から学びをスタートするのもいいですね!

こうやって Gemini を使うほどに、Google Workspace 環境での年齢制限がどのように扱われるのかが気になる…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?