とも@トラウマ治療卒業

うつ病とトラウマと向き合う日々。 自分が生きた証を残していきます。

とも@トラウマ治療卒業

うつ病とトラウマと向き合う日々。 自分が生きた証を残していきます。

マガジン

  • トラウマを乗り越えるまでの記録

    2021年から始めたトラウマ治療について。 いつかこのトラウマを乗り越えてやる。そんな思いで日々生きています。

最近の記事

  • 固定された記事

今日という日、僕はこのトラウマを乗り越えてやると誓った。

今日は初のカウンセリングだった。 トラウマ治療というもので、初診の時から勧められてはいたけど勇気がなくて一歩を踏み出すのが難しかった。 でも、今の対人関係の違和感は間違いなくトラウマが原因で、これと向き合わない限り自分の人生を変えることはできない。 そう思った僕は一歩を踏み出すことにしたのだった。 初カウンセリングの感想初めてのカウンセリングの感想だけど、思ってたより冷静に話せたし心理士さんも少しドライには感じるけど、それが逆に心地よくて少し喋りすぎたかな?というくらい

    • 主治医からのお願いと一歩踏み出す勇気

      久々の更新となります。 ずっと更新していなかったものの特にメンタルが不安定でもなく、一度減薬してみたはいいものの失敗してしまい結局元の量に戻すという感じになりました。 この数ヶ月を振り返ると何もしてないというのが正直なところ。 年始に航空事故があったこともあり、なんだかあまり飛行機に乗る気にもならず近場の旅行を少ししただけという感じです。 それはそれで良いのですが良くも悪くも昨年の海外旅行で燃え尽きてしまったという感じですね。 診察で話すことも特になく、前回から調子は変

      • トラウマを少し乗り越えた2023年

        2023年も終わりに近づきましたが、今年はカウンセリングも卒業して海外に行くなど割と充実してた一年かなと思います。 カウンセリングを始めたのは2年くらい前。 その時の記憶はあんまりないし、いつの間にか自分は歳を重ねてしまったけどカウンセリングを受けた意味は間違いなくあったと思う。 薬を飲んでいてもなかなか良くならないのが数年間続いてましたが、最終的に自分の心を癒やしてくれたのは“人”です。 色々と傷つけられたり人が怖いなと思う時期が続いてましたが、それでもご飯を奢ってく

        • 最終回のカウンセリングと質問攻めする僕

          いよいよやってきた最後のカウンセリング。 とは言ってもいつでも受けられるので本当に最後になるかは分からないけど、この日は朝からということもあり遅刻しそうになりながらも無事に病院には到着しました。 前回の診察で主治医には伝えてあったけど、これで終わりというのも少し信じられない自分がいた。 診察室に入るといつものように心理士さんが出迎えてくれて、軽く挨拶をしてから今日が最後になりますと伝えた。 近況についてだけど、前回のカウンセリング後に僕は海外に行き、会うと約束していた友

        • 固定された記事

        今日という日、僕はこのトラウマを乗り越えてやると誓った。

        マガジン

        • トラウマを乗り越えるまでの記録
          17本

        記事

          終わりを迎えるカウンセリング

          唐突な話にはなるけど、2年近く受けていたカウンセリングを次回で一旦終了ということにした。 特に何か理由があるわけではないけど、年末ということでタイミング的にもちょうどよいし、このまま惰性でダラダラ続けていても無駄になってしまうといった理由。 別に心理士さんが嫌ということになったわけでもないし、何なら個人的な感情も特に無いのだけれど、元々カウンセリングを受け始めた理由はトラウマケアでした。 僕自身はPTSDとまでは診断されていないけれど、そうなっていてもおかしくないようなこ

          終わりを迎えるカウンセリング

          海外旅行の復活と少し無謀な計画

          先日、とある人からの連絡で僕は決めた。 来月は海外に行くと。 元々海外に行きたいよねという話はずっとあり、コロナの騒ぎも冷ややかに見てた私は去年も海外に行こうとしたのだけれど、例によって日本だけ面倒な検査が帰国前に必須だったりと、定期的な通院が必須な僕にとってはリスクなので行けなかったのだ。 そんなぐだぐだしてるうちに旅費が昨年の倍以上に上がってしまったので後悔しかない。 それが変わってきたのも今年で東京のカフェでお茶したときに、とある人と僕は約束をした。 次は海外で会

          海外旅行の復活と少し無謀な計画

          僕の人間関係は恵まれているらしい

          真夏の暑さが続く8月だけど、この日は朝イチでカウンセリング。 早い時間に起きることがあまり無い僕は、緊張のあまり2時間くらいしか眠れなかったけど、この日もいつものように病院に向かった。 まずは近況トークということで、最近の僕はどう過ごしているかというお話。 暑い日が続くこともあり、最近は軽い夏バテ状態で5月末に大阪に行って以来、ほとんど旅行にも行けてないし外出先でも体調を崩してしまうことが何度かあった。 軽い熱中症だったり気圧の変化が原因だと思われるけど、本来行くはずだっ

          僕の人間関係は恵まれているらしい

          進む治療と喜べない気持ち。

          先日は2ヶ月ぶりのカウンセリング。 前回のカウンセリングを日付を間違えて休んでしまい、入室してからまずその件について一言お詫びをしてからカウンセリングが始まった。 普段、診察とかカウンセリングを忘れることがないだけに少し驚かれたけど、その間に自分の中で起きた出来事や気持ちを整理していくことになった。 最近の僕の様子について話すと、どうやら治療は割とうまく進んでいるらしく、トラウマと似たような環境にいても軽くフラッシュバックはするものの、着実に克服する自分がいた。 客観的

          進む治療と喜べない気持ち。

          僕の旅行はセルフ認知行動療法らしい

          しばらく書いてなかったnoteですが、近況について少し。 5月はなんだかんだで結構動き回っていて、2回ほど旅行に出かけた。 その旅行にはある目的があって、それは以前悩みを聞いてもらったり色々と励ましてくれていた人に会うため。 僕の近況について色々と話していたけど、自分がかつてパニック障害だったときのことについて話した。 以前の僕は少し混んでいる電車や人混みの中を歩くとすぐに気持ち悪くなるし、頓服の薬が欠かせない生活を送っていた。 そんな症状もここ1,2年で無くなり、国内

          僕の旅行はセルフ認知行動療法らしい

          アフタヌーンティーと年上女子のお悩み相談

          前回の福岡旅行が終わり僕はどこか寂しさを心に抱えていた。 寂しさというのは独りだから感じるのではなく、誰かといるときに心が通じ合わなかったりすると感じると、太平洋を横断した辛坊さんが言ってたのをふと思い出す。 僕は人の暖かさに少し触れてから、人恋しくなってしまったのだと思う。 そんな僕は、趣味垢で繋がっている年上の女性に連絡を取ってみた。 Twitter上では何度もやり取りをしているし、僕が病気持ちなのも知っている。 あまり詳しくは聞いていないけど、その人もカウンセラーの

          アフタヌーンティーと年上女子のお悩み相談

          3年ぶりの福岡と人の暖かみ

          先日、待ちに待った福岡旅行に行ってきた。 最後に福岡に行ったのは3年ほど前。とあるバーでハリポタを見る会があり、それに誘われたのがよく覚えている。 3年間、僕は色んな思いを抱えていた。 孤独感、人生に対する絶望感。どれも自分の心からは簡単には消えてくれなかった。 それでも僕のために時間を合わせてくれたり、ご飯を奢ってるくれる人がいる。それが僕にとっての救いだった。 そして福岡に着いて、待ち合わせ場所に指定されたのは何故かコワーキングスペースだった。 首都圏に住んでいてもう

          3年ぶりの福岡と人の暖かみ

          【カウンセリング】周りと比較しては落ち込む日々

          この日はひと月ぶりのカウンセリング。 最近の僕はとても落ち込んでいるしメンタルが少し不安定だった。 原因は自分にあるのだけれど、最近になってふと同級生たちが今何してるのか気になりSNSのアカウントを復活させた。 アカウントを放置してたり削除している人も多かったけど、中にはまだアカウントが残っている人たちがいて興味本位で覗いてしまった。 当たり前だけど僕くらいの年齢だと周りはみんな就職して立派に生活している。 中には結婚している人もちらほらといて、幼馴染の女の子が結婚してい

          【カウンセリング】周りと比較しては落ち込む日々

          整理できない気持ちと溢れてきた涙

          この日は月1のカウンセリングだった。 先月辺りから気持ちが落ち着かなくて診察を早めてもらったりと、少し体調を崩してたけどこの日はどうしても心理士さんに話さないといけないことがあった。 僕としてはとても悲しくて、無力感を抱いたある人との別れのこと。 自分の気持ちを整理するためにも話すと決めたことがあった。 いつものように近況に聞かれたので、最近の体調面などについて話していった。 実を言うと、先月の頭あたりからずっと眠れなかったり、寝る前に泣いてしまったりして気分が落ち着かな

          整理できない気持ちと溢れてきた涙

          逃避的な僕と定まらない将来

          2023年に入って初のカウンセリングでした。 なんだか前回からあっという間に時間が経ったけど、気分は微妙に年末な感じ。 少し寝坊しそうになってしまったし、行く直前までカウンセリングはお休みしようか悩んだけど、この日も病院に向かった。 診察室に入り、新年の挨拶を済ませるといつものように近況について聞かれた。 ここ最近、主治医からはまだ仕事はしてないんですか?と微妙に圧をかけられることが多い。 きっと僕の体調も回復してるように見えるんだろうし、実際に短期とはいえ仕事もできた

          逃避的な僕と定まらない将来

          カウンセリングで初めて泣いた日

          12月に入り、今年最後のカウンセリングの日がやってきた。 今年一年を振り返るとあっという間で、自分としては何もできなかったと思えた一年だったけど、この日は少し話すことを用意してからカウンセリングに向かった。 本当は主治医に対しても話すべきだったこと。この日はそれを話そうと決めたのだった。 診察室に入り、いつものように近況について話した。 前回の診察でここ最近耳鳴りがひどく、耳鼻科に行って薬を貰ったことを話した。その時、主治医にはストレスの原因が思い当たらないと言ったけど、

          カウンセリングで初めて泣いた日

          半年ぶりの再会と握手の温かみ

          5月に会ったタイのお金持ち様から夜中にLINEメッセージが届いた。 明日の朝、日本に着くからカフェに来ないか?ということらしい。 随分と急な話だなと思った僕だけど、明日会えなかったら次はいつ会えるか分からないし、忙しい生活をしているからもう会えなくなっちゃうかもしれない。 そんな不安もあってLINEをすぐに返して、行きます!と言ったのだった。 最近、人との別れが多く落ち込みがちだったし、人と会う機会もあまり無かったと思う。 この日は前回とは違い、都内の某カフェに集合と

          半年ぶりの再会と握手の温かみ