マガジンのカバー画像

AIガバナンス

3
AIガバナンス関連の記事まとめ。
運営しているクリエイター

記事一覧

OECDのAI原則 - 改訂内容のまとめ

2024年5月3日、OECDがAI原則を改訂しました。改訂内容について、日本の報道では「偽情報の拡散への対応」「知的財産権の侵害への対応強化」などと書かれているものが散見されましたが、少し探しても改訂箇所を見え消しで記載されている資料を見つけられなかったため、自分で整理したものをこの記事の内容としています。 *最新版を2019年版と比較しています。文言定義に関しては2013年11月に一度改訂されていましたが、その2023年11月版をOECDのサイト上で見つけることができなか

NIST - AI Risk Management Frameworkのまとめ

今月はAIガバナンス関連で学んだ内容をアウトプットしたいと思います。対象はタイトルの通り、NIST(National Institute of Standards and Technology (アメリカ国立標準技術研究所))が2023年1月に発表した「AI Risk Management Framework(”AI RMF”)」です。 AI RMFは、2023年10月末に出された大統領令に従い、2024年7月末までを目途に、生成AIを考慮した追加リソースが作成・公表される

AI×法務のおすすめ書籍

ChatGPTを含む生成系AI(Generative-AI)が盛り上がりを見せておりますが、自社への導入などにあたっては、法務の目線から見ると個人情報・著作権あたりが気になる観点になるかと思います。 一方で、生成系AIに限らず、AI・データ活用については既に議論されている論点が多くありますので、そういったものをカバーしておくものも重要かと思います。 そこで本記事では法務担当者目線で見るAI関連のおすすめ書籍を紹介します。 ※変化・進展の激しい分野でもありますので、今後も